検索結果一覧

検索結果:7098件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 絵巻物の文芸性―「伴大納言絵詞」をめぐって, 徳田和夫, 国語, 290, , 1989, コ00060, 中古文学, 一般, ,
1652 日本文学史における一条朝, 秋山虔, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1653 インタビュー瀬戸内寂聴尼に聞く―源氏物語、そして一条朝, , 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1654 散文における自然の発見―枕草子, 渡辺実, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1655 かな散文の文体の確立―源氏物語をめぐって, 野村精一, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1656 うたによる自己表出―和泉式部と古今集和歌, 藤岡忠美, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1657 歴史の道程の追跡―栄花物語, 益田勝実, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1658 文人たちの動静, 後藤昭雄, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1659 歌壇の動向, 伊井春樹, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1660 女性たちのサロン―大斎院サロンを中心に, 三田村雅子, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1661 藤原道長―文学愛好者・文壇後援者として, 池田尚隆, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1662 本朝麗藻を読む, 増淵勝一, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1663 世俗諺文の投ずるもの―教養人の常識としての諺, 山根対助, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1664 和漢朗詠集を読む―「霞」と「かすみ」, 柳沢良一, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1665 後世からの逆照射大鏡を通して, 河北騰, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1666 後世からの逆照射続本朝往生伝を通して, 小峯和明, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1667 後世からの逆照射今昔物語集を通して, 森正人, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1668 後世からの逆照射無名草子を通して, 三角洋一, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1669 山城の風土, 高橋文二, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1670 平安京の都市空間, 島内景二, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1671 内裏の構造, 林田孝和, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1672 異界と生活世界, 藤井貞和, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1673 平安時代を知る事典, 小町谷照彦, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1674 中臣祓と日本仏教, 渡部真弓, 国学院雑誌, 90-10, , 1989, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1675 験から道へ―大峰縁起を中心として, 宮家準, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中古文学, 一般, ,
1676 中古日本天台教学の口伝相承血脈を探る―平家物語巻第二中の「血脈相承を被授」という語句を糸口として, 栗島茂子, 早文会論集, 5, , 1989, ソ00049, 中古文学, 一般, ,
1677 法華八講会―成立のことなど, 佐藤道子, 文学, 57-2, , 1989, フ00290, 中古文学, 一般, ,
1678 践祚仁王会考(下), 滝川政次郎, 古代文化, 41-1, , 1989, コ01280, 中古文学, 一般, ,
1679 平安朝貴族の宗教生活―とくに藤原道長を中心として, 山中裕, 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 中古文学, 一般, ,
1680 待賢門院と久能寺経―久能寺経の成立をさぐる, 小松茂美, 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 中古文学, 一般, ,
1681 <複>久能寺蔵妙典攷証(影印), , 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 中古文学, 一般, ,
1682 東京国立博物館本金銀交書大唐西域記<中尊寺経>, 古谷稔, 古筆と写経, , , 1989, メ3:233:2, 中古文学, 一般, ,
1683 平安朝の写経と藤原定信, 岡田純一, 並木の里, 32, , 1989, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
1684 書法から見た与越州節度使請内外経書啓の筆者, 細貝宗弘, 国士館大学国文学論輯, , 11, 1989, コ01048, 中古文学, 一般, ,
1685 サロンの文芸活動―皇后定子とその系流(3), 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), 25, , 1989, ニ00420, 中古文学, 一般, ,
1686 方法としての「世人」・「世の人」をめぐって―初期物語・日記文学・『源氏物語』の用例に即して, 金順姫, 国文学研究(梅光女学院), 25, , 1989, ニ00420, 中古文学, 一般, ,
1687 平安朝の乳母達, 吉海直人, 国文学研究資料館紀要, 15, , 1989, コ00970, 中古文学, 一般, ,
1688 女房と女君(二)―乳母選びの要件と乳母の思考法, 斎木泰孝, 国語国文論集, 19, , 1989, コ00780, 中古文学, 一般, ,
1689 「おのがいとめでたしと」考, 今井源衛, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 一般, ,
1690 「思い」の「ひ」(火), 渡辺仁作, 解釈, 35-11, , 1989, カ00030, 中古文学, 一般, ,
1691 継子いじめはいま, 高橋睦郎, 新日本古典文学大系(月報), 18, 月報, 1989, イ9:91:18, 中古文学, 一般, ,
1692 犬の話猫の話, 森野宗明, 新日本古典文学大系(月報), 24, 月報, 1989, イ9:91:24, 中古文学, 一般, ,
1693 律令時代の国府について―文献史学の落穂拾い, 虎尾俊哉, 国立歴史民俗博物館研究報告, 20, , 1989, コ01225, 中古文学, 一般, ,
1694 <翻>「延喜本系」所引の官符について―彰考館本校異, 石附善信, 国書逸文研究, 22, , 1989, コ00915, 中古文学, 一般, ,
1695 平安朝における官職唐名の文学的側面, 工藤重矩, 語文研究, 66・67, , 1989, コ01420, 中古文学, 一般, ,
1696 行事蔵人について―摂関期を中心に, 古瀬奈津子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 19, , 1989, コ01225, 中古文学, 一般, ,
1697 東北史上の前九年・後三年の役, 奥野中彦, 紀要(米沢短大), 24, , 1989, ヤ00040, 中古文学, 一般, ,
1698 箏弾き夕霧のこと, 石田百合子, 上智大学国文学科紀要, 6, , 1989, シ00651, 中古文学, 一般, ,
1699 『新猿楽記』の猿楽芸について, 翁敏華 後藤淑, 学苑, 596, , 1989, カ00160, 中古文学, 一般, ,
1700 平安宮廷の裸踊り, 今井源衛, 季刊ぐんしょ, 4, , 1989, キ00009, 中古文学, 一般, ,