検索結果一覧
検索結果:65297件中
1801
-1850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1801 | 枕草子の色彩表現, 蓮見勝朗, 国学院雑誌, 62-11・12, , 1961, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, , |
1802 | 北野神社の創建(三), 西田長男, 国学院雑誌, 63-4, , 1962, コ00470, 中古文学, 一般, , |
1803 | 琴の物語(上)―宇津保物語序説―, 三苫浩輔, 国学院雑誌, 63-5, , 1962, コ00470, 中古文学, 物語, , |
1804 | 琴の物語(下)―宇津保物語序説―, 三苫浩輔, 国学院雑誌, 63-6, , 1962, コ00470, 中古文学, 物語, , |
1805 | 竹取縁起―竹取物語と八幡信仰と―, 山村金三郎, 国学院雑誌, 63-12, , 1962, コ00470, 中古文学, 物語, , |
1806 | 源氏物語と中国文学―影響関係ありと思はれる作品検出についての報告―, 丸山キヨ子, 比較文化, 3, , 1957, ヒ00020, 中古文学, 物語, , |
1807 | 宇津保物語俊蔭巻と仏教, 笹淵友一, 比較文化, 4, , 1958, ヒ00020, 中古文学, 物語, , |
1808 | 源氏物語における白氏文集受容の概観, 丸山キヨ子, 比較文化, 6, , 1960, ヒ00020, 中古文学, 物語, , |
1809 | 古代和歌と題詠一, 宇佐美喜三八, 白珠, 5-6, , 1950, シ00835, 中古文学, 和歌, , |
1810 | 古代和歌と題詠二, 宇佐美喜三八, 白珠, 5-7, , 1950, シ00835, 中古文学, 和歌, , |
1811 | 古代和歌と題詠三, 宇佐美喜三八, 白珠, 5-8, , 1950, シ00835, 中古文学, 和歌, , |
1812 | 小野篁とその時代, 福田侃子, 人文学報/東京都立大学, 13, , 1956, シ01150, 中古文学, 物語, , |
1813 | 岩波文庫「土佐日記」「紫式部日記」の改版について, 池田亀鑑, 図書, 36, , 1952, ト00860, 中古文学, 日記・随筆, , |
1814 | 東松本「大鏡」のことなど, 田山方南, 図書, 132, , 1960, ト00860, 中古文学, 歴史物語, , |
1815 | 山井基清著『風俗訳譜』, 山井基清, 図書, 140, , 1961, ト00860, 中古文学, 歌謡, , |
1816 | 源氏物語著作時期再考, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 1, , 1950, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1817 | 宇治十帖の優秀性, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 2, , 1952, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1818 | 宇治十帖の作者, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 3, , 1953, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1819 | 宇治十帖の主要人物評論―その一 薫―, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 4, , 1954, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1820 | 宇治十帖の主要人物評論―その二 大君―, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 8, , 1957, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1821 | 接続「も」の発生について, 伊牟田経久, 広島女子短期大学研究紀要, 8, , 1957, ヒ00275, 中古文学, 国語, , |
1822 | 宇治十帖の主要人物評論―その三 浮舟―, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 9, , 1958, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1823 | 「見給ひ馴る」考, 伊牟田経久, 広島女子短期大学研究紀要, 9, , 1958, ヒ00275, 中古文学, 国語, , |
1824 | 宇治十帖の主要人物評論―その四 匂宮―, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 10, , 1960, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1825 | 宇治十帖の主要人物評論―その五 中君―, 中村良作, 広島女子短期大学研究紀要, 11, , 1961, ヒ00275, 中古文学, 物語, , |
1826 | 新資料「有明の別」について, 曾沢太吉, ビブリア, 5, , 1955, ヒ00100, 中古文学, 物語, , |
1827 | 顕家本詞花集に就いて, 松田武夫, ビブリア, 8, , 1957, ヒ00100, 中古文学, 和歌, , |
1828 | 高水本・源氏物語抄, 曾沢太吉, ビブリア, , 11, 1958, ヒ00100, 中古文学, 物語, , |
1829 | 天理本伝一条兼良等筆「花鳥余情」について, 阿部秋生, ビブリア, , 11, 1958, ヒ00100, 中古文学, 物語, , |
1830 | 和歌知顕集について, 大津有一, ビブリア, , 12, 1958, ヒ00100, 中古文学, 物語, , |
1831 | 天理本源氏物語絵巻について―その松永鵬氏本との再会―, 梅津次郎, ビブリア, , 14, 1959, ヒ00100, 中古文学, 物語, , |
1832 | 和名類聚抄二十巻本の問題点と高山寺本, 秋本吉郎, ビブリア, , 17, 1960, ヒ00100, 中古文学, 国語, , |
1833 | 三宝類字集(高山寺本類聚名義抄)について―転写本によって論じ得ること―, 渡辺実, ビブリア, , 17, 1960, ヒ00100, 中古文学, 国語, , |
1834 | 平安韻字集の原型とその伝承, 吉田金彦, ビブリア, , 19, 1961, ヒ00100, 中古文学, 国語, , |
1835 | 小松茂美著「後撰和歌集 校本と研究」, 曾沢太吉, ビブリア, , 20, 1961, ヒ00100, 中古文学, 和歌, , |
1836 | 枕草子漫考, 田村専一郎, 文学論輯/九州大学, 1, , 1952, フ00380, 中古文学, 日記・随筆, , |
1837 | 枕草子漫考二―白馬節会―, 田村専一郎, 文学論輯/九州大学, 3, , 1955, フ00380, 中古文学, 日記・随筆, , |
1838 | 夕顔の花―歌の倒叙的解釈についての疑問―, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 5, , 1958, フ00380, 中古文学, 物語, , |
1839 | 五月まつ花橘考, 田村専一郎, 文学論輯/九州大学, 7, , 1960, フ00380, 中古文学, 和歌, , |
1840 | 前坊のことども, 田村専一郎, 文学論輯/九州大学, 8, , 1961, フ00380, 中古文学, 物語, , |
1841 | 今昔物語集に現はれたる浄土信仰に就いて, 橘次郎, 大谷学報, 24-4, , 1943, オ00410, 中古文学, 説話, , |
1842 | 和泉式部の宗教的心情について, 岡崎知子, 大谷学報, 39-3, , 1959, オ00410, 中古文学, 和歌, , |
1843 | 源氏物語後半の主人公は薫大将ではない, 手塚昇, 藤女子大学文学部紀要, 1, , 1962, フ00210, 中古文学, 物語, , |
1844 | 若菜巻をめぐっての一考察―源氏物語の構造についての試論―, 大朝雄二, 藤女子大学文学部紀要, 1, , 1962, フ00210, 中古文学, 物語, , |
1845 | 希求の助詞「なむ」―源氏物語を中心にして―, 根来司, 藤女子大学文学部紀要, 1, , 1962, フ00210, 中古文学, 物語, , |
1846 | 「紫式部日記」に思うこと, 石森延男, 藤女子大学文学部紀要, 1, , 1962, フ00210, 中古文学, 日記・随筆, , |
1847 | 伊勢物語「筒井筒」の段の説話的考察, 鷲山樹心, 大谷大学国文学会会報, 8, , 1955, オ00440, 中古文学, 物語, , |
1848 | 「思女集」と「相模集」, 岡崎知子, 大谷大学国文学会会報, 14, , 1961, オ00440, 中古文学, 和歌, , |
1849 | 平安朝佳人の長髪と其の手入れ, 須田春子, 文庫, 44, , 1955, フ00563, 中古文学, 一般, , |
1850 | 田植観音と吉祥天女―「古本説話集」第二版補訂のついでに―, 川口久雄, 文庫, 47, , 1955, フ00563, 中古文学, 説話, , |