検索結果一覧
検索結果:3522件中
2051
-2100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2051 | 『日本霊異記』と「五台山仏教文化圏」について, 朝枝善照, 日本古代国家の展開, 下, , 1995, ク0:44:2, 中古文学, 説話, , |
2052 | 『日本霊異記』における遠隔地説話の研究―伝播者を中心として, 霧林宏道, 国学院雑誌, 96-6, , 1995, コ00470, 中古文学, 説話, , |
2053 | 家族・共同体―『日本霊異記』と八世紀, 三浦佑之, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, , |
2054 | 『日本霊異記』の仏法と歴史叙述―「電の岡と為ふ語の本」考, 藪敏晴, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中古文学, 説話, , |
2055 | 童形の雷神―道場法師とその末裔たち, 森正人, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中古文学, 説話, , |
2056 | 口頭伝承から文字伝承へ―『日本霊異記』上巻第二縁の表現を中心に, 多田一臣, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, , |
2057 | 『日本霊異記』におけるオーラル・コンポジション―上巻第五縁を通して, 丸山顕徳, 国文学論究(花園大), 23, , 1995, ハ00120, 中古文学, 説話, , |
2058 | 誓願の威力か亀の恩返しか―『日本霊異記』上巻第七縁の再検討, 石井公成, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 53, , 1995, コ01470, 中古文学, 説話, , |
2059 | 仏法の験術広大なり―役小角の説話が意味するもの, 久保田展弘, 愛媛国語国文, 10, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
2060 | 『日本霊異記』衣女説話の因果, 関根綾子, 昔話伝説研究の展開, , , 1995, ム8:76, 中古文学, 説話, , |
2061 | 『霊異記』下巻十九縁の再検討―その史実と虚構, 松本信道, 駒沢大学文学部研究紀要, 53, , 1995, コ01480, 中古文学, 説話, , |
2062 | 『日本霊異記』(巻上)の訓釈にみられる和訓の性格(二)(承前), 佐藤亨, 日本語日本文学, 5, , 1995, ニ00257, 中古文学, 説話, , |
2063 | 三宝絵, 荒木浩, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 中古文学, 説話, , |
2064 | 『諸本対照 三宝絵集成』補遺, 高橋伸幸, 史料と研究, 24, , 1995, シ00880, 中古文学, 説話, , |
2065 | <翻> 『三宝絵詞』東大寺切とその本文(四), 安田尚道, 青山語文, 25, , 1995, ア00200, 中古文学, 説話, , |
2066 | 『三宝絵』東大寺切における「絵解き」部分の性格, 増成冨久子, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 中古文学, 説話, , |
2067 | 浮遊する旋律―『今昔』を起点として, 土方洋一, 日本文学/日本文学協会, 44-5, , 1995, ニ00390, 中古文学, 説話, , |
2068 | 都市の光と闇―『今昔物語集』を中心に, 田中貴子, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, , |
2069 | 異界・悪鬼との交差―『今昔物語集』を中心に, 小峯和明, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, , |
2070 | 『今昔物語集』における霊場参詣勧進説話の形成, 速水侑, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 中古文学, 説話, , |
2071 | 『今昔物語集』の天台, 渡辺守順, 叡山学院研究紀要, 18, , 1995, エ00009, 中古文学, 説話, , |
2072 | 今昔物語にみる社会経済史的一考察, 関恵司, 湘南短期大学紀要, 6, , 1995, シ00668, 中古文学, 説話, , |
2073 | 今昔物語の中のキノコたち, 川木秀子, 香散見草, 23, , 1995, カ00385, 中古文学, 説話, , |
2074 | 『今昔物語集』の引用構造―引用類型の提示のために, 山口康子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 50, , 1995, ナ00030, 中古文学, 説話, , |
2075 | 現報譚から蘇生譚へ―今昔物語集における読み替え, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
2076 | 地蔵説話の<蘇生譚>が意図するもの―『今昔物語集』巻十七を中心として, 好村友江, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
2077 | 『今昔物語集』における「経験世界」の出現―「走ル」行為をめぐって, 中根千絵, 日本文学/日本文学協会, 44-9, , 1995, ニ00390, 中古文学, 説話, , |
2078 | 『今昔物語集』巻第一の釈尊の「説法」について(承前)―仏教学的立場よりの考察, 礪波恵真, 紀要(大谷女子短大), 39, , 1995, オ00432, 中古文学, 説話, , |
2079 | 今昔物語集の『所得(う)』について―巻二十六第十七話の場合, 寒河江実, 語文/日本大学, 91, , 1995, コ01400, 中古文学, 説話, , |
2080 | 『今昔物語集』怪異譚研究―巻二十七を中心に, 川島優子, 国文白百合, 26, , 1995, コ01090, 中古文学, 説話, , |
2081 | 今昔物語集巻27第13話の<安義の橋の鬼女>, 藤本徳明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, , |
2082 | 『今昔物語集』巻二十八の笑話について, 大谷伊都子, 梅花短大国語国文, 8, , 1995, ハ00026, 中古文学, 説話, , |
2083 | 『今昔物語集』の要判定疑問表現(上)―本朝世俗部の場合, 磯部佳宏, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
2084 | 『今昔物語集』における談話―視点を中心に, 佐藤武義, 日本語学, 14-2, , 1995, ニ00228, 中古文学, 説話, , |
2085 | 『今昔物語集』の受身文における動作主明示・非明示について, 吉岡徳子, 梅花日文論叢, 3, , 1995, ハ00029, 中古文学, 説話, , |
2086 | 今昔物語集の否定表現について―「アラズ(ジ)」と「ナシ」, 谷光忠彦, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 中古文学, 説話, , |
2087 | 説話における用字法―今昔物語集の「〓」と「食」の使い分け, 滋野雅民, 山形大学紀要:人文科学, 13-2, , 1995, ヤ00080, 中古文学, 説話, , |
2088 | 今昔物語集における「〓」の訓法と用法, 滋野雅民, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 中古文学, 説話, , |
2089 | 今昔物語集のオソロシとオソルについて(一)―感情表現における形容詞と動詞, 田中牧郎, 学苑, 661, , 1995, カ00160, 中古文学, 説話, , |
2090 | 今昔物語集のオソロシとオソルについて(二)―感情表現における形容詞と動詞, 田中牧郎, 学苑, 662, , 1995, カ00160, 中古文学, 説話, , |
2091 | 『今昔物語集』における動詞句「喜ヲ成ス」の性格について―漢文訓読語と和文語との間, 青木毅, 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 中古文学, 説話, , |
2092 | 『今昔物語集』における「ムトス」「ムト為」「ムガ為」―「為」との関係から, 田中雅和, 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 中古文学, 説話, , |
2093 | 「ゐる」と「をり」について―今昔物語集を中心にして, 谷光忠彦, 明海日本語, 1, , 1995, メ00003, 中古文学, 説話, , |
2094 | 「今昔物語集文節索引」訂正表, 小池清治, 今昔研究年報, 9, , 1995, コ01527, 中古文学, 説話, , |
2095 | 『法華懺法私』所収の説話―『注好撰』の引用を中心に, 高橋伸幸, 仏教文学, 19, , 1995, フ00254, 中古文学, 説話, , |
2096 | 大江匡房の時代 院政期宗教思想史の一側面―『続本朝往生伝』悪人往生譚形成の背景, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 説話, , |
2097 | 説話・言語 『江談抄』の小宇宙―対話の文学, 池上洵一, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 説話, , |
2098 | 説話・言語 大江匡房の語り―<秘説>あるいは<僻事>をめぐる断章, 小川豊生, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 説話, , |
2099 | 宗教・芸能 『続本朝往生伝』の世界, 千本英史, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 説話, , |
2100 | 宗教・芸能 大江匡房の神仙観, 中前正志, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 説話, , |