検索結果一覧
検索結果:25417件中
21601
-21650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21601 | 源氏物語巻別古注釈集成 第35帖若菜下 三, 林田孝和 春日美穂 沼尻利通, 国学院大学栃木短大紀要, , 45, 2011, コ00510, 中古文学, 物語, , |
21602 | 源氏物語巻別古注釈集成 第35帖若菜下 四, 林田孝和 大津直子 畠山大二郎, 国学院大学栃木短大紀要, , 46, 2012, コ00510, 中古文学, 物語, , |
21603 | 「末摘花」と「紅の涙」―末摘花巻における装束の贈答をめぐって, 鈴木早苗, 日本文芸論稿, , 33, 2009, ニ00540, 中古文学, 物語, , |
21604 | 女三宮における朱雀院―父親の過度な愛情, 李芙〓, 比較文学・文化論集, , 28, 2011, ヒ00045, 中古文学, 物語, , |
21605 | 架蔵『源氏忍草』に関する考察―その増補本『源氏小鏡』第三類本との関係を中心として, 堤康夫, 野州国文学, , 83, 2010, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
21606 | 紫の上の「亥の子餅」―逸脱の三日夜儀礼, 森多佳江, 文学研究科論集, , 38, 2011, コ00500, 中古文学, 物語, , |
21607 | 『伊勢物語』読解・三題, 山口佳紀, 国語と国文学, 89-2, 1059, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21608 | 平安朝物語における近親婚―『うつほ物語』『源氏物語』の方法をめぐって, 青島麻子, 国語と国文学, 89-3, 1060, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21609 | <翻> 富山市立図書館山田孝雄文庫蔵自筆原稿翻刻「源氏物語は何を目さしてかいたか」, 大津直子, 野州国文学, , 83, 2010, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
21610 | 岩崎美隆の『源氏物語』研究の考察―架蔵荒木美蔭書き入れ『源氏物語湖月抄』による, 堤康夫, 野州国文学, , 84, 2011, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
21611 | 『源氏物語道しるべ』に関する一考察―『源氏小鏡』との関連を中心として, 堤康夫, 野州国文学, , 85, 2012, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
21612 | 特集 東アジアの源氏物語 源氏物語正篇の終焉―幻巻と謝観「白賦」, 新間一美, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, , |
21613 | 特集 東アジアの源氏物語 『源氏物語』の前栽について, 三宅えり, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, , |
21614 | 特集 東アジアの源氏物語 豊子〓訳『源氏物語』の問題点について―「桐壺巻」における林文月訳、銭稲孫訳との比較, 田中幹子 鄭寅瓏, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 中古文学, 物語, , |
21615 | 英訳『夜の寝覚』の特徴とその性格, 神田久義, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, , |
21616 | 末松謙澄が英訳源氏で刈り込んだもの―若紫巻の場合, 菅原郁子, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, , |
21617 | <講演> 『源氏物語』はなぜ后妃の密通を書けたのか, 今西祐一郎, 『日本文学研究ジャーナル』, , 4, 2010, イ0:861:4, 中古文学, 物語, , |
21618 | <複> 尾州家河内本 源氏物語―匂宮・紅梅・竹河・橋姫・椎本・総角, , 『尾州家河内本源氏物語 第八巻』, , , 2013, シ4:1362:8, 中古文学, 物語, , |
21619 | 交錯する「むねいたきおもひ」―『御津の浜松』読解のための覚書, 辛島正雄, 国語と国文学, 89-7, 1064, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21620 | 乖離する大君―薫との贈答歌を通して, 伊永好見, 国語と国文学, 89-7, 1064, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21621 | 仲忠とあて宮―恋愛文学史上の『うつほ物語』, 吉田幹生, 国語と国文学, 89-8, 1065, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21622 | 明融臨模本「花宴」帖の親本の性格について―一面行数と和歌の書写様式及び用字表記法を中心にして, 渋谷栄一, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21623 | 東海大学桃園文庫蔵吉見正頼旧蔵本「浮舟」巻調査報告, 上原作和, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21624 | 青表紙本の行方―『仙源抄』所引定家自筆本の本文をめぐる分析, 上野英子, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21625 | 早蕨巻の語彙, 中村一夫, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21626 | 『紫明抄』校異の試み, 田坂憲二, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21627 | 「吉川家本」(毛利家伝来本・大内家伝来本)と「平瀬家本」の本文の特徴―「蓬生」・「関屋」巻を中心に, 豊島秀範, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21628 | 「母」の出家の物語―『夜の寝覚』論, 高橋早苗, 国語と国文学, 89-9, 1066, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21629 | <翻> 翻刻資料 「蓬生」「関屋」「桐壺」翻刻比較, 豊島秀範 菅原郁子 笹川勲 神田久義 太田美知子, 『源氏物語本文のデータ化と新提言』, , 1, 2012, シ4:1414, 中古文学, 物語, , |
21630 | 『とりかへばや』の引歌表現に見られる諧謔性―宰相中将における変奏をめぐって, 片山ふゆき, 国語と国文学, 89-10, 1067, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21631 | 女三宮の輿入れ―入内・参院儀礼と比較して, 栗本賀世子, 国語と国文学, 89-12, 1069, 2012, コ00820, 中古文学, 物語, , |
21632 | 『白氏文集』の「月凄」「月苦」について―『源氏物語』との関連, 夏目真理絵, 愛知大学国文学, , 52, 2013, ア00120, 中古文学, 物語, , |
21633 | 『源氏物語』における「鬼」―人物批評からテーマを主導する機能へ, 横山あずさ, あいち国文, , 7, 2013, ア00105, 中古文学, 物語, , |
21634 | 「藤裏葉」巻贈答歌考―内大臣と夕霧の贈答をめぐって, 杉浦一彰, 愛知淑徳大学国語国文, , 36, 2013, ア00106, 中古文学, 物語, , |
21635 | 『源氏物語』と「からころも」―歌語史からみる末摘花詠歌, 植田恭代, 跡見学園大学紀要, , 48, 2013, ア00380, 中古文学, 物語, , |
21636 | 源氏物語夕顔の巻と妖狐譚―賀陽良藤の話をめぐって, 新間一美, 朱, , 56, 2013, ア00267, 中古文学, 物語, , |
21637 | 桐壺帝の治政, 桜井怜子, うずしお文藻, , 26, 2011, ウ00022, 中古文学, 物語, , |
21638 | <座談会>特集 源氏物語 絵と文 世界の源氏物語絵―いまなぜ光があてられたか, 小嶋菜温子 高岸輝 高橋亨, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21639 | 特集 源氏物語 絵と文 源氏物語と私, 秋山虔, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21640 | 特集 源氏物語 絵と文 世界文学としての『源氏物語』とは何か―深層比較と教育現場, ハルオ・シラネ 北村結花 訳, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21641 | 特集 源氏物語 絵と文 『源氏物語』「若菜」巻・断章―抑圧したものは回帰する, 神田龍身, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21642 | 宮廷詩宴としての花宴―『源氏物語』「桜の宴」攷, 浅尾広良, 大谷女子大学紀要, , 47, 2013, オ00420, 中古文学, 物語, , |
21643 | 『落窪物語』の離婚事情―継母の三の君と四の君の場合, 倉田実, 大妻国文, , 44, 2013, オ00460, 中古文学, 物語, , |
21644 | 特集 源氏物語 絵と文 価値過程論としての『源氏物語』―画中変身譚、樹下美人、永久改鋳, 小林正明, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21645 | 特集 源氏物語 絵と文 『源氏物語』作中歌の重力圏―須磨巻の一場面から, 土方洋一, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21646 | 踏歌後宴の弓の結―『源氏物語』花宴巻「藤の宴」攷, 浅尾広良, 大谷女子大国文, , 43, 2013, オ00430, 中古文学, 物語, , |
21647 | 特集 源氏物語 絵と文 源氏物語の和文―シャルル・アグノエルの眼を通して, 寺田澄江, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21648 | 特集 源氏物語 絵と文 「露の光」をいかに?―夕顔と光源氏の贈答歌の考察, ツベタナ・クリステワ, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21649 | 特集 源氏物語 絵と文 絵合巻巻末の隠逸志向―老荘思想と寿命, 松岡智之, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |
21650 | 特集 源氏物語 絵と文 浮舟と小野の妹尼―「手習」「夢浮橋」の待遇表現から読む, 陣野英則, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 中古文学, 物語, , |