検索結果一覧

検索結果:1764件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 『篁物語』の歌物語性について-兄妹間の恋愛描写と異母妹の歌「たまぼこの道交ひなりし君なれば~」から-, 湯淺幸代, 古代学研究所紀要, , 30, 2021, コ01258, 中古文学, <分野未設定>, ,
1752 斎宮跡出土文字史料の特徴について, 新名強, 古代学研究所紀要, , 32, 2023, コ01258, 中古文学, <分野未設定>, ,
1753 唱導の場から生まれた和歌-『古今和歌集』の安倍清行と小野小町の贈答をめぐって-, 牧野淳司, 古代学研究所紀要, , 32, 2023, コ01258, 中古文学, <分野未設定>, ,
1754 〔論文〕 「竹取物語」に見る対自然観と災異, 小林健彦, 駒沢史学, , 96, 2021, コ01450, 中古文学, <分野未設定>, ,
1755 〔論文〕 平安中期の国名女房の出仕-和泉式部の呼名を中心に-, 鈴木織恵, 駒沢史学, , 99, 2022, コ01450, 中古文学, <分野未設定>, ,
1756 〔論文〕 『今昔物語集』に見る日本の医療思想, 小林健彦, 駒沢史学, , 99, 2022, コ01450, 中古文学, <分野未設定>, ,
1757 〔論文〕 平安中期の漢籍受容と「和習」-藤原為時の漢詩「紅涙」「蒼天」をめぐって-, 鈴木織恵, 駒沢史学, , 102, 2024, コ01450, 中古文学, <分野未設定>, ,
1758 〔論文〕 平安中期の偽作寺院縁起-高野山・園城寺・四天王寺-, 岡野浩二, 駒沢史学, , 102, 2024, コ01450, 中古文学, <分野未設定>, ,
1759 源氏物語における死と救済-葵の上の死をめぐり-, 鈴木裕子, 駒沢大学総合教育研究部紀要, , 18, 2024, コ01457, 中古文学, <分野未設定>, ,
1760 『成唯識論』における種子の継続的因果説・同時的因果説の問題について, 山部能宜, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 中古文学, <分野未設定>, ,
1761 『七大寺日記』・『七大寺巡礼私記』所収の邪鬼の記事とその造形について, 山田美季, 文化(駒沢大学), , 40, 2022, コ01479, 中古文学, <分野未設定>, ,
1762 西鶴の『源氏物語』・覚書, 鈴木裕子, 駒沢日本文化, , 15, 2021, コ01505, 中古文学, <分野未設定>, ,
1763 『うつほ物語』における「財の王」をめぐって-長編物語の方法の一端-, 三浦則子, 駒沢日本文化, , 15, 2021, コ01505, 中古文学, <分野未設定>, ,
1764 『俊頼髄脳』古態追究の可能性と「唯独自見抄」, 舘野文昭, 埼玉大学紀要, 59-2, , 2024, サ00010, 中古文学, <分野未設定>, ,