検索結果一覧

検索結果:25417件中 19351 -19400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19351 『源氏物語絵巻』論への試み(一), 原国人, 文学部紀要(中京大学), 42-2, 120, 2008, チ00120, 中古文学, 物語, ,
19352 <翻> 中京大学図書館蔵『源氏物語』翻刻(一), 原国人 森下純昭 酒井敏 長谷川端 龍沢彩 原由来恵 鈴村友子 加藤幹子 矢崎洋平 犬飼めぐみ, 文学部紀要(中京大学), 43-1, 121, 2008, チ00120, 中古文学, 物語, ,
19353 源氏物語の「つゆ」をめぐる一考察, 片山彩, 中京国文学, , 27, 2008, チ00105, 中古文学, 物語, ,
19354 『伊勢物語』「第十七段」注疏稿, 河地修, 文学論藻, , 82, 2008, フ00390, 中古文学, 物語, ,
19355 東洋大学図書館蔵『源氏物語』鈴虫巻について―鶴見大学図書館蔵『源氏物語』夕顔・紅葉賀・賢木巻との関係, 大野祐子, 文学論藻, , 82, 2008, フ00390, 中古文学, 物語, ,
19356 浮舟物語における篁物語引用, 井野葉子, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 29, 2008, セ00113, 中古文学, 物語, ,
19357 夕霧巻と食, 木谷真理子, 成蹊大学文学部紀要, , 43, 2008, セ00030, 中古文学, 物語, ,
19358 『源氏物語』と芭蕉・西鶴, 飯沼憲子, 俳文学研究, , 49, 2008, ハ00049, 中古文学, 物語, ,
19359 語彙・語法からみた『宇津保物語』の本文の性格(承前), 小久保崇明, 桜文論叢, , 71, 2008, オ00057, 中古文学, 物語, ,
19360 『宇津保物語』の本文の性格(承承前), 小久保崇明, 桜文論叢, , 72, 2008, オ00057, 中古文学, 物語, ,
19361 「源氏供養」について―海外における「源氏物語」の受容という観点から, ロイヤル・タイラー, 『日本文学研究ジャーナル』, , 2, 2008, イ0:861:2, 中古文学, 物語, ,
19362 英文学になった『源氏物語』―三つの英訳をめぐって, スティーヴン・G・ネルソン, 『日本文学研究ジャーナル』, , 2, 2008, イ0:861:2, 中古文学, 物語, ,
19363 海を渡った古写本『源氏物語』の本文―ハーバード大学蔵「須磨」の場合, 伊藤鉄也, 『日本文学研究ジャーナル』, , 2, 2008, イ0:861:2, 中古文学, 物語, ,
19364 Graphically Speaking―Manga Versions of 【The Tale of Genji】, LYNNE K.MIYAKE, Monumenta Nipponica, 63-2, , 2008, M00030, 中古文学, 物語, ,
19365 『源氏物語忍草』の和歌―梗概化の方法, 足立宏子, 市民大学院論文集, , 3, 2008, カ00690, 中古文学, 物語, ,
19366 <翻> 金沢大学附属図書館蔵暁烏文庫本『伊勢物語首書抄』翻刻, 村戸弥生 足立宏子 酒師みどり 桜井忠良 高沢紀美子 橋本京子 宮崎明倫, 市民大学院論文集, , 3, 2008, カ00690, 中古文学, 物語, ,
19367 『とりかへばや』の宰相中将に関する若干の考察, 中島正二, 『中世王朝物語の新研究』, , , 2007, チ4:744, 中古文学, 物語, ,
19368 改作本『夜寝覚物語』の方法―女主人公の人物造型の改変をめぐって, 田淵福子, 『中世王朝物語の新研究』, , , 2007, チ4:744, 中古文学, 物語, ,
19369 中村本『夜寝覚物語』矛盾する時間, 中川照将, 『中世王朝物語の新研究』, , , 2007, チ4:744, 中古文学, 物語, ,
19370 竹取物語本文校異一覧(一), 王朝物語史研究会 室伏信助 松原志伸 岡田ひろみ 大口裕子 丸山愉佳子, 慶応義塾女子高等学校研究紀要, , 24, 2007, ケ00025, 中古文学, 物語, ,
19371 <翻> 伊藤光中編『とりかへばや』提要・系図・年立考―新資料の紹介とその意義, 新居和美, 『中世王朝物語の新研究』, , , 2007, チ4:744, 中古文学, 物語, ,
19372 書写という行為―『伊勢物語』テクストの生成と変容, 加藤洋介, 『テクストの生成と変容』, , , 2008, オ0:175, 中古文学, 物語, ,
19373 中国語訳『源氏物語』の訳出方法―新しい出版状況を踏まえて, 笹生美貴子, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 5, 2008, ニ00338, 中古文学, 物語, ,
19374 <講演> 源氏物語の読者たち―絵画化と出版, 伊井春樹, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 中古文学, 物語, ,
19375 <講演> 源氏物語と私、そして日本のこころ, ドナルド・キーン, 『京都文化会議2007報告書』, , , 2008, ノ0:98, 中古文学, 物語, ,
19376 「松風」の巻における源氏・明石の君・紫の上の心情, 源氏物語講読会, 日本文学会学生紀要, , 16, 2008, ニ00394, 中古文学, 物語, ,
19377 『大和物語』の<歌ことば>―一四九段「この水、熱湯にたぎりぬれば」をめぐって, 亀田夕佳, 人文研究論叢, , 4, 2008, シ01171, 中古文学, 物語, ,
19378 源氏物語と聖徳太子伝暦, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 46-1・2, 160・161, 2008, チ00037, 中古文学, 物語, ,
19379 「源氏物語絵巻」賢木巻の情景選択に関する一考察, 稲本万里子, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 中古文学, 物語, ,
19380 川面版源氏物語絵巻について, 香山里絵, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 中古文学, 物語, ,
19381 <翻・複> 竹取物語絵巻, 磯部祥子, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19382 CBL本『竹取物語絵巻』二巻, 渡辺雅子, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19383 『竹取物語』の位相, 保立道久, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19384 The Tale of the Bamboo Cutter, ドナルド・キーン 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19385 絵巻から読む『竹取物語』, 小嶋菜温子, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19386 絵巻から読む『竹取物語』(英文), 小嶋菜温子 Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19387 CBL本『竹取物語絵巻』二巻(英文), 渡辺雅子 Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19388 『竹取物語』の位相(英文), 保立道久 Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 竹取物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:6, 中古文学, 物語, ,
19389 『源氏物語』初音巻における明石の御方の手習歌―唐代における『毛詩』小雅・伐木篇解釈と日本でのその受容に基づいて, 高野菊代, 『長安都市文化と朝鮮・日本』, , , 2007, ソ1:140, 中古文学, 物語, ,
19390 『夜の寝覚』の夢と予言―平安後期物語における夢信仰の揺らぎから, 鈴木泰恵, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-3, , 2008, メ00007, 中古文学, 物語, ,
19391 『伊勢物語』におけるヒト名詞-ヲに関する一考察―主体との関わりから, 高山道代, 外国文学, , 57, 2008, カ00022, 中古文学, 物語, ,
19392 『源氏物語』と音楽―中世の楽書から, 磯水絵, 『二松学舎創立百三十周年記念論文集』, , 1, 2008, ノ4:151:1, 中古文学, 物語, ,
19393 『源氏物語』における過去分詞的名詞修飾の一典型, 釘貫亨, 『HERSETEC』, 2-2, , 2008, ノ4:150:4, 中古文学, 物語, ,
19394 <講演> 『狭衣物語』の絵画資料と歌, 高橋亨, 『広がる奈良絵本・絵巻』, , , 2008, メ3:704, 中古文学, 物語, ,
19395 『源氏物語』女三の宮の結婚―新たな「まもりめ」表現による創出, 和田明美, 『語り継ぐ日本の文化』, , , 2007, イ0:972, 中古文学, 物語, ,
19396 「花のかげ」覚書―夕顔若紫両巻の連続性と躬恒の引歌, 西耕生, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 22, 2007, エ00081, 中古文学, 物語, ,
19397 源氏物語の本文と表現―「『大成』以後」と「阿部以後」の模索へ向けて, 横井孝, 『源氏物語の新研究』, , , 2008, シ4:1322, 中古文学, 物語, ,
19398 源氏物語本文の伝流と受容に関する試論―「須磨」における<甲類>と<乙類>の本文異同, 伊藤鉄也, 『源氏物語の新研究』, , , 2008, シ4:1322, 中古文学, 物語, ,
19399 尾州家河内本源氏物語の書誌学的考察―鎌倉期本文の成立, 岡嶌偉久子, 『源氏物語の新研究』, , , 2008, シ4:1322, 中古文学, 物語, ,
19400 尾州家河内本帚木の書写様態をめぐって, 大内英範, 『源氏物語の新研究』, , , 2008, シ4:1322, 中古文学, 物語, ,