検索結果一覧

検索結果:7257件中 2001 -2050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2001 土佐日記地理考証―山崎附近―, 奥村恒哉, 国語国文, 41-10, , 1972, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
2002 近世航海資料より見た土佐日記の海事について, 清水孝之, 愛知県立芸術大学紀要, 2, , 1972, ア00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
2003 蜻蛉日記, 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
2004 蜻蛉日記下巻の構成をめぐって, 伊藤博, 山形大学紀要:人文科学, 7-3, , 1972, ヤ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
2005 蜻蛉日記下巻の問題点に就いて―天延元年冬の記事を中心に―, 古賀典子, 国語と国文学, 49-6, , 1972, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2006 『蜻蛉日記』の心的世界―作者の精神の軌跡をたどって―, 田縁伸子, 藤女子大学国文学雑誌, 12, , 1972, フ00190, 中古文学, 日記・随筆, ,
2007 『蜻蛉日記』―作者が描き出そうとしたもの―, 三浦欧子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
2008 道綱母の「蓬のかども」の歌をめぐって―『蜻蛉日記』と『多武峰少将物語』―, 新田孝子, 文芸研究/日本文芸研究会, 69, , 1972, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
2009 『蜻蛉日記』と『多武峰少将物語』―道綱母と愛宮との贈答について―, 新田孝子, 国語と国文学, 49-6, , 1972, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2010 『蜻蛉日記』と『多武峰少将物語』―『思ひかへる』をめぐって―, 新田孝子, 文化, 36-3, , 1972, フ00272, 中古文学, 日記・随筆, ,
2011 『かげろふ日記』の文学意識, 田中美弥子, 国文学ノート(成城大学), 11, , 1972, コ01020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2012 蜻蛉日記の研究―作者の苦悩に関する一考察―, 平野真理子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 8, , 1972, ト00640, 中古文学, 日記・随筆, ,
2013 道綱母の生活感情「はかなし」について, 望月美鈴, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
2014 蜻蛉日記作者の周辺, 石原昭平, 東横学園女子短期大学紀要, 10, , 1972, ト00700, 中古文学, 日記・随筆, ,
2015 蜻蛉日記巻末歌集の女性, 水野隆, 文芸と批評, 3-10, , 1972, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
2016 大東急文庫蔵「かげろふ解環旅寝」について―注釈史上の意義―, 石原昭平, 東横国文学, 5, , 1972, ト00710, 中古文学, 日記・随筆, ,
2017 和泉式部日記, 永井和子, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
2018 三条宮周辺 仁善子から大皇太后昌子へ―和泉式部研究(三)―, 塩谷佐登子, 都大論究, 10, , 1972, ト00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
2019 和泉式部・兼好の「つれづれ」, 甲斐正恵, 解釈, 18-1, , 1972, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2020 『和泉式部日記』巻末注記に関する一覚書, 大倉比呂志, 平安文学研究, 48, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2021 和泉式部日記小考―贈答歌からの視点―, 藤岡忠美, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
2022 紫式部日記, 中野幸一, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
2023 紫式部日記の性格, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 21, , 1972, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
2024 紫式部日記の三部構造とその成立事情, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 11, 1972, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2025 『紫式部日記』の執筆契機―消息文末尾と蛍の巻の物語論をめぐって―, 石原昭平, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2026 紫女手簡考―混入説をめぐって―, 木下美, 九州大谷研究紀要, 1, , 1972, キ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
2027 十一日の暁, 岡一男, 平安朝文学研究, 3-3, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2028 十一日の暁―前紫式部日記の復原―, 萩谷朴, 中古文学, 10, , 1972, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2029 紫式部日記の表現, 杉山康彦, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2030 『紫式部日記』の表現の一面, 鈴木日出男, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2031 紫式部日記臆断 その二―名文のおとし穴―, 白方勝, 源氏こぼれ草, 7, , 1972, ケ00270, 中古文学, 日記・随筆, ,
2032 『紫式部日記』の和歌, 小町谷照彦, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2033 紫式部日記における回想叙述の形態と方法, 宮崎荘平, 藤女子大学国文学雑誌, 11, , 1972, フ00190, 中古文学, 日記・随筆, ,
2034 『紫式部日記』の情動の構造―時間性と視覚性について―, 広川勝美, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2035 『紫式部日記』の時間的構造―その回想と執筆時期について―, 中野幸一, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2036 紫式部のまなざし, 大軒史子, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2037 デモーニッシュということ, 山田千枝, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2038 「紫式部日記」に於ける「うつし心」についての検討, 小谷野純一, 中古文学, 10, , 1972, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2039 夢のような現実感覚, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2040 をはりのかみちかみつ考, 野口元大, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2041 紫式部日記「源氏に似るべき人」考―異文の検討を中心に―, 石川徹, 国語国文学報, 24, , 1972, コ00710, 中古文学, 日記・随筆, ,
2042 紫式部とその“自然”―和泉式部批評をめぐって―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2043 紫式部日記の一問題―いわゆる斎院中将評・和泉式部評・赤染衛門評・清少納言評について―, 島原泰雄, 東洋, 9-12, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2044 紫式部の楽府進講に関する諸問題―紫式部日記私考(2)―, 神宮司先峯, 日本文学研究(大東文化大学), , 11, 1972, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2045 まぼろしの絹地「織物」について―『紫式部日記』の女房の服飾―, 品川和子, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2046 『紫式部日記』の文体・断想一つ, 秋山虔, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2047 紫日記における源氏物語作者, 武者小路辰子, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2048 『紫式部日記』小考―『源氏物語』との関連において―, 小山利彦, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2049 『紫式部日記』の難しさ, 河北騰, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2050 道長が式部日記を読んだかという疑問, 後藤祥子, 日本文学/日本文学協会, 21-10, , 1972, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,