検索結果一覧

検索結果:25417件中 21701 -21750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21701 『湖月抄』の注記編集方法―『岷江入楚』利用と『河海抄』引用について, 松本大, 詞林, , 54, 2013, シ00898, 中古文学, 物語, ,
21702 薫と大君の物語―宇治十帖論のために, 吉田幹生, 成蹊国文, , 46, 2013, セ00020, 中古文学, 物語, ,
21703 源氏物語と長恨歌 其一, 上野英二, 成城国文学論集, , 35, 2013, セ00050, 中古文学, 物語, ,
21704 薫宰相の宇治訪問, 加藤義彦, 成蹊国文, , 46, 2013, セ00020, 中古文学, 物語, ,
21705 『源氏物語』「垣間見」再考, 広田収, 人文学(同志社大学), , 191, 2013, シ01120, 中古文学, 物語, ,
21706 『源氏物語』正徹本の本文系統 一―専修大学図書館所蔵『源氏物語』(為秀筆本)に及ぶ冷泉家の書写経路, 菅原郁子, 専修国文, , 92, 2013, セ00310, 中古文学, 物語, ,
21707 <再録> 国文学研究資料館蔵『伊勢物語』絵入板本和古書マイクロフィルム解題(一)―慶長~貞享, 藤島綾, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21708 <再録> 国文学研究資料館蔵『伊勢物語』絵入板本和古書マイクロフィルム解題(二)―元禄~正徳, 藤島綾, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21709 <再録><複> 佐渡博物館蔵『伊勢物語』―解題・影印, 藤島綾 久保木秀夫, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21710 <再録> 新古今時代の源氏物語受容, 寺島恒世, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21711 <再録> 講釈から出版へ―『伊勢物語闕疑抄』の成立, 山本登朗, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21712 <再録> 筒井筒の風景, 藤島綾, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21713 「源氏千種香」の依拠本を探る, 武居雅子, 総研大文化科学研究, , 9, 2013, ソ00031, 中古文学, 物語, ,
21714 <再録> 江戸時代中期における物語の流布と享受―『とりかへばや』を例として, 西本寮子, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21715 『源氏物語』探訪(十八)―巻の完結・独立をめぐって、「若紫」巻の場合, 播摩光寿, 滝川国文, , 29, 2013, タ00087, 中古文学, 物語, ,
21716 『源氏物語』における「つらき人」―朝顔の姫君の存在意義について, 荻野絵美, 滝川国文, , 29, 2013, タ00087, 中古文学, 物語, ,
21717 <再録> 『山頂湖面抄』の諸本について, 原豊二, 『基幹研究「王朝文学の流布と継承」』, , , 2011, ノ9:218, 中古文学, 物語, ,
21718 女三の宮のなつかぬ唐猫―柏木物語におけるその位相をめぐって, 竹内正彦, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 中古文学, 物語, ,
21719 『源氏物語』「ゆかりむつび」小考―『浜松中納言物語』と『狭衣物語』に及ぶ, 田村悦子, 中央大学国文, , 56, 2013, チ00068, 中古文学, 物語, ,
21720 <翻> 大正大学蔵『源氏物語』翻刻(桐壺), 大場朗 魚尾孝久, 大正大学研究紀要, , 96, 2011, タ00030, 中古文学, 物語, ,
21721 <翻> 大正大学蔵『源氏物語』翻刻(帚木・空蝉), 大場朗 魚尾孝久, 大正大学研究紀要, , 97, 2012, タ00030, 中古文学, 物語, ,
21722 <翻> 大正大学本『源氏物語』翻刻(若紫・末摘花), 大場朗 魚尾孝久, 大正大学研究紀要, , 98, 2013, タ00030, 中古文学, 物語, ,
21723 「如意宝珠」をめぐる旅―『源氏物語』と『入唐求法巡礼行記』との比較を通して, 陳斐寧, 台大日本語文研究, , 25, 2013, タ00207, 中古文学, 物語, ,
21724 <翻> 中京大学図書館蔵『源氏物語』翻刻(十), 原国人 森下純昭 酒井敏 原由来恵 加藤幹子 佐藤綾佳, 文学部紀要(中京大学), 48-1, 131, 2013, チ00120, 中古文学, 物語, ,
21725 <翻> 長谷川端蔵『源氏物語』昌琢筆「桐壺」, 長谷川端 駒田貴子 村井俊司, 文学部紀要(中京大学), 48-1, 131, 2013, チ00120, 中古文学, 物語, ,
21726 <翻> 中京大学図書館蔵『源氏物語』翻刻(九), 原国人 森下純昭 酒井敏 加藤幹子 犬飼めぐみ 佐藤綾佳, 文学部紀要(中京大学), 47-2, 130, 2013, チ00120, 中古文学, 物語, ,
21727 <翻> 長谷川端蔵『源氏物語』「源氏物語筆者目録」「源氏物語秘訣」, 長谷川端 駒田貴子 藤井日出子 村井俊司, 文学部紀要(中京大学), 47-2, 130, 2013, チ00120, 中古文学, 物語, ,
21728 東下り/須磨下り―『伊勢物語』『源氏物語』試論, 奥村英司, 鶴見女子大学紀要, , 50, 2013, ツ00080, 中古文学, 物語, ,
21729 『源氏物語』明石中宮論―明石中宮の機能と権力機構としての宇治, 中井賢一, 中古文学, , 91, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21730 『浜松中納言物語』、唐后転生を待つもの, 星山健, 中古文学, , 91, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21731 『河海抄』巻九論―諸本系統の検討と注記増補の特徴, 松本大, 中古文学, , 91, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21732 <講演> 始発期の近代国文学と与謝野晶子の『源氏物語』訳業, 神野藤昭夫, 中古文学, , 92, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21733 光源氏の「自嘲」―『源氏物語』柏木巻の白詩引用, 山本淳子, 中古文学, , 92, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21734 国冬本源氏物語藤裏葉巻の本文の疵と物語世界―別本の物語世界を論ずる前提として, 工藤重矩, 中古文学, , 92, 2013, チ00140, 中古文学, 物語, ,
21735 『伊勢物語』主人公像の造型に関する一考察―初段「昔男」の「垣間見」と「イメージ」をめぐって, 河地修, 文学論藻, , 87, 2013, フ00390, 中古文学, 物語, ,
21736 『とりかへばや物語』宰相中将の人物像について―好色者らしからぬ好色者, 佐野佳矢乃, 東京女子大学日本文学, , 109, 2013, ト00265, 中古文学, 物語, ,
21737 『伊勢物語』初段挿絵考, 田村隆, 超域文化科学紀要, , 18, 2013, チ00213, 中古文学, 物語, ,
21738 光源氏の夕霧教育―「少女」巻を中心に, 李芙〓, 超域文化科学紀要, , 18, 2013, チ00213, 中古文学, 物語, ,
21739 <翻> 新出『河海抄』の解題と翻刻(その一), 安永美保 中村祐美 小坂部悟美 黒川悦子 飯塚ひろみ 吉海直人, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 13, 2013, ト00361, 中古文学, 物語, ,
21740 『賦光源氏物語詩』を読む(四)―須磨・明石・澪標, 本間洋一, 同志社女子大学日本語日本文学, , 25, 2013, ト00363, 中古文学, 物語, ,
21741 『源氏物語』における「あくがる」の再検討―男女間の例を中心に, 中村祐美, 同志社女子大学日本語日本文学, , 25, 2013, ト00363, 中古文学, 物語, ,
21742 歌語「真木柱」の変遷―『源氏物語』における機能, 岩坪健, 同志社国文学, , 78, 2013, ト00340, 中古文学, 物語, ,
21743 夢と宿世―浜松中納言物語試論, 橘秀俊, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 3, 1973, コ00985, 中古文学, 物語, ,
21744 「多武峰少将物語」再編―特にその構成について, 芦田耕一, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 4, 1974, コ00985, 中古文学, 物語, ,
21745 平安物語の継子いじめの連想作用―「継母」「継父」「継子」「継女」の用例分析から, 森あかね, 同志社国文学, , 79, 2013, ト00340, 中古文学, 物語, ,
21746 <翻> 臼杵市立図書館蔵「源氏読くせ 全」, 樋口元巳, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 5, 1975, コ00985, 中古文学, 物語, ,
21747 「多武峯少将物語」覚書―高光室・愛宮の悲哀について, 芦田耕一, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 6, 1975, コ00985, 中古文学, 物語, ,
21748 正妻としての葵―左大臣家と繋ぐモノとして, 上田満寿美, 徳島文理大学文学論叢, , 30, 2013, ト00805, 中古文学, 物語, ,
21749 『源氏物語』須磨巻の書き手と読み手―付.五節の君のこと, 土方洋一, 青山語文, , 43, 2013, ア00200, 中古文学, 物語, ,
21750 伊勢物語・二条后章段の諸相, 大井田晴彦, 名古屋大学文学部研究論集:文学, , 59, 2013, ナ00190, 中古文学, 物語, ,