検索結果一覧
検索結果:25417件中
20651
-20700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20651 | 伊勢物語の絵巻をさかのぼる―大英図書館所蔵「伊勢物語図会」とその周辺, 青木賜鶴子, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 6, 2011, ケ00269, 中古文学, 物語, , |
20652 | 『今とりかへばや』の恋する帝をめぐる一考察, 片山ふゆき, 国語国文研究, , 139, 2011, コ00730, 中古文学, 物語, , |
20653 | 男が女を盗む物語―身体・イデオロギー・通過儀礼, 小谷雅司, 国語国文学研究, , 46, 2011, コ00700, 中古文学, 物語, , |
20654 | 幻巻の源氏と明石君の贈答歌について, 徳岡涼, 国語国文学研究, , 46, 2011, コ00700, 中古文学, 物語, , |
20655 | 寝殿造と女房文学, 山本淳子, 高知大国文, , 42, 2011, コ00160, 中古文学, 物語, , |
20656 | 紀伊守邸の水流―『源氏物語』中の品の女性遍歴の始発と泉, 大津直子, 国学院大学紀要, , 49, 2011, コ00480, 中古文学, 物語, , |
20657 | 鎌倉期における『源氏物語』梗概化の方法―古筆切を手がかりに, 中葉芳子, 国文学/関西大学, , 95, 2011, コ00930, 中古文学, 物語, , |
20658 | 末摘花の謎―なぜ物語に求められたのか, 中古文学ゼミナール 堀淳一, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 中古文学, 物語, , |
20659 | 『源氏物語絵巻』「御法」「宿木(三)」での三人と秋草の関係再説―附「御法」の金の太陽の扇再説, 中島和歌子, 語学文学会紀要, , 49, 2011, コ00460, 中古文学, 物語, , |
20660 | 『源氏物語』の教育心理学的考察―髭黒のもとの北の方の場合, 加藤松次, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 中古文学, 物語, , |
20661 | 平安時代の物語作品における幼さの表現―「いときなし」「いとけなし」, 玉木紗也香, 国文白百合, , 42, 2011, コ01090, 中古文学, 物語, , |
20662 | 伊勢物語第八十七段と「うせにし宮内卿もちよし」, 内田美由紀, 古典文芸論叢, , 3, 2011, コ01544, 中古文学, 物語, , |
20663 | 宇治八の宮形象の基底―『源氏物語』続篇の「才」と<漢才>を視座として, 笹川勲, 国学院雑誌, 112-6, 1250, 2011, コ00470, 中古文学, 物語, , |
20664 | 感情形容詞「うとまし」の意味について―『源氏物語』の用例から, ごみぶちみつひろ, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 中古文学, 物語, , |
20665 | 源氏びいきの待遇法―源氏物語における敬語不使用場面について, 大久保一男, 国学院雑誌, 112-10, 1254, 2011, コ00470, 中古文学, 物語, , |
20666 | 源氏物語の万葉集享受一例―「木幡の里」と「木幡の山」, 斎藤由紀子, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 中古文学, 物語, , |
20667 | 『今とりかへばや』の<家>への志向―親子間の<愛情>描写から, 伊達舞, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 中古文学, 物語, , |
20668 | 「落窪物語」における侍女あこぎの役割, 井出知里, 国文橘, , 37, 2011, コ01095, 中古文学, 物語, , |
20669 | <翻> 今川了俊筆「伊予切」―新出断簡の紹介と考察, 石沢一志, 国文鶴見, , 45, 2011, コ01100, 中古文学, 物語, , |
20670 | 「源氏物語」と和歌について, 野村精一, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 物語, , |
20671 | 浮舟辞世歌の行方, 徳岡涼, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中古文学, 物語, , |
20672 | 『源氏物語』の歌ことば引用・光源氏と空蝉の和歌贈答場面から, 鈴木裕子, 駒沢日本文化, , 5, 2011, コ01505, 中古文学, 物語, , |
20673 | 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 物語の作中和歌―詠者のゆらぎ, 岡田ひろみ, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20674 | 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 『うつほ物語』・『源氏物語』・『狭衣物語』における「後院」―物語と史実の交渉, 湯浅幸代, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20675 | 特集 「言の葉」の創造力―歌と物語と史実の交渉― 夕霧物語の表現の方法―「河原院周辺歌人」詠との共通の歌ことばを通して, 内藤英子, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20676 | 奈良絵本絵巻『うつほ物語』について(三)―京大本の「絵柄」をめぐって, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 5, 2011, シ00587, 中古文学, 物語, , |
20677 | 『源氏物語』論―源典侍と朧月夜の代理性, 横田朋佳, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 22, 2011, シ00743, 中古文学, 物語, , |
20678 | 王朝物語における「対」の居住者たち―「対」を冠する呼称に着目して, 水田ひろみ, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20679 | 『源氏物語』の雅楽演奏―楽理からのアプローチ, 関河真克, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20680 | 光源氏の境涯―孤独を生むもの, 吉村悠子, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20681 | 『源氏物語』今上帝の時代, 桜井学, 古代文学研究(第二次), , 20, 2011, コ01293, 中古文学, 物語, , |
20682 | <講演>源氏物語特集3 観世清和氏と林望氏が語る「源氏物語と能」, 林望, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 30, 2011, シ00265, 中古文学, 物語, , |
20683 | <翻・複>源氏物語特集3 『源氏物語』関係古筆切三種, 田中登, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 30, 2011, シ00265, 中古文学, 物語, , |
20684 | <翻>潮廼舎文庫珍蔵書目解題 十三 潮廼舎文庫蔵「紹巴本源氏物語」―「篝火」の解題と翻刻, 藤井日出子, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 9, 2011, シ00018, 中古文学, 物語, , |
20685 | 潮廼舎文庫珍蔵書目解題 十四 紹巴本『源氏物語』について―夢浮橋の調査を中心にして, 中城さと子, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 9, 2011, シ00018, 中古文学, 物語, , |
20686 | 『源氏物語』のリライトと和歌, 中周子, 樟蔭国文学, , 48, 2011, シ00560, 中古文学, 物語, , |
20687 | <翻・複>源氏物語特集3 『源氏物語』古筆切二種―ツレをめぐる捜索願, 横井孝, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 30, 2011, シ00265, 中古文学, 物語, , |
20688 | <複>源氏物語特集3 新出資料 竹苞楼蔵板木台帳紙背「覚勝院抄(断簡)」―影印と解題, 永井一彰 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 30, 2011, シ00265, 中古文学, 物語, , |
20689 | 特集 典籍の享受と学問の諸相 失われた定家本源氏物語―飯島本桐壺巻の場合, 加藤洋介, 詞林, , 50, 2011, シ00898, 中古文学, 物語, , |
20690 | 特集 典籍の享受と学問の諸相 『河海抄』における歌学書引用の実態と方法―顕昭の歌学を中心に, 松本大, 詞林, , 50, 2011, シ00898, 中古文学, 物語, , |
20691 | 『源氏物語』「独詠歌」考, 広田収, 人文学(同志社大学), , 188, 2011, シ01120, 中古文学, 物語, , |
20692 | 『伊勢物語新釈』の注釈態度―宣長との関係を中心に, 瀬尾博之, 鈴屋学会報, , 28, 2011, ス00046, 中古文学, 物語, , |
20693 | 葦屋のさとにしるよしゝて(承前)―伊勢物語のあそび, 上野英二, 成城国文学論集, , 34, 2011, セ00050, 中古文学, 物語, , |
20694 | 橋姫三帖における薫の恋愛について―仲介者・薫, 加藤奈都子, 東海大学湘南文学, , 45, 2011, シ00670, 中古文学, 物語, , |
20695 | 『源氏物語』の「海人」をめぐって, 倉持長子, 聖心女子大学大学院論集, 33-2, 41, 2011, セ00085, 中古文学, 物語, , |
20696 | 「むねいたきおもひ」考―『御津の浜松』最終巻読解のための覚書, 辛島正雄, 語文研究, , 111, 2011, コ01420, 中古文学, 物語, , |
20697 | 『落窪物語』の典薬助をめぐる求婚難題譚考―『竹取物語』の受容を中心に, 梁丹, 語文研究, , 112, 2011, コ01420, 中古文学, 物語, , |
20698 | <翻> 文字使用から見た専修大学本源氏物語「桐壺」(附翻字), 斎藤達哉, 専修国文, , 89, 2011, セ00310, 中古文学, 物語, , |
20699 | <講演> 幻の「源氏物語絵巻」―『源氏物語』を楽しむ, 小嶋菜温子, 国士館大学国文学論輯, , 32, 2011, コ01048, 中古文学, 物語, , |
20700 | 葵巻<連鎖>の論理(下), 中井賢一, 語文/大阪大学, , 96, 2011, コ01390, 中古文学, 物語, , |