検索結果一覧

検索結果:3522件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 『江談抄』「空拝大将」考, 広田収, 人文学(同志社大学), 157, , 1995, シ01120, 中古文学, 説話, ,
2102 神仙伝の空海, 千本英史, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 中古文学, 説話, ,
2103 神仙への憧憬―『本朝神仙伝』と『本朝列仙伝』, 中前正志, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 説話, ,
2104 Oe no Masafusa and the Spirit of Michizane, Robert Borgen, Monumenta Nipponica, 50-3, , 1995, M00030, 中古文学, 説話, ,
2105 藤原忠実の言談, 田村憲治, 中世文学研究, 21, , 1995, チ00170, 中古文学, 説話, ,
2106 『富家語』の言談, 田村憲治, 中世文学研究, , , 1995, チ0:88, 中古文学, 説話, ,
2107 説話文学の文体と漢語, 馬渕和夫, 武蔵野文学, 44, , 1996, ム00100, 中古文学, 説話, ,
2108 密教の修法と説話―空海と丹生・高野明神と, 寺川真知夫, 説話文学研究, 31, , 1996, セ00270, 中古文学, 説話, ,
2109 説話と『法華経』 平安朝の観音霊験譚, 宮田尚, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2110 冥界の金宮について, 出雲路修, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中古文学, 説話, ,
2111 『扶桑略記』に引かれた二つの役小角伝承について, 小山田和夫, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中古文学, 説話, ,
2112 和漢の説話流伝管見―八毒丸・見鬼者の話など, 矢作武, 相模国文, 23, , 1996, サ00080, 中古文学, 説話, ,
2113 ふたりの寂心―内記上人奇行譚の思想史的位相, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, 25, , 1996, ニ00312, 中古文学, 説話, ,
2114 源信の母、姉、妹―源氏物語「横川の僧都」と源信外伝成立をめぐって, 荒木浩, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中古文学, 説話, ,
2115 『日本霊異記』における祭儀の場, 李恵燕, 明治大学大学院文学研究論集, 4, , 1996, フ00337, 中古文学, 説話, ,
2116 『日本霊異記』における婚姻形態について, 栗原弘, 商業史研究所紀要, 4, , 1996, シ00585, 中古文学, 説話, ,
2117 日本霊異記における蘇生譚の構造, 佐原作美, 東洋学論集(中村璋八博士古稀記念), , , 1996, ト0:13, 中古文学, 説話, ,
2118 『霊異記』のひずみ―信念の陥穽, 宮田尚, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中古文学, 説話, ,
2119 『日本霊異記』の神話と仏法―「おこり」から「ためし」へ, 藪敏晴, 仏教文学, 20, , 1996, フ00254, 中古文学, 説話, ,
2120 仏像の霊異―『日本霊異記』における<交感>の一面, 武田比呂男, 日本文学/日本文学協会, 45-5, , 1996, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
2121 説話の霊異・霊験―『日本霊異記』の場合, 中村史, 散文文学「説話」の世界(講座日本の伝承文学), 4, , 1996, イ0:559:4, 中古文学, 説話, ,
2122 「霊異」の発現, 山本ひろ子, 新日本古典文学大系(月報), 30, , 1996, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
2123 因果応報―日本霊異記を中心にして, 寺川真知夫, 物語・日記・随筆(仏教文学講座), 5, , 1996, イ6:29:5, 中古文学, 説話, ,
2124 『日本霊異記』説話の唱導性―報恩と放生を説く説話をめぐって, 中村史, 唱導文学研究, 1, , 1996, イ6:35:1, 中古文学, 説話, ,
2125 史料としての『日本霊異記』, 吉田一彦, 新日本古典文学大系(月報), 30, , 1996, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
2126 日本霊異記寸考二つ, 中田祝夫, 今昔研究年報, 10, , 1996, コ01527, 中古文学, 説話, ,
2127 霊異記上巻序文「起自矚之」の解説, 日野資純, 言葉と教育, , , 1996, ミ0:254, 中古文学, 説話, ,
2128 『日本霊異記』(巻上)の訓釈にみられる和訓の性格(三), 佐藤亨, 日本語日本文学, 6, , 1996, ニ00257, 中古文学, 説話, ,
2129 『日本霊異記』道場法師説話の外典による解明, 増古和子, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中古文学, 説話, ,
2130 「烏といふ大をそ鳥の」―『日本霊異記』中巻第二縁考, 小林真由美, 仏教と説話(説話論集), 5, , 1996, イ4:100:5, 中古文学, 説話, ,
2131 『霊異記』上巻第三縁における「先の世」, 豊永晶子, 中京大学上代文学論究, 4, , 1996, チ00117, 中古文学, 説話, ,
2132 遺髪を入れた筥―『日本霊異記』中巻第三縁の再検討, 石井公成, 駒沢短期大学仏教論集, 2, , 1996, コ01496, 中古文学, 説話, ,
2133 『日本霊異記』中巻第三八話に描かれる「たま」の文化―日本人が仏教を受け入れなかった背景, 小林信彦, 仏教と説話(説話論集), 5, , 1996, イ4:100:5, 中古文学, 説話, ,
2134 白い「〓猴」と説話の様式―日本霊異記下巻第二十四縁考, 山口敦史, 九州大谷国文, 25, , 1996, キ00183, 中古文学, 説話, ,
2135 嵯峨天皇と伊予国神野郡, 渡里恒信, 季刊ぐんしょ, 32, , 1996, キ00009, 中古文学, 説話, ,
2136 三宝絵,往生要集, 高橋文二, 九・一〇世紀の文学(岩波講座日本文学史), 2, , 1996, イ0:568:2, 中古文学, 説話, ,
2137 説話と『法華経』 『三宝絵』と『法華経』, 仲井克己, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2138 観智院本『三宝絵詞』における和語を表す漢字の用法について, 徳永良次, 中央大学国文, 39, , 1996, チ00068, 中古文学, 説話, ,
2139 未来記の方法―«聖徳太子伝暦»所載の未来記について, 出雲路修, 仏教と説話(説話論集), 5, , 1996, イ4:100:5, 中古文学, 説話, ,
2140 往生伝, 中前正志, 一一・一二世紀の文学(岩波講座日本文学史), 3, , 1996, イ0:568:3, 中古文学, 説話, ,
2141 平安時代における「死の術」(英文), Frederic J.Kotas, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中古文学, 説話, ,
2142 説話と『法華経』 『大日本国法華経験記』, 増古和子, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2143 『探要法華験記』の編纂の意図と方法, 柳嬉承, 大正大学大学院研究論集, 20, , 1996, タ00034, 中古文学, 説話, ,
2144 『法華経』語りの場 『法華百座聞書抄』の語り, 犬飼隆, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2145 『法華修法一百座聞書抄』説話生成考ノート, 太田久美, 文教国文学, 34, , 1996, フ00416, 中古文学, 説話, ,
2146 院政期における<本覚讃>の受容をめぐって―『心性罪福因縁集』と大江匡房の文業を中心に, 吉原浩人, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中古文学, 説話, ,
2147 <翻・複> 般若寺旧蔵大安寺縁起, 平林盛得, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 1, 1996, サ00218, 中古文学, 説話, ,
2148 説話集における標題と評語―今昔物語集所載話を中心に, 林恒徳, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 中古文学, 説話, ,
2149 『今昔物語集』の三国往来説話―三国意識の展開を探る(一), 播摩光寿, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中古文学, 説話, ,
2150 説話の世界文学構想―今昔物語集, 森正人, 一一・一二世紀の文学(岩波講座日本文学史), 3, , 1996, イ0:568:3, 中古文学, 説話, ,