検索結果一覧
検索結果:10352件中
2001
-2050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2001 | 紫式部集の編者, 清水好子, 国文学/関西大学, 46, , 1972, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
2002 | 紫式部集の成立をめぐる一、二の問題, 増淵勝一, 並木の里, 7, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
2003 | 実践女子大学図書館蔵『むらさき式部集』翻刻補正, 三谷邦明, 並木の里, 6, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
2004 | 「行尊大僧正集」襍考, 近藤潤一, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 中古文学, 和歌, , |
2005 | 藤原家経雑考, 千葉義孝, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 中古文学, 和歌, , |
2006 | 堀河右大臣頼宗とその集, 久保木哲夫, 山岸徳平先生頌寿中古文学論考, , , 1972, シ0:13, 中古文学, 和歌, , |
2007 | 源頼家伝考(一)―和歌大人党の成立をめぐって―, 増淵勝一, 研究紀要(立正女子短大), 16, , 1972, リ00050, 中古文学, 和歌, , |
2008 | 西条宮下野集, 後藤祥子, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2009 | 四条宮下野集について, 山口暢子, 国文鶴見, , 7, 1972, コ01100, 中古文学, 和歌, , |
2010 | 源経信の和歌について, 久保田淳, 山岸徳平先生頌寿中古文学論考, , , 1972, シ0:13, 中古文学, 和歌, , |
2011 | 俊頼の歌風―叙景歌を中心として―, 阿部武彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 69, , 1972, フ00450, 中古文学, 和歌, , |
2012 | 源俊頼における歌体論と歌病論, 池田富蔵, 福岡学芸大学紀要, 21, , 1972, フ00090, 中古文学, 和歌, , |
2013 | 恋風秋色―源俊頼考―, 久保稔, 日本文芸論攷, 2, , 1972, ニ00550, 中古文学, 和歌, , |
2014 | 酒詠論―俊頼・俊成をめぐって―, 上条彰次, 文学, 40-12, , 1972, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
2015 | 「俊頼髄脳」補説, 藤平春男, 国文学研究, 46, , 1972, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
2016 | 難後拾遺の本文について―契沖本・神宮文庫本を中心に―, 関根慶子, 山岸徳平先生頌寿中古文学論考, , , 1972, シ0:13, 中古文学, 和歌, , |
2017 | 袋草紙注釈 一, 袋草紙研究会, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 1, 1972, コ00985, 中古文学, 和歌, , |
2018 | 大江嘉言考―詠歌活動とその交友―, 福井迪子, 語文研究, 34, , 1972, コ01420, 中古文学, 和歌, , |
2019 | 神世古話とその考察, 樋口芳麻呂, 平安文学研究, 49, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
2020 | 「十二月事」とその考察, 樋口芳麻呂, 平安文学研究, 48, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
2021 | 「唯心房集」補訂, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 44, , 1972, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
2022 | 平安時代物語中の和歌の条件―源氏物語・蜻蛉日記から―, 寿岳章子, 計量国語学, 63, , 1972, ケ00150, 中古文学, 和歌, , |
2023 | 「院政期歌壇と女流歌人待賢門院堀河」, 深萱由紀子, 古今新古今とその周辺, , , 1972, シ2:111, 中古文学, 和歌, , |
2024 | 「資料・堀河院百首聞書」, 小沢正夫 島津忠夫 梅田晶子 近藤恵美 佐野敬子 佐藤早苗, 古今新古今とその周辺, , , 1972, シ2:111, 中古文学, 和歌, , |
2025 | 明恵上人の和歌, 吉原シケコ, 仏教文学研究, 11, , 1972, イ6:1:11, 中古文学, 和歌, , |
2026 | 紀時文考, 村瀬敏夫, 東海大学湘南文学, 5・6, , 1972, シ00670, 中古文学, 和歌, , |
2027 | 清輔本金葉集の出現―金葉集研究の回顧と展望―, 松田武夫, 専修国文, 12, , 1972, セ00310, 中古文学, 和歌, , |
2028 | 万葉から古今へ, 小島憲之, 万葉集講座, 4, , 1973, キ2:107:4, 中古文学, 和歌, , |
2029 | 平安期における贈答歌, 久保木哲夫, 和歌文学の世界, 1, , 1973, イ2:19:1, 中古文学, 和歌, , |
2030 | 平安朝和歌における虫, 高田真里子, 国文目白, 12, , 1973, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
2031 | 後宮曲宴と和歌, 橋本不美男, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
2032 | 「志賀の山越」小考, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 21, , 1973, ア00370, 中古文学, 和歌, , |
2033 | 歌合の名所詠, 田尻嘉信, 国文学研究, 49, , 1973, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
2034 | 歌のひとり, 市村宏, 王朝文学, 18, , 1973, オ00020, 中古文学, 和歌, , |
2035 | 古今風「打合」の一部門の崩壊―勅撰集における「なれや」随伴歌―, 新川正美, 国語(香川高校教育研究会国語), , 25, 1973, コ00540, 中古文学, 和歌, , |
2036 | 八代集哀傷歌の一考察, 沢田恵理子, 女子大国文, 71, , 1973, シ00780, 中古文学, 和歌, , |
2037 | 古今と新古今―冬の雪さまざま―, 大宅裕, 国語(徳島県高校教育研究会国語学会), 11, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
2038 | 和歌史研究 風のうた―八代集歌材論のうち―, 松野ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 9, , 1973, フ00520, 中古文学, 和歌, , |
2039 | 「きよし」について(その五)―八代集における「きよし」的美の考察―, 谷口典子, 平安文学研究, 51, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
2040 | 「古今・後拾遺・千載・新古今」四歌集の序にみられる訓点特有語の研究, 太田紘子, 岡大国文論稿, 1, , 1973, オ00500, 中古文学, 和歌, , |
2041 | 八代集掛詞一覧(一), 神作光一 王朝文学研究会, 王朝文学, 18, , 1973, オ00020, 中古文学, 和歌, , |
2042 | 伝教大師の和歌, 永井義憲, 伝教大師研究, , , 1973, セ2:47:1, 中古文学, 和歌, , |
2043 | (共同研究)草創期の釈教歌, 石原清志, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 12, , 1973, リ00200, 中古文学, 和歌, , |
2044 | 古今集業平歌の詞書について, 山田清市, 文学, 41-10, , 1973, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
2045 | 「さらぬ」論―業平と生母の二首について―, 河野喜雄, 解釈, 19-9, , 1973, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
2046 | 彷徨―業平―, 片桐洋一, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2047 | 津の国の在原兄弟―「わくらばに」の歌をめぐって―, 熊谷直春, 研究紀要(秋田県高校教育研究会国語部会), 9, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
2048 | 小野小町論(上), 大倉比呂志, 平安文学研究, 51, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
2049 | 小野小町の文芸質(承前)―夢の歌群についての覚書―, 小林茂美, 王朝文学史稿, 2, , 1973, オ00030, 中古文学, 和歌, , |
2050 | 麗花集と大伴黒主, 久曾神昇, 愛知大学国文学, 14, , 1973, ア00120, 中古文学, 和歌, , |