検索結果一覧

検索結果:25417件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 現代源氏物語研究の展望, 阿部秋生, 国語と国文学, 33-10, , 1956, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1652 中世における源氏物語研究, 山岸徳平, 国語と国文学, 33-10, , 1956, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1653 源氏物語絵巻をめぐって, 秋山光和, 国語と国文学, 33-10, , 1956, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1654 源氏物語研究文献目録―雑誌関係―, 桜井祐三, 国語と国文学, 33-10, , 1956, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1655 中村本夜寝覚物語の成立に関する試論, 鈴木弘道, 国語と国文学, 33-12, , 1956, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1656 紫式部の仏教思想, 阿部秋生, 国語と国文学, 34-2, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1657 明石上の性格と思考―源氏物語人物論ノート―, 河北騰, 国語と国文学, 34-3, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1658 浜松中納言物語の成立と更級日記, 須田哲夫, 国語と国文学, 34-5, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1659 「かつら」巻存疑―現存うつぼ物語の草稿性―, 桑原博史, 国語と国文学, 34-7, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1660 池田亀鑑博士編著「源氏物語大成」, 山脇毅, 国語と国文学, 34-7, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1661 光源氏伝の一節―光源氏わ除名処分お受けていない―, 多屋頼俊, 国語と国文学, 34-8, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1662 源氏物語に於ける漢語, 柏谷嘉弘, 国語と国文学, 34-11, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1663 形の類似から生ずる古語の誤解―解釈史の展開(二)(源氏物語語彙より)―, 小山敦子, 国語と国文学, 34-11, , 1957, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1664 源氏物語「六条院」の源泉について, 高橋和夫, 国語と国文学, 35-1, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1665 螢兵部卿宮についての疑問―源氏物語の別話、巣守三位の周辺に及ぶ―, 稲賀敬二, 国語と国文学, 35-2, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1666 源氏物語における罪の問題―序説・藤壺の場合―, 野村精一, 国語と国文学, 35-3, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1667 勢語小式部内侍本考, 福井貞助, 国語と国文学, 35-5, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1668 狭衣物語巻一伝本考, 中田剛直, 国語と国文学, 35-5, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1669 うつほ物語成立考―特に後半の三巻について―, 野口元大, 国語と国文学, 35-6, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1670 六条御息所について―源氏物語構成の展開―, 河北騰, 国語と国文学, 35-6, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1671 絵詞か絵解か―「手は紀の貫之」「手は道風」について―, 笹淵友一, 国語と国文学, 35-8, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1672 光源氏と朧月夜尚侍, 多屋頼俊, 国語と国文学, 35-8, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1673 右近と侍従―橋姫物語と浮舟物語の交渉―, 藤村潔, 国語と国文学, 35-9, , 1958, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1674 光源氏巻名歌について, 寺本直彦, 国語と国文学, 36-1, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1675 宇治十帖の成立に関する仮説―巣守物語の役割と源氏系図小鑑の資料的意味, 稲賀敬二, 国語と国文学, 36-2, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1676 『宇津保物語新論』, 高橋和夫, 国語と国文学, 36-3, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1677 竹取物語の成立, 長谷章久, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1678 うつほ物語の世界とその文学史的意義, 野口元大, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1679 源氏物語の方法について―近江君とその周辺―, 秋山虔, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1680 源氏物語の問題―宇治十帖の人間像(一)―, 野村精一, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1681 寝覚・浜松の位置―位置づけの前提条件の一考察―, 稲賀敬二, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1682 狭衣物語の定位, 石川徹, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1683 短篇物語の構成―堤中納言物語の諸篇―, 松村誠一, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1684 落窪物語の方法, 堀内秀晃, 国語と国文学, 36-4, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1685 女一宮物語と浮舟物語―源氏物語成立論序説―, 小山敦子, 国語と国文学, 36-5, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1686 条件表現の考察―源氏物語の条件句の異本の相違を中心として―, 花本初子, 国語と国文学, 36-8, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1687 狭衣物語巻二伝本考, 中田剛直, 国語と国文学, 36-9, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1688 阿部秋生氏著『源氏物語研究序説』, 岡一男, 国語と国文学, 36-10, , 1959, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1689 法制史からみた光源氏の須磨行, むしゃこうじみのる, 国語と国文学, 37-1, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1690 横笛巻について―その構想論上の意義―, 吉岡曠, 国語と国文学, 37-1, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1691 花散里試論, 藤村潔, 国語と国文学, 37-2, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1692 源氏物語『奥入』成立考―「定家小本」との関連について―, 待井新一, 国語と国文学, 37-2, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1693 若菜巻試論―人間関係の悲劇的構造について―, 野村精一, 国語と国文学, 37-3, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1694 源氏物語年立論への疑い―葵の巻前後の部分構図について―, 原田芳起, 国語と国文学, 37-5, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1695 鈴木弘道氏著『平安末期物語の研究』, 松尾聡, 国語と国文学, 37-7, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1696 大和物語における桃園兵部卿宮考, 迫徹朗, 国語と国文学, 37-11, , 1960, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1697 光源氏の須磨えの下向について, 多屋頼俊, 国語と国文学, 38-2, , 1961, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1698 業平集と伊勢物語―伊勢物語研究の新出発のために―, 片桐洋一, 国語と国文学, 38-3, , 1961, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1699 宇津保物語の和歌―作り物語における散文・和歌の融合の一方法―, 桑原博史, 国語と国文学, 38-7, , 1961, コ00820, 中古文学, 物語, ,
1700 宇津保物語後半の構想について, 石川徹, 国語と国文学, 38-9, , 1961, コ00820, 中古文学, 物語, ,