検索結果一覧

検索結果:7257件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 和泉式部日記(作品に見る愛), 藤岡忠美, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1702 和泉式部日記と正集, 中嶋尚, 言語と文芸, 58, , 1968, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1703 『和泉式部日記』の歌, 西田禎元, 紀要(弘前学院短大), 4, , 1968, ヒ00150, 中古文学, 日記・随筆, ,
1704 和泉式部日記の和歌, 木村正中, へいあんぶんがく, 2, , 1968, ヘ00015, 中古文学, 日記・随筆, ,
1705 和泉式部日記「窓うつ雨の音」考―「よもすがら」の歌の作歌事情―, 福井照之, 研究論叢(山口大教育), 17-1, , 1968, ヤ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
1706 和歌に見る和泉式部, 佐長路子, 国文学ノート(成城大学), 5, , 1968, コ01020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1707 和泉式部研究の問題点, 清水文雄, 中古文学, 2, , 1968, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
1708 播州姫路地方における和泉式部の古跡を訪ねて(1), 吉田幸一, 東洋, 5-8, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1709 播州姫路地方における和泉式部の古跡を訪ねて(2), 吉田幸一, 東洋, 5-9, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1710 播州姫路地方における和泉式部の古跡を訪ねて(3), 吉田幸一, 東洋, 5-11, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1711 紫式部―はかない美―(私は文学の謎に挑戦する12), 百目鬼恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1712 紫式部とその女房生活管見, 小川昭一郎, 明大日本文学, 1, , 1968, メ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
1713 紫式部の初宮仕は寛弘三年十二月二十九日なるべし, 萩谷朴, 中古文学, 2, , 1968, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
1714 紫式部初宮仕の年時について―萩谷朴氏寛弘三年出仕説を疑う―, 増淵勝一, 平安朝文学研究, 2-5, , 1968, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
1715 紫式部の一つの思念, 酒井みさを, 平安朝文学研究, 2-5, , 1968, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
1716 紫式部の文体, 野村精一, 文体論研究, 13, , 1968, フ00570, 中古文学, 日記・随筆, ,
1717 考証学の方法・直観と検証―「紫式部日記の新展望」の補訂をかねて―, 益田勝実, 日本文学誌要, 20, , 1968, ニ00430, 中古文学, 日記・随筆, ,
1718 紫式部日記の文体―外的視点―, 根来司, 言語と文芸, 56, , 1968, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1719 『紫式部日記』に見られる批評態度について, 白井たつ子, ノートルダム清心女子大国文科紀要, 2, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1720 枕草子を意識しすぎている紫式部日記―反撥による近似、比較文学の一命題―, 萩谷朴, 二松学舎大学論集創立九十周年記念号, , , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1721 家集と日記―更級日記の場合―, 犬養廉, 中央大学国文, 12, , 1968, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
1722 孝標女の初恋の人は「雫に濁る人」か, 稲賀敬二, 国語と国文学, 45-12, , 1968, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
1723 更級日記指導の実践と反省―心情語に着目してのとり扱い―, 伊東武雄, 国語教育研究, 14, , 1968, コ00620, 中古文学, 日記・随筆, ,
1724 讃岐典侍日記の本文整理, 柿本奨, 学大国文, 11, , 1968, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
1725 讃岐典侍日記の思慕と追憶の情について, 平田道子, 国文鶴見, , 3, 1968, コ01100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1726 讃岐典侍日記用語索引(三), 石井文夫, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 18, , 1968, ウ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
1727 枕草子, 石田穣二, 講座日本文学中古編1, 3, , 1968, イ0:2:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
1728 枕草子の成立と伝本, 林和比古, 講座日本文学の争点中古編, 2, , 1968, イ0:106:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
1729 清少納言―王朝の徒花(私は文学の謎に挑戦する4), 百目鬼恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1730 清少納言(作家の愛), 岸上慎二, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1731 「枕草子」、三巻本と能因本, 村井順, 淑徳国文, 4, , 1968, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1732 山鹿素行写、古注「枕草子」乾・坤(翻刻), 今井源衛, 平安文学研究, 40, , 1968, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1733 『枕草子』における「語る」文芸の成立, 安良岡康作, 国語と国文学, 45-8, , 1968, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
1734 「枕草子」に見られる叙述の反復現象について, 村井順, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 7, , 1968, ア00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
1735 枕草子と源氏物語, 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1736 枕冊子「小若君」考, 大橋清秀, 論究日本文学, 34, , 1968, ロ00034, 中古文学, 日記・随筆, ,
1737 枕草子に於ける服飾研究(其九)―薬玉と杉玉・手毬―, 安谷ふじゑ, 神戸山手女子短期大学紀要, 11, , 1968, コ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
1738 枕草子における仲忠・涼の問題, 北条忠雄, 研究紀要秋田大教育学部人文科学社会科, 18, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1739 「春曙」考, 上野理, 文芸と批評, 2-8, , 1968, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
1740 日記文学―読者意識と享受層―, 中野幸一, 文学・語学, 52, , 1969, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
1741 記録体の一考察―平安時代の公家日記録を中心に―, 小山登久, 愛媛国文研究, 18, , 1969, エ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1742 事実と虚構(王朝女流日記事実と虚構1)―王朝女流日記の方法―, 秋山虔, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1743 女流日記の成立と文学意識, 久松潜一, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1744 王朝女流日記の内面凝視, 梅原猛, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1745 王朝女流日記と物語, 清水好子, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1746 王朝女流日記と随筆, 増田繁夫, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1747 王朝女流日記の環境, 村井康彦, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1748 王朝女流日記に見る女の性, 田中澄江, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1749 王朝女流日記と近代文学, 菊田茂男, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1750 王朝女流日記と卒業論文・レポート, 野津竜, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,