検索結果一覧

検索結果:2226件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 <複> 無題詩, , 『江吏部集・無題詩』(石川県立図書館蔵川口文庫善本影印叢書3), , , 2010, シ9:4:3, 中古文学, 漢文学, ,
1752 <文選博士>考―吉備真備・安倍晴明・大江匡房をむすぶもの, 増尾伸一郎, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 中古文学, 漢文学, ,
1753 弘法大師と聖樹橘, 中村幸真, 善通寺教学振興会紀要, , 15, 2010, セ00341, 中古文学, 漢文学, ,
1754 『菅家後集』注解稿(二十五), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 25, 2010, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1755 『本朝麗藻巻下』注解(十七), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, , 25, 2010, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1756 院政期の漢詩世界序説(二)―明衡とその時代, 本間洋一, 北陸古典研究, , 25, 2010, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1757 ある中国研究者の早すぎた死―藤原頼長の経書研究を中心として, 高橋均, 『王朝人の婚姻と信仰』, , , 2010, ム6:332, 中古文学, 漢文学, ,
1758 日本側史料から見た『白氏文集』の北宋刊本, 池田昌広, 白居易研究年報, , 11, 2010, ハ00071, 中古文学, 漢文学, ,
1759 もう一つの平安京―藤原明衡の『新猿楽記』における「都市」(英文), Joan R.Piggott, 『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』, , , 2010, ク0:77, 中古文学, 漢文学, ,
1760 <複> 新猿楽記 弘安本, , 『新猿楽記』(尊経閣善本影印集成42), , , 2010, ロ2:30:42, 中古文学, 漢文学, ,
1761 <複> 新猿楽記 古鈔本, , 『新猿楽記』(尊経閣善本影印集成42), , , 2010, ロ2:30:42, 中古文学, 漢文学, ,
1762 <複> 新猿楽記 康永本, , 『新猿楽記』(尊経閣善本影印集成42), , , 2010, ロ2:30:42, 中古文学, 漢文学, ,
1763 尊経閣文庫所蔵『新猿楽記』の訓点, 山本真吾, 『新猿楽記』(尊経閣善本影印集成42), , , 2010, ロ2:30:42, 中古文学, 漢文学, ,
1764 尊経閣文庫所蔵『新猿楽記』の書誌, 石上英一, 『新猿楽記』(尊経閣善本影印集成42), , , 2010, ロ2:30:42, 中古文学, 漢文学, ,
1765 『本朝麗藻』全注釈(75)―作品(上の22)について其一, 今浜通隆, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 11, 2010, ム00085, 中古文学, 漢文学, ,
1766 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(七)―平安朝漢文学の注釈的研究, 今浜通隆, 武蔵野日本文学, , 19, 2010, ム00088, 中古文学, 漢文学, ,
1767 「文学」と「詩国」―古代文学の文学観, 藤井貞和, 立正大学文学部研究紀要, , 26, 2010, リ00088, 中古文学, 漢文学, ,
1768 平安時代句題詩資料―真福寺蔵『本朝詩合』より「善秀才宅詩合」試注, 井上和歌子, 『中世宗教テクスト体系の復原的研究』, , , 2010, テ2:37, 中古文学, 漢文学, ,
1769 漢文伝と唐代伝奇・物語―『続浦嶋子伝記』をめぐって, 渡辺秀夫, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1770 『善秀才宅詩合』律詩群の検討―句題詩の詠法の安定化, 井上和歌子, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1771 流水対からみる平安前期の日本漢詩文学の展開, 顧〓〓, 和漢比較文学, , 45, 2010, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1772 平安朝詩拾佚―彰考館文庫蔵『詩集』から, 後藤昭雄, 和漢比較文学, , 45, 2010, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1773 『菅家文草』巻一の欠字について―現存諸本の祖本の体裁・本文校訂など, 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1774 渤海使関係詩注釈稿 菅原道真「〓裴大使留別之什。 次韻。」(『菅家文草』巻二 一一二), 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1775 渤海使関係詩注釈稿 菅原道真「余近叙詩情怨一篇、呈菅十一著作郎。長句二首、偶然見〓。更依本韻、重答以謝」(『菅家文草』巻二 一一九(二)), 土佐朋子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1776 渤海使関係詩注釈稿 菅原道真「見渤海裴大使真図有感。」(『菅家文草』巻二 一二三), 七田麻美子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1777 渤海使関係詩注釈稿 菅原道真「客館書懐、同賦交字、呈渤海裴令大使」(『菅家文草』巻五 四一九), 李満紅, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1778 渤海使関係詩注釈稿 菅原道真「答裴大使見〓之作 本韻」(『菅家文草』巻五 四二〇), 笹川勲, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 3, 2010, ワ00171, 中古文学, 漢文学, ,
1779 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(二十), 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 46, 2010, ア00430, 中古文学, 漢文学, ,
1780 菅原道真における白詩の比較表現の受容, 潘怡良, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 30, 2010, オ00504, 中古文学, 漢文学, ,
1781 『菅家後集』注解稿(二十三), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 8, 2010, カ00447, 中古文学, 漢文学, ,
1782 特集 歴史を学びなおす-教科書記述と歴史研究1 「寒早十首」が描く民衆の姿について, 渋谷啓一, 歴史評論, , 710, 2009, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 漢文学, ,
1783 紀斉名勧学会詩序訳註, 吉原浩人, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 55, 2010, ワ00115, 中古文学, 漢文学, ,
1784 成尋の祈雨に関する一、二の考察, 水口幹記, 日本思想文化研究, 1-2, 2, 2008, ニ00271, 中古文学, 漢文学, ,
1785 慶滋保胤「何処堪避暑」詩序訳註―白居易詩文摂取の方法(一), 吉原浩人, 日本思想文化研究, 2-1, 3, 2009, ニ00271, 中古文学, 漢文学, ,
1786 白居易詩のなかの狐, 後藤昭雄, 朱, , 54, 2011, ア00267, 中古文学, 漢文学, ,
1787 勅撰漢詩文三集における「閨怨詩」について―『玉台新詠』との比較を中心に, 胡思鳴, 学芸古典文学, , 4, 2011, カ00181, 中古文学, 漢文学, ,
1788 『菅家後集』注解稿(二十七), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 36, 2011, カ00500, 中古文学, 漢文学, ,
1789 韓国における白居易受容の様相(下), 鄭〓謨, 漢文学解釈与研究, , 12, 2011, カ00681, 中古文学, 漢文学, ,
1790 六地蔵寺蔵『江都督納言願文集』の濁音符小考―濁音符「〓」の分布, 西崎亨, 汲古, , 59, 2011, キ00175, 中古文学, 漢文学, ,
1791 『本朝文粋』における漢語声調について, 石山裕慈, 訓点語と訓点資料, , 126, 2011, ク00140, 中古文学, 漢文学, ,
1792 書道文化特集 空海筆「聾瞽指帰」考―弓状に湾曲した巻子の秘密を探る, 長尾秀則, 京都語文, , 18, 2011, キ00471, 中古文学, 漢文学, ,
1793 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(二十一), 焼山広志, 国語国文学研究, , 46, 2011, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
1794 白居易と菅原道真の三月尽詩について―「送春」の表現, 新間一美, 女子大国文, , 148, 2011, シ00780, 中古文学, 漢文学, ,
1795 源順の詩序一首―『文選』受容の一例, 後藤昭雄, 成城国文学論集, , 34, 2011, セ00050, 中古文学, 漢文学, ,
1796 大江匡房の願文に見る『明皇雑録』の受容, 山崎明, 中古文学, , 88, 2011, チ00140, 中古文学, 漢文学, ,
1797 菅野惟肖考, 滝川幸司, 奈良大学紀要, , 39, 2011, ナ00270, 中古文学, 漢文学, ,
1798 『本朝麗藻』全注釈(79)―作品(上の22)について其五, 今浜通隆, 並木の里, , 73, 2011, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1799 『本朝麗藻』全注釈(80)―作品(上の22)について其六, 今浜通隆, 並木の里, , 74, 2011, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1800 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(十)―平安朝漢文学の注釈的研究, , 並木の里, , 74, 2011, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,