検索結果一覧

検索結果:7257件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 枕草子における指貫についてのノート, 浜口俊裕, 日本文学研究(大東文化大学), , 12, 1973, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2152 「枕草子」人物考証―大輔の命婦―, 迫徹朗, 国語国文学研究, 8, , 1973, コ00700, 中古文学, 日記・随筆, ,
2153 枕草子の万葉集―出典指摘の一つの方法―, 高橋善治, 皇学館論叢, 6-6, , 1973, コ00050, 中古文学, 日記・随筆, ,
2154 枕草子の形容詞, 慶野正治, 解釈, 19-12, , 1973, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2155 枕草子の「めでたし」について, 岸上慎二, 創立七十周年記念論文集(日本大学文理学部人文科学研究所), , , 1973, ノ4:13 , 中古文学, 日記・随筆, ,
2156 枕草子其他解釈断章, 柿本奨, 語文/大阪大学, 31, , 1973, コ01390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2157 古今六帖と土佐日記, 福井貞助, 文経論叢(国文学篇), 10-1, , 1974, フ00500, 中古文学, 日記・随筆, ,
2158 土佐日記論, 菊地靖彦, 王朝, 7, , 1974, オ00010, 中古文学, 日記・随筆, ,
2159 土佐日記ノート, 千原美沙子, 古典と現代, 40, , 1974, コ01350, 中古文学, 日記・随筆, ,
2160 土佐日記の文学的意図について, 佐藤元子, 米沢国語国文, 1, , 1974, ヨ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
2161 土佐日記地理考―一月十七日室津出航後引き返した泊りは、室津か、白浜か、津呂か―, 竹村義一, 甲南国文, 21, , 1974, コ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
2162 土佐日記の「いりたつ」考, 長谷川清喜, 語学文学会紀要, , 12, 1974, コ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
2163 「土佐日記」帰京のくだりで, 三枝満, 山梨県高校教育研究会国語部会研究紀要, 8, , 1974, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2164 土佐日記の方法形成試論―屏風歌の表現構造との関連を中心にして―, 堀川昇, 言語と文芸, 79, , 1974, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
2165 「土佐日記」の研究(その校本と助詞・助動詞索引), 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 7, 1974, キ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
2166 土佐日記の諧謔表現―序説―, 神尾暢子, 王朝, 7, , 1974, オ00010, 中古文学, 日記・随筆, ,
2167 紀貫之研究―「土佐日記」における社会諷刺を通して―, 青木恵子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 10, , 1974, ト00640, 中古文学, 日記・随筆, ,
2168 「蜻蛉日記」における自然, 小野村洋子, 共立女子大学文芸学部創設二十周年記念論集, , , 1974, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2169 蜻蛉日記と源氏物語―自然描写・時間意識・人物像―, 石原昭平, 東横学園女子短期大学紀要, 12, , 1974, ト00700, 中古文学, 日記・随筆, ,
2170 蜻蛉日記の成立, 森節子, 国語国文(昭和学院), 7, , 1974, シ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
2171 蜻蛉日記小論―その成立をめぐって―, 有木みち子, 薩摩路, 18, , 1974, コ00750, 中古文学, 日記・随筆, ,
2172 蜻蛉日記の成立について, 野村一三, 平安文学研究, 52, , 1974, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2173 かげろふ日記―作者の持つ不幸の意識について―, 花田真理子, 国語国文論集, 3, , 1974, コ00770, 中古文学, 日記・随筆, ,
2174 道綱の母の晩年について―巻末歌集の二三の記事をめぐって―, 水野隆, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
2175 「稲妻の光だにこぬ」―『蜻蛉日記』の歌をめぐって―, 松本寧至, 群女国文, 4, , 1974, ク00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
2176 大東急本「蜻蛉日記草稿」について―萩原宗固の注釈態度を中心に―, 石原昭平, 中古文学, 14, , 1974, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2177 和泉式部とその文学―『和泉式部日記』における「つれづれ」について―, 大橋信江, 米沢国語国文, 1, , 1974, ヨ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
2178 和泉式部日記応永本について, 伊藤博, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 中古文学, 日記・随筆, ,
2179 『和泉式部日記』における仏教, 山上義実, 平安文学研究, 52, , 1974, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2180 紫式部日記私見三題, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 9, , 1974, ケ00270, 中古文学, 日記・随筆, ,
2181 紫式部日記臆断 その四―御冊子作り―, 白方勝, 源氏こぼれ草, 9, , 1974, ケ00270, 中古文学, 日記・随筆, ,
2182 紫式部日記の研究―執筆の意図とその目的―, 木下美, 国語研究(九州大谷短大), 3, , 1974, コ00660, 中古文学, 日記・随筆, ,
2183 紫女手簡考(其の二)―構文上における心的過程を顧みて―, 木下美, 九州大谷研究紀要, 2, , 1974, キ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
2184 紫式部日記試論―紫式部の存在性―, 梶本和喜, 国語と国文学, 51-11, , 1974, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2185 紫式部のふるさと, 伊藤博, 国語と国文学, 51-2, , 1974, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2186 紫式部日記について―作者紫式部を探る―, 田中房子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 10, , 1974, ト00640, 中古文学, 日記・随筆, ,
2187 紫式部日記「思ひかけたりし心」をめぐって, 山本利達, 滋賀大国文, 12, , 1974, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
2188 紫式部日記寛弘五年七月の記述, 阿部俊子, 国語国文論集, 3, , 1974, コ00770, 中古文学, 日記・随筆, ,
2189 「紫式部日記」消息文中の一文を巡っての試論―紫式部に於ける老いの問題―, 小谷野純一, 解釈, 20-3, , 1974, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2190 「更級日記」作者の周辺, 神山陽子, 国語国文(昭和学院), 7, , 1974, シ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
2191 「更級日記」の構造―二重回想の方法との関連において―, 西田禎元, 文芸研究/日本文芸研究会, 76, , 1974, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
2192 『更級日記』冒頭文の指導上の要点, 武田孝, 国文学春秋(学鐙社), 4, , 1974, コ01000, 中古文学, 日記・随筆, ,
2193 「はしるはしる」考―更級日記ノート 4―, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 12, 1974, ニ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
2194 更級日記の終末―<ゆかしき>夢想の意味―, 渋谷孝, 文学, 42-6, , 1974, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
2195 讃岐典侍日記「昔の御ゆかり」をめぐって―藤原長子とその母―, 森田兼吉, 国語と国文学, 51-8, , 1974, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2196 讃岐典侍日記について―成立と形態に関する一考察―, 佐藤武弘, 立教大学日本文学, 33, , 1974, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2197 「枕草子」ひとつの魅力, 岡広美, 樟蔭国文学, 11, , 1974, シ00560, 中古文学, 日記・随筆, ,
2198 「枕草子」と植物, 村井順, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 13, , 1974, ア00110, 中古文学, 日記・随筆, ,
2199 中宮定子讃嘆―「枕草子」制作の目的―, 坂田美根子, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2200 清少納言と藤原斉信(三), 村井順, 淑徳国文, 15, , 1974, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,