検索結果一覧

検索結果:65297件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 伊勢物語における虚構性, 細矢藤策, 国学院雑誌, 58-7, , 1957, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1752 住吉の翁―勢語百十七段を繞って―, 小林茂美, 国学院雑誌, 59-3, , 1958, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1753 住吉の翁(承前)―勢語百十七段を繞って―, 小林茂美, 国学院雑誌, 59-5, , 1958, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1754 日本霊異記と唱導文芸, 小島瓔礼, 国学院雑誌, 59-6, , 1958, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1755 矛盾が描かせた蜻蛉日記上―身の上以外の記事の混入を通して―, 坂橋隆司, 国学院雑誌, 59-6, , 1958, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1756 「まかる」と「侍り」と, 今泉忠義, 国学院雑誌, 59-8, , 1958, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1757 源氏物語を如何に読むか, 高崎正秀, 国学院雑誌, 59-9, , 1958, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1758 矛盾が描かせた蜻蛉日記下―欲求と抵抗との果てに―, 坂橋隆司, 国学院雑誌, 59-9, , 1958, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1759 三巻本「色葉字類抄」所載のアクセント―形容詞・サ変動詞について―, 桜井茂治, 国学院雑誌, 60-4, , 1959, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1760 小納言入道信西, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 60-6, , 1959, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1761 宇津保物語の構想(一)―蔵開・国譲巻から桜の上巻へ―, 大社雅子, 国学院雑誌, 60-6, , 1959, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1762 宇津保物語の構想(二)―楼上の盛儀と法成寺金堂供養―, 大社雅子, 国学院雑誌, 60-9, , 1959, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1763 土佐日記の構成, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1764 道綱母の求めたもの, 小谷恒, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1765 源氏物語の「ます」族敬語(その一), 宮地幸一, 国学院雑誌, 60-12, , 1959, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1766 源氏物語の「ます」族敬語(その二), 宮地幸一, 国学院雑誌, 61-1, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1767 祭祀と歌謡―催馬楽の成立をめぐって―, 倉林正次, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 中古文学, 歌謡, ,
1768 源氏物語「文」の主体論, 浅野信, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1769 心理描写の文章論的一考察, 田辺正男, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1770 源氏物語を中心とした具象的表現の展開とその意義―尾花か・女郎花か―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1771 源氏物語における「こそ」の「結ビナシ」について, 中山崇, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1772 「あいなし」音便の事, 吉川泰雄, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1773 「とまる」と「とどまる」と―源氏物語を中心にして―, 小杉商一, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1774 源氏物語における助詞「へ」, 此島正年, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1775 源氏物語における「て」の一用法をめぐって(一), 橋本研一, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1776 「侍りたうぶ」について, 杉崎一雄, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1777 源氏物語の「仕うまつる」, 和田利政, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1778 源氏物語の「御覧ず」と「見給ふ」, 鎌田広夫, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1779 敬語の複合動詞―聞き驚き歎き給ふ―, 森昇一, 国学院雑誌, 61-7, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1780 源氏物語と薫物合, 桑田忠親, 国学院雑誌, 61-8・9, , 1960, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1781 女子作品の「ます」族敬語, 宮地幸一, 国学院雑誌, 61-10, , 1960, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1782 院政期の宮廷文学―今鏡の描点から―, 大社雅子, 国学院雑誌, 61-10, , 1960, コ00470, 中古文学, 歴史物語, ,
1783 国歌「君が代」の論, 高崎正秀, 国学院雑誌, 61-12, , 1960, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
1784 男子作品の「ます」族敬語, 宮地幸一, 国学院雑誌, 62-1, , 1961, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1785 源氏物語の構成と古代説話的性格―六条院の造営における民俗学的意義―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 62-2・3, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1786 男子作品の「ます」族敬語(その二), 宮地幸一, 国学院雑誌, 62-2・3, , 1961, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1787 佐藤謙三著『平安時代文学の研究』, 土屋尚, 国学院雑誌, 62-4, , 1961, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1788 源氏物語の「えん」, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 62-5, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1789 男子作品の「ます」族敬語(その三), 宮地幸一, 国学院雑誌, 62-5, , 1961, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1790 日本霊異記伝来についての一考察, 中村啓信, 国学院雑誌, 62-6, , 1961, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1791 男子作品の「ます」族敬語(その四), 宮地幸一, 国学院雑誌, 62-6, , 1961, コ00470, 中古文学, 国語, ,
1792 和泉式部日記三系統本の性格序説, 森田兼吉, 国学院雑誌, 62-6, , 1961, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1793 篁物語の底辺―民俗伝承における篁観の対応―, 大森郁之助, 国学院雑誌, 62-7・8, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1794 源氏物語と平安貴族の遊芸, 桑田忠親, 国学院雑誌, 62-9, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1795 妹の恋―篁物語構想論の見通し―, 大森郁之助, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1796 古今集における貫之, 岡野弘彦, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
1797 源氏物語「朧月夜」私論, 土屋尚, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 中古文学, 物語, ,
1798 今昔物語と宇治拾遺, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1799 北野神社の創建(一), 西田長男, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1800 北野神社の創建(二), 西田長男, 国学院雑誌, 62-11・12, , 1961, コ00470, 中古文学, 一般, ,