検索結果一覧

検索結果:3522件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 短信 藤井俊博氏の論考を読んで, 舩城俊太郎, 国語学, 174, , 1993, コ00570, 中古文学, 説話, ,
1952 『江談抄』「大納言道明到市買物事」釈解―「往代」と「市」をめぐって, 広田収, 同志社国文学, 38, , 1993, ト00340, 中古文学, 説話, ,
1953 The 〓e Conversations, Marian Ury, Monumenta Nipponica, 48-3, , 1993, m00030, 中古文学, 説話, ,
1954 『古本説話集』における叡山仏教, 渡辺守順, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中古文学, 説話, ,
1955 「古本説話集」和歌収載文献一覧, 中村義雄 小内一明, 群馬県立女子大学紀要, 14, , 1993, ク00143, 中古文学, 説話, ,
1956 古本説話集上巻について―世継物語との関係から, 新間水緒, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 中古文学, 説話, ,
1957 『古本説話集下巻』の寺社に関する覚書, 小内一明, 群馬県立女子大学国文学研究, 13, , 1993, ク00145, 中古文学, 説話, ,
1958 『古本説話集』下巻にあらわれた仏教意識, 田中徳定, 駒沢国文, 30, , 1993, コ01440, 中古文学, 説話, ,
1959 萩野文庫本『今昔物語抄』寸考, 馬淵和夫, 今昔研究年報, 7, , 1993, コ01527, 中古文学, 説話, ,
1960 今昔物語集文節索引 巻一 訂正表, 野沢勝夫, 今昔研究年報, 7, , 1993, コ01527, 中古文学, 説話, ,
1961 怨霊・幽霊 源融の霊―陰と光の間, ベルナール・フランク, 因果(岩波講座日本文学と仏教), 2, , 1994, イ0:437:2, 中古文学, 説話, ,
1962 河原院源融霊怪異説話の問題点, 会田実, 中世文学研究, 20, , 1994, チ00170, 中古文学, 説話, ,
1963 金剛寺蔵<佚名諸菩薩感応抄>考―所引の『日本霊異記』と『観音三昧経』について, 後藤昭雄, 国語と国文学, 71-8, , 1994, コ00820, 中古文学, 説話, ,
1964 説話の流通, 丸山顕徳, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 中古文学, 説話, ,
1965 因果の諸相 日本霊異記, 出雲路修, 因果(岩波講座日本文学と仏教), 2, , 1994, イ0:437:2, 中古文学, 説話, ,
1966 仏像霊異譚の受容と変容―日本霊異記のばあい, 寺川真知夫, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 中古文学, 説話, ,
1967 冥界訪問譚―『霊異記』の蘇生説話を中心に, 多田一臣, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 中古文学, 説話, ,
1968 牛になる人, 小峯和明, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 中古文学, 説話, ,
1969 古代にみられる中国文化への憧憬と自土意識―『日本霊異記』における地獄観の成立をめぐって, 田崎篤朗, 季刊日本思想史, 44, , 1994, キ00025, 中古文学, 説話, ,
1970 仏教東漸と阿育王伝承―日本霊異記上巻第五縁<吉野寺縁起>の思想, 山口敦史, 日本文学/日本文学協会, 43-10, , 1994, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1971 『日本霊異記』(巻上)の訓釈にみられる和訓の性格, 佐藤亨, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 中古文学, 説話, ,
1972 『霊異記』に現われた女性像, 李恵燕, 明大日本文学, 22, , 1994, メ00080, 中古文学, 説話, ,
1973 景戒における唯識と菩薩, 丸山顕徳, 国文学論究(花園大), 22, , 1994, ハ00120, 中古文学, 説話, ,
1974 因果を解き明かす者―『日本霊異記』上巻第十六縁をめぐって, 武田比呂男, 日本文学/日本文学協会, 43-4, , 1994, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1975 古代潅漑用水に関する覚書, 亀田隆之, 続日本紀の時代, , , 1994, ク3:21, 中古文学, 説話, ,
1976 「あなし」攷, 矢野建一, 専修人文論集, 55, , 1994, セ00315, 中古文学, 説話, ,
1977 不忍文庫本『日本霊異記』に関する基礎的考察, 藪敏晴, 国学院大学図書館紀要, 6, , 1994, コ00506, 中古文学, 説話, ,
1978 真名本の一考察(二)―前田本三宝絵の場合, 宇都宮睦男, 愛知教育大学大学院国語研究, 2, , 1994, ア00074, 中古文学, 説話, ,
1979 東寺観智院旧蔵本『三宝絵詞』の筆写者, 外村展子, 今昔研究年報, 8, , 1994, コ01527, 中古文学, 説話, ,
1980 往生伝, 速水侑, 現世と来世(岩波講座日本文学と仏教), 3, , 1994, イ0:437:3, 中古文学, 説話, ,
1981 <複>前田育徳会尊経閣文庫蔵 『日本往生極楽記』解説並びに影印, 宇都宮啓吾, 鎌倉時代語研究, 17, , 1994, カ00526, 中古文学, 説話, ,
1982 白河上皇の往生―院政期における上皇の往生についての覚書, 田中徳定, 駒沢国文, 31, , 1994, コ01440, 中古文学, 説話, ,
1983 法華験記―女性と異類の滅罪・往生, 千本英史, 経典(岩波講座日本文学と仏教), 6, , 1994, イ0:437:6, 中古文学, 説話, ,
1984 本朝法華験記の語彙と表記―霊験記・往生伝の文体をめぐって(一), 藤井俊博, 京都橘女子大学研究紀要, 21, , 1994, キ00527, 中古文学, 説話, ,
1985 因果の諸相 今昔物語集, 野口博久, 因果(岩波講座日本文学と仏教), 2, , 1994, イ0:437:2, 中古文学, 説話, ,
1986 仏法初伝と太子伝―今昔物語集本朝部の構想をめぐって, 荒木浩, 説話文学研究, 29, , 1994, セ00270, 中古文学, 説話, ,
1987 『今昔物語集』の編纂, 竹村信治, 説話文学研究, 29, , 1994, セ00270, 中古文学, 説話, ,
1988 今昔物語集の普遍性と個別性―基礎論的考察と巻三十・三十一付雑事, 前田雅之, 説話文学研究, 29, , 1994, セ00270, 中古文学, 説話, ,
1989 『今昔物語集』の「仏法」と「世俗」―法相宗四重二諦との関係, 原田信之, 説話文学研究, 29, , 1994, セ00270, 中古文学, 説話, ,
1990 『今昔物語集』の構造・その生成と破綻, 吉岡賢一, 国文学/関西大学, 72, , 1994, コ00930, 中古文学, 説話, ,
1991 「今昔物語集」本朝世俗部の引用構造, 山口康子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 49, , 1994, ナ00030, 中古文学, 説話, ,
1992 『今昔物語集』の一特色―霊鬼とそれを打ち破る力, 竹園洋子, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中古文学, 説話, ,
1993 『今昔物語集』の仏(二)―哀ブ、哀ム、を手掛りとして, 高橋貢, 専修国文, 54, , 1994, セ00310, 中古文学, 説話, ,
1994 今昔物語集と漢文資料―中断の予感, 宮田尚, 説話文学と漢文学, , , 1994, イ0:298:14, 中古文学, 説話, ,
1995 今昔物語集震旦部仏来史譚資料に関する一二の問題, 本田義憲, 説話文学と漢文学, , , 1994, イ0:298:14, 中古文学, 説話, ,
1996 今昔物語集と<漢>的言説―震旦部巻七・26話を通して, 前田雅之, 説話文学と漢文学, , , 1994, イ0:298:14, 中古文学, 説話, ,
1997 笑われる「内記ノ聖人」―『今昔物語集』の内部矛盾のメカニズム, 中根千絵, 古代文学研究(第二次), 3, , 1994, コ01293, 中古文学, 説話, ,
1998 「古老」小考―『今昔物語集』巻四第九話を中心に, 岩松博史, 語文研究, 77, , 1994, コ01420, 中古文学, 説話, ,
1999 源満仲の出家と花山院, 保立道久, 新日本古典文学大系(月報), 36, , 1994, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
2000 今昔物語集巻二十二第八話及び世継物語第五十六話の生成, 白石美鈴, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 中古文学, 説話, ,