検索結果一覧

検索結果:10352件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 小野小町と伊勢, 長沢美津, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1702 紀貫之論(六)―幇間性と諧謔性と―, 長谷川政春, 古典評論, 6, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1703 伝紀貫之「寸松庵色紙」の一考察, 浅野元紀, 立正大学国語国文, 7, , 1969, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
1704 元慶六年日本紀竟宴和歌, 山口博, 中古文学, 4, , 1969, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
1705 ノートルダム清心女子大学蔵 伝月椎筆本「後撰和歌集」について, 雑賀美枝, 紀要(ノートルダム清心女子大), 3, , 1969, ノ00050, 中古文学, 和歌, ,
1706 姿から心へ―後撰集作品研究―, 菊池威雄, 帆船, 14, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1707 掛詞のかたち―後撰集を中心に―, 柿本奨, 国語国文, 38-10, , 1969, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
1708 後撰集と万葉集, 佐藤高明, 国語と国文学, 46-3, , 1969, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1709 金槐集と後撰集, 奥村恒哉, 皇学館論叢, 2-1, , 1969, コ00050, 中古文学, 和歌, ,
1710 原撰本新撰万葉集の本文批評, 久曾神昇, 愛知大学文学論叢, , 37, 1969, ア00140, 中古文学, 和歌, ,
1711 細川家北岡文庫蔵「紀氏新撰」及び島原公民館松平文庫蔵新撰和歌集の解説と翻刻, 迫徹朗, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 中古文学, 和歌, ,
1712 和歌童蒙抄所引の古今六帖―「古今六帖拾遺」補正―, 奥村恒哉, 和歌文学研究, 25, , 1969, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1713 古今六帖についての一考察―蜻蛉日記の歌との関連において―, 平井卓郎, 武蔵大学人文学会雑誌, 1-1, , 1969, ム00050, 中古文学, 和歌, ,
1714 古今六帖と柿本集, 滝本典子, 皇学館論叢, 2-4, , 1969, コ00050, 中古文学, 和歌, ,
1715 「むらさきににほへる妹」―古今六帖の万葉歌の枕詞における異伝発生のある場合―, 河野頼人, 北九州大学文学部紀要, 5, , 1969, キ00060, 中古文学, 和歌, ,
1716 伊勢における日記文学形成の可能性について, 守屋省吾, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 中古文学, 和歌, ,
1717 「桂宮本『伊勢集』押紙」と『多武峰少将物語』―村上帝と高光との贈答歌をめぐって―, 新田孝子, 中古文学, 3, , 1969, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
1718 素性小考(三)―常康親王と雲林院文学―, 蔵中スミ, 帝塚山学院短期大学研究年報, 17, , 1969, テ00080, 中古文学, 和歌, ,
1719 閑院左大将朝光卿集(校本と解題), 寺坂登美子, 香椎潟, 15, , 1969, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
1720 西本願寺本「斎宮女御集」歌句索引, 玉上琢弥, 女子大文学:国文篇, 20, , 1969, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
1721 大中臣頼基・能宣の歌風―内容上の問題(二)表現の手法―, 保坂都, 学苑, 350, , 1969, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
1722 桧垣嫗集考, 目加田さくを, 香椎潟, 15, , 1969, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
1723 藤原輔尹, 水野隆, 国文学研究, 40, , 1969, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
1724 翻刻・彰考館文庫蔵「輔尹集」, 折原啓子, 平安朝文学研究, 2-8, , 1969, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1725 大斎院管見, 東郷富規子, 園田学園女子大学論文集, 4, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1726 紫式部集二類本一類本の関係及び日記歌の成立にかかわる一仮説, 福島律子, 中世文芸, 45, , 1969, チ00190, 中古文学, 和歌, ,
1727 馬内侍集伝本考, 福井迪子, 語文研究, 26, , 1969, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
1728 小大君集研究序説―成立と特徴をめぐって―, 臼居恭子, 藤女子大学国文学雑誌, 7, , 1969, フ00190, 中古文学, 和歌, ,
1729 新資料・曾丹集(三), 島田良二, 解釈, 15-2, , 1969, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
1730 曾丹集全釈(6), 島田良二, 解釈, 15-4, , 1969, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
1731 曾丹集全釈(7), 島田良二, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
1732 曾丹集の一つの問題―曾禰好忠作百首和歌といわゆる源順作百首和歌―, 蔵中スミ, 和歌文学研究, 25, , 1969, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1733 曾祢好忠集に見られる地名考, 神作光一, 文学論藻, 43, , 1969, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
1734 後拾遺和歌集作者ノート, 山之内恵子 増淵勝一, 研究紀要(立正女子短大), 13, , 1969, リ00050, 中古文学, 和歌, ,
1735 後拾遺集における文学化の傾向とその本質について, 久保稔, 帆船, 13, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1736 歌僧, 熊本守雄, 和歌文学研究, 25, , 1969, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1737 能因法師と「はこその山」, 松本寧至, 地表, 25-2, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1738 出羽弁集の一考察―栄花物語続篇作者問題に関連して―, 枝松睦子, 国文/お茶の水女子大学, 30, , 1969, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
1739 六条斎院〓子内親王歌合の一研究, 岡垣香代子, 国文/お茶の水女子大学, 31, , 1969, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
1740 流布本相模集撰者考, 大矢はる恵, 国文/お茶の水女子大学, 31, , 1969, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
1741 成尋阿闍梨の母, 橋本不美男, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1742 成尋阿闍梨母集の成立, 永井義憲, 大妻女子大学文学部紀要, 1, , 1969, オ00470, 中古文学, 和歌, ,
1743 源経信と琵琶―胡琴教録を中心に―, 後藤祥子, 中古文学, 4, , 1969, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
1744 金葉和歌集二度本攷(一)―所謂続群書類従初度本系に就いて―, 平沢五郎, 斯道文庫論集, 7, , 1969, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
1745 詞花和歌集の撰集態度―主として金葉集との比較において―, 石崎美智子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 1, 1969, テ00070, 中古文学, 和歌, ,
1746 散木集内の二首をめぐって, 大井洋子, 和歌文学研究, 25, , 1969, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1747 平安末期の一貴族 藤原隆房の生涯, 桑原博史, 言語と文芸, 63, , 1969, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
1748 古代和歌における心物対応構造―万葉から平安和歌へ―, 鈴木日出男, 国語と国文学, 47-4, , 1970, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1749 宮廷の詩人たち―宮廷詩の世界を中心に―, 橋本不美男, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1750 行事と和歌(下)―暦・年中行事を中心として―, 橋本不美男, 中古文学, 5, , 1970, チ00140, 中古文学, 和歌, ,