検索結果一覧

検索結果:3522件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 <翻>翻刻・真福寺文庫蔵『日本法花験記』(下), 千本英史, 学大国文, 31, , 1988, カ00260, 中古文学, 説話, ,
1652 「宇治大納言物語」享受史上の分岐−顕昭所引の佚文をめぐって, 荒木浩, 愛知県立女子大学説林, 36, , 1988, ア00090, 中古文学, 説話, ,
1653 説話文学の魅力−描写の問題, 藤森賢一, 密教文化, 161, , 1988, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
1654 地蔵信仰と文学, 吉田佳代, 愛知女子短期大学国語国文, 4, , 1988, ア00113, 中古文学, 説話, ,
1655 『今昔物語集』の三韓, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), , 24, 1988, ニ00420, 中古文学, 説話, ,
1656 『今昔物語集』天竺部攷−前生譚・本生譚を中心として, 原田信之, 立命館文学, 505, , 1988, リ00120, 中古文学, 説話, ,
1657 『今昔物語集』天竺部の構成−同文的同話をてがかりとして, 原田信之, 論究日本文学, 51, , 1988, ロ00034, 中古文学, 説話, ,
1658 一角仙人物語の構造と展開(4)−日本における受容と表現(一)『今昔物語集』所収話の世界と言語, 前田雅之, 文芸と批評, 6-7, , 1988, フ00490, 中古文学, 説話, ,
1659 <今昔物語集>震旦説話の日本的要素の考察−王照君説話を中心に, 上田設夫, 説話文学研究, 23, , 1988, セ00270, 中古文学, 説話, ,
1660 敬して親しまず−今昔説話の孔子, 上田設夫, 国語と国文学, 65-9, , 1988, コ00820, 中古文学, 説話, ,
1661 『今昔物語集』小考−本朝仏法部観音霊験譚をめぐる一考察, 阿部兵武, 中世文芸論稿, 11, , 1988, チ00200, 中古文学, 説話, ,
1662 「六の宮の姫君」話の形成 (続), 高橋貢, 専修国文, 43, , 1988, セ00310, 中古文学, 説話, ,
1663 験者の行方−「伊吹山三修禅師、得天宮迎語」, 生井真理子, 日本文学/日本文学協会, 37-11, , 1988, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1664 今昔物語集における「兵ノ家」の位置−巻二十五の構成意識を中心として, 佐藤哲, 語文/日本大学, 72, , 1988, コ01400, 中古文学, 説話, ,
1665 平中滑稽譚の研究−「みつ問答」を中心として, 宮本美幸, 国文学研究叢書, 5, , 1988, コ00983, 中古文学, 説話, ,
1666 今昔物語集の直喩表現, 小峯和明, 日本の文学, 2, , 1988, ニ00366, 中古文学, 説話, ,
1667 今昔物語集における「人びと」その他, 坂口頼孝, 別府大学紀要, 29, , 1988, ヘ00060, 中古文学, 説話, ,
1668 今昔物語集における「至ル」の一用法, 滋野雅民, 説話, 8, , 1988, セ00260, 中古文学, 説話, ,
1669 「現ズ・アラハス・アラハル」−「今昔物語集」より, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 24, , 1988, シ00740, 中古文学, 説話, ,
1670 『今昔物語集』における「泣ク」と「哭ク」, 佐々木雅子, 日本文学ノート, 23, , 1988, ニ00450, 中古文学, 説話, ,
1671 今昔物語集の「畢」−ヲハル・ハツの表現と語法, 藤井俊博, 国文学論叢, 33, , 1988, コ01060, 中古文学, 説話, ,
1672 今昔物語集に於ける「速ニ」の用法について, 山本真吾, 鎌倉時代語研究, 11, , 1988, カ00526, 中古文学, 説話, ,
1673 説明辞「也」非表出の構文, 碁石雅利, 文学研究(聖徳学園短大), 4, , 1988, フ00315, 中古文学, 説話, ,
1674 奈良・大和文華館蔵鈴鹿文庫『今昔物語』について−所謂鈴鹿本『今昔物語集』の副本を中心に, 梅谷繁樹, 園田語文, 3, , 1988, ソ00063, 中古文学, 説話, ,
1675 太子の屍−『本朝神仙伝』と往生伝, 中前正志, 国語国文, 57-10, , 1988, コ00680, 中古文学, 説話, ,
1676 『打聞集』に見える表記のゆれについて, 柴田雅生, 活水論文集(日本文学科編), 31, , 1988, カ00435, 中古文学, 説話, ,
1677 『拾遺往生伝』における天台, 渡辺守順, 天台学報, 30, , 1988, テ00156, 中古文学, 説話, ,
1678 「カシコ(彼間)」と「ココ(此間)」−因明大疏抄に見える肝心記の佚文, 池田証寿, 国語学, 155, , 1988, コ00570, 中古文学, 説話, ,
1679 説話画を読む−滝上寺の来迎図の場合, 中村興二, 奈良女子大学文学部研究年報, 31, , 1988, ナ00255, 中古文学, 説話, ,
1680 観音譚の土着と生成, 木村紀子, 奈良大学紀要, 17, , 1989, ナ00270, 中古文学, 説話, ,
1681 増賀説話における辞世和歌, 冨永美香, 東京女子大学日本文学, 72, , 1989, ト00265, 中古文学, 説話, ,
1682 『霊異記』の「罪」について―『梵網経古迹記』を手掛かりに, 増尾聡哉, 論輯(駒沢大・大学院), 17, , 1989, コ01460, 中古文学, 説話, ,
1683 『日本霊異記』にみられる「風流」について, 奈良弘元, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中古文学, 説話, ,
1684 景戒の火葬の夢―「分身」論のために, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 38-5, , 1989, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1685 日本霊異記と上代浄土教, 魚尾孝久, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 中古文学, 説話, ,
1686 日本霊異記と密教世界, 山口敦史, 日本文学研究(大東文化大学), 28, , 1989, ニ00410, 中古文学, 説話, ,
1687 仏教の世俗倫理へ志向―奈良・平安の仏教に見る所有権の問題にからんで, 古田紹欽, 大倉山文化会議研究年報, 1, , 1989, オ00113, 中古文学, 説話, ,
1688 校合日本霊異記下巻其の七, 八木毅, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 35, , 1989, ナ00102, 中古文学, 説話, ,
1689 霊異記の成立事情, 南里みち子, 語文研究, 66・67, , 1989, コ01420, 中古文学, 説話, ,
1690 『日本霊異記』冥界説話の分類と特色, 丸山顕徳, 四條畷学園女子短大研究論集, 23, , 1989, シ00170, 中古文学, 説話, ,
1691 『日本霊異記』の編纂背景とその意図, 霧林宏道, 国学院雑誌, 90-2, , 1989, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1692 『霊異記』蟹報恩譚の考察, 寺川真知夫, 同志社女子大学日本語日本文学, 1, , 1989, ト00363, 中古文学, 説話, ,
1693 『日本霊異記』中巻第三十縁考―「子を淵に捨てる」説話の成立事情, 米山孝子, 仏教文学, 13, , 1989, フ00254, 中古文学, 説話, ,
1694 『日本感霊録』の逸文, 小島瓔礼, 季刊ぐんしょ, 5, , 1989, キ00009, 中古文学, 説話, ,
1695 『三宝絵』の世界観, 仲井克己, 仏教文学, 13, , 1989, フ00254, 中古文学, 説話, ,
1696 薬恒法師『本朝法華験記』の再検討, 千本英史, 学大国文, 32, , 1989, カ00260, 中古文学, 説話, ,
1697 今昔物語集の<神>―その存在形態をめぐって, 前田雅之, 東京女学館短期大学紀要, 11, , 1989, ト00255, 中古文学, 説話, ,
1698 三国世界の天皇と王―今昔物語集をめぐって, 前田雅之, 日本文学/日本文学協会, 38-3, , 1989, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1699 「希有」の文学―『今昔物語集』の説話理念, 武田友宏, 国学院雑誌, 90-2, , 1989, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1700 『今昔物語集』の富貴譚考, 佐々木孝二, 文経論叢(人文学科篇1), 24-3, , 1989, フ00502, 中古文学, 説話, ,