検索結果一覧

検索結果:25417件中 20001 -20050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20001 『源氏物語』本文研究の新しい時代, 伊藤鉄也, 総研大ジャーナル, , 15, 2009, ソ00032, 中古文学, 物語, ,
20002 『源氏物語』の翻訳状況, 伊藤鉄也, 総研大ジャーナル, , 15, 2009, ソ00032, 中古文学, 物語, ,
20003 民衆化、印刷、テクストの社会学(英文), ジェイミー・ニューハード, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 中古文学, 物語, ,
20004 <講演><シンポジウム> 近代小説としての『源氏物語』、歌物語としての『源氏物語』, ハルオ・シラネ, 人間文化, , 9, 2009, ニ00604, 中古文学, 物語, ,
20005 <講演><シンポジウム> 時代の先を行く『源氏物語』, カレル・フィアラ, 人間文化, , 9, 2009, ニ00604, 中古文学, 物語, ,
20006 <シンポジウム> 源氏物語の絵画性, 清水婦久子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 中古文学, 物語, ,
20007 <シンポジウム> 『源氏物語』竹河巻「手にかくる」歌と「むらさきの」歌について―松にかかる藤, 原山絵美子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 中古文学, 物語, ,
20008 <シンポジウム> フランスにおける『源氏物語』の受容, エステル・レジェリー=ボエール, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 中古文学, 物語, ,
20009 <シンポジウム> 源氏物語イメージの美術史的研究活動, 渡辺雅子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 中古文学, 物語, ,
20010 <シンポジウム> 源氏物語の千年―日本と欧米における源氏絵の旅, ロール・シュワルツ=アレナレス, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 中古文学, 物語, ,
20011 「退屈」な小説が「現存する偉大な小説のひとつ」になるまで―『源氏物語』の英語圏における初期受容, 緑川真知子, 『日本文学研究ジャーナル』, , 3, 2009, イ0:861:3, 中古文学, 物語, ,
20012 海を渡った古写本『源氏物語』の本文―ハーバード大学蔵「蜻蛉」の場合, 伊藤鉄也, 『日本文学研究ジャーナル』, , 3, 2009, イ0:861:3, 中古文学, 物語, ,
20013 源氏絵と『浄瑠璃御前物語』, 林久美子, クロノス, , 30, 2009, ク00097, 中古文学, 物語, ,
20014 大島本源氏物語の写本学研究, 藤本孝一, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20015 本文研究と大島本に対する15の疑問, 加藤昌嘉, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20016 <再録> 「大島本源氏物語」に関する書誌学的考察, 佐々木孝浩, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20017 二つの定家本源氏物語の再検討―「大島本」という窓から二種の奥入に及ぶ, 佐々木孝浩, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20018 大島本源氏物語の本文成立事情―若菜下巻の場合, 加藤洋介, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20019 源氏物語大島本の位置, 片桐洋一, 『大島本源氏物語の再検討』, , , 2009, シ4:1311, 中古文学, 物語, ,
20020 <講演><シンポジウム> 源氏物語のダイジェスト化の方法と絵画化, 伊井春樹, 『日本文学の創造物』, , , 2009, イ0:949, 中古文学, 物語, ,
20021 <シンポジウム> ハーバード大学蔵『源氏物語』の本文をめぐる提案, 伊藤鉄也, 『日本文学の創造物』, , , 2009, イ0:949, 中古文学, 物語, ,
20022 平安文学に見られる「高麗(こま)」, 金裕千, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 中古文学, 物語, ,
20023 『源氏物語』夕霧について―「まめ人」の持つ二面性, 内野京, 武蔵野大学大学院 人間社会・文化研究, , 3, 2009, ム00083, 中古文学, 物語, ,
20024 源氏千年紀と大島本, 藤本孝一, 土車, , 117, 2009, ツ00033, 中古文学, 物語, ,
20025 『源氏物語』における「母」という存在―紫上論に向けて, 斎藤五月, 武蔵野大学大学院 人間社会・文化研究, , 3, 2009, ム00083, 中古文学, 物語, ,
20026 <講演><シンポジウム> 今に生きる源氏物語の心模様, 平野啓子, 人間文化, , 9, 2009, ニ00604, 中古文学, 物語, ,
20027 <講演><シンポジウム> 「あはれ」から「もののあはれ」へ, 竹西寛子, 人間文化, , 9, 2009, ニ00604, 中古文学, 物語, ,
20028 <シンポジウム> 源氏物語の世界を語る, ハルオ・シラネ カレル・フィアラ 平野啓子 スティーブン・G・ネルソン ツベタナ・クリステワ 伊井春樹, 人間文化, , 9, 2009, ニ00604, 中古文学, 物語, ,
20029 Fiktion und Liebe im 【Genji monogatari】, Jorg B.Quenzer, NACHRICHTEN, , 183・184, 2009, N00010, 中古文学, 物語, ,
20030 浮舟の造型―その詠歌に見る二つの問題点, 藤田加代, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 46, 2009, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
20031 花散里巻について, 木谷真理子, 成蹊大学文学部紀要, , 44, 2009, セ00030, 中古文学, 物語, ,
20032 <講演> 『地球/惑星文学としての物語の可能性と行方』, 岡田・リチャード・英樹, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20033 物語に見る唐土意識と日本意識―『うつほ物語』、『源氏物語』、『浜松中納言物語』を通して, 丁莉, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20034 石山寺蔵、スペンサー・コレクション蔵、バーク財団蔵「源氏物語絵巻」断簡をめぐって―幻の「源氏物語絵巻」、成立背景とそのゆくえ, 青木慎一, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20035 『源氏物語』の戸締まり具の解釈―空間表現への視座から, 金秀美, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20036 『源氏物語』の紫の上哀傷と平安女人追善願文―韓国の祭亡室文・祭亡女文と関わって, 金裕千, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20037 『源氏物語』のスウェーデン語訳について, スティーナ・イェルブリン, 国際日本文学研究集会会議録, , 32, 2009, コ00893, 中古文学, 物語, ,
20038 鎌倉期物語享受の諸相 国文学研究資料館蔵『光源氏系図』解題・注解, 加藤昌嘉 久保木秀夫, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20039 <翻>鎌倉期物語享受の諸相 国文学研究資料館蔵『光源氏系図』翻刻, 加藤昌嘉 古田正幸, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20040 鎌倉期物語享受の諸相 源氏物語古系図のなかの「巣守」, 加藤昌嘉, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20041 鎌倉期物語享受の諸相 『光源氏物語抄』編者考―金沢実時説の検討を中心に, 栗山元子, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20042 室町期古典学の可能性 『源氏物語』はどのように注釈されたか―『花鳥余情』の力学, 前田雅之, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20043 室町期古典学の可能性 花屋玉栄と「ちやあ」―伝秀吉筆『源氏物語のおこり』から, 新美哲彦, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20044 室町期古典学の可能性 『弄花抄』の注釈者たち―肖柏・実隆による後注をめぐって, 横溝博, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20045 室町期古典学の可能性 『源氏物語』と有職学―一条兼良から冬良、そして近世へ, 小川陽子, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20046 古注釈の示唆する『源氏物語』の和歌的表現―式部卿宮の大北の方による「ののしり」の言葉をめぐって, 陣野英則, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20047 名所「虫明」をめぐる『狭衣物語』受容歌, 江草弥由起, 『平安文学の古注釈と受容』, , 2, 2009, シ4:1293:2, 中古文学, 物語, ,
20048 源氏物語の注釈史における『尚書』言説, 日向一雅, 『日本古代学』, , , 2009, ク0:71, 中古文学, 物語, ,
20049 〔物語と絵画―文学と美術の出会い展によせて〕 宇津保物語図屏風をめぐって, 宮崎もも, 美術史研究, , 167, 2009, ヒ00095, 中古文学, 物語, ,
20050 <共同討議> 場面と記述―付、うつほ物語の「場面」一覧表, 江戸英雄, 『物語の生成と受容』, , 4, 2009, ノ9:93:4, 中古文学, 物語, ,