検索結果一覧

検索結果:1911件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 描かれない皇后娍子―『栄花物語』の二つの二人妻, 野村倫子, 日本言語文化研究, , 23, 2018, ニ00233, 中古文学, 歴史物語, ,
1802 特集 歴史物語の表現世界 『栄花物語』と平安朝物語の関係―『うつほ物語』の影響、成熟する歴史語り, 横溝博, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1803 特集 歴史物語の表現世界 『栄花物語』<編年体>再考―女房日記と『源氏物語』からの視座, 桜井宏徳, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1804 特集 歴史物語の表現世界 『栄花物語』諸本と『紫式部日記』―彰子出産記事再読, 中村成里, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1805 特集 歴史物語の表現世界 女院藤原彰子の信仰と『栄花物語』, 加藤静子, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1806 特集 歴史物語の表現世界 『栄花物語』続編の歴史叙述―立后と摂関継承問題をめぐって, 福長進, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1807 特集 歴史物語の表現世界 閑院流と御堂流―『栄花物語』・『大鏡』の記述に即して, 中瀬将志, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1808 特集 歴史物語の表現世界 『大鏡』の大斎院選子と「扇のつま」―賀茂社と和歌の贈答, 瓦井裕子, 日本文学研究ジャーナル , , 6, 2018, ニ00845, 中古文学, 歴史物語, ,
1809 『水鏡』の歴代名―『扶桑略記』唯一典拠説をめぐって(4), 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 27, 2018, フ00181, 中古文学, 歴史物語, ,
1810 『水鏡』の承和の変解釈, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 28, 2018, フ00181, 中古文学, 歴史物語, ,
1811 特集 中世・近世 『水鏡』「十一代垂仁天皇」の解釈, 勝倉寿一, 解釈, 64-9・10, 704, 2018, カ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
1812 小特集 歴史物語研究の可能性 『大鏡』「日本紀聞くと思すばかりぞかし」考―日本紀講筵と歴史語り, 桜井宏徳, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
1813 小特集 歴史物語研究の可能性 『今鏡』後三条紀序説―「司召し」を読む, 蔦尾和宏, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
1814 小特集 歴史物語研究の可能性 『栄花物語』の「例」, 中瀬将志, 国文論叢, , 54, 2019, コ01120, 中古文学, 歴史物語, ,
1815 『栄花物語』<男の心>考―「男の御心こそなほ憂きものはあれ」, 桜井宏徳, 成蹊国文, , 52, 2019, セ00020, 中古文学, 歴史物語, ,
1816 栄華の「行く末」―『栄花物語』巻第四十論, 中瀬将志, むらさき, , 56, 2019, ム00120, 中古文学, 歴史物語, ,
1817 『今鏡』後三条紀の構造, 蔦尾和宏, 国語国文, 91-4, 1052, 2022, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
1818 研究ノート 国文学研究資料館サテライト講座(1) 歴史が書かれない時代, 中村康夫, 国文研ニューズ, , 18, 2010, コ00978, 中古文学, 歴史物語, ,
1819 三条院御製「心にもあらで!」の実相―栄花物語の記事をめぐって―, 中村康夫, 鳥取大学医療技術短期大学部研究報告, 6, , 1982, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
1820 歴史物語の世界, 松本治久, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 歴史物語, ,
1821 『栄花物語』と上東門院, 中山昌, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 歴史物語, ,
1822 藤原道長と文学, 洒井みさお, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 歴史物語, ,
1823 栄花物語に描かれた中宮〓子・一品宮禎子とその周辺―成立の問題に関連して, 斎藤浩二, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 歴史物語, ,
1824 栄花物語における小一条院の人間造型, 松原芙佐子, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 歴史物語, ,
1825 大鏡「雑々物語」考, 松本治久, 平安朝文学研究(岡一男博士頌寿記念論集), , , 1971, シ0:40, 中古文学, 歴史物語, ,
1826 今鏡における金葉集評価について, 杉戸千洋, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 歴史物語, ,
1827 栄花物語と往生要集―栄花物語雑記, 松村博司, 日本名僧論集, , 4, 1983, エ3:142:4, 中古文学, 歴史物語, ,
1828 歴史物語, 加納重文, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 歴史物語, ,
1829 日本の文学史に於ける歴史文学, 津田左右吉, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1830 『今鏡新註』解題, 関根正直, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1831 今鏡系図, 根本敬三, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1832 水鏡と扶桑略記、水鏡の価値を論ず, 喜田貞吉, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1833 『水鏡詳解』解題, 江見清風, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1834 水鏡の書名・巻数・著者等に就いて, 西岡虎之助, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1835 『水鏡』解題, 尾上八郎, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1836 擬古文学 水鏡, 野村八郎, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1837 水鏡の成立と扶桑略記, 平田俊春, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1838 『水鏡』はしがき, 梁瀬一雄, 歴史物語, , 2, 1973, シ4:135:2, 中古文学, 歴史物語, ,
1839 大鏡講義, 栗嶋山之助, 国文学界, , 2, 1899, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
1840 栄華物語講義, 小杉榲邨, 国文学界, , 3, 1900, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
1841 大鏡をよむ, 小杉榲邨, 日本文学(日本文学発行所), , 12, 1889, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
1842 大鏡作者の条件と大江匡房, 迫徹朗, 国語国文学論文集, , 5, 1967, ク00057, 中古文学, 歴史物語, ,
1843 栄花物語の歴史叙述法にみる文学性, 築原かおり, 皇学館大学国文学会会報, , 22, 1994, コ00040, 中古文学, 歴史物語, ,
1844 『大鏡』の対『栄花物語』意識―その表現方法にひそむもの, 稲垣智花, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 歴史物語, ,
1845 古筆つれづれ草 『栄花物語』の古筆切二種, 松村博司, 水茎, , 2, 1987, ミ00065, 中古文学, 歴史物語, ,
1846 古筆学運歩 「大鏡」の魅力を考える, 河北騰, 水茎, , 6, 1989, ミ00065, 中古文学, 歴史物語, ,
1847 古筆つれづれ草 「故中関白殿東三条つくらせ給て」追考―大鏡巻二―<太政大臣実頼>の一節―, 松村博司, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中古文学, 歴史物語, ,
1848 栄花物語と歴史小説, 足立勇, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 歴史物語, ,
1849 詞章研究 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, ,
1850 詞章研究 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, ,