検索結果一覧
検索結果:25417件中
21951
-22000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21951 | 特集 妹の力―奇跡をもたらす女たち 源氏物語の祖母たち, 福嶋昭治, クロノス, , 35, 2013, ク00097, 中古文学, 物語, , |
21952 | 『とりかへばや』の吉野―『源氏物語』松風・薄雲巻との関係, 西本寮子, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 8, 2013, ケ00370, 中古文学, 物語, , |
21953 | <翻> 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「葵」翻刻, 日向一雅 木下綾子 芝崎有里子, 古代学研究所紀要, , 19, 2013, コ01258, 中古文学, 物語, , |
21954 | 源氏物語についての近世儒教言説資料集, 日向一雅 木下綾子, 古代学研究所紀要, , 19, 2013, コ01258, 中古文学, 物語, , |
21955 | 米国議会図書館蔵『源氏物語』「桐壺」本文の成立過程, 神田久義, 国学院大学大学院平安文学研究, , 4, 2013, コ01554, 中古文学, 物語, , |
21956 | 『狭衣物語』「朝津の橋」朗詠について―宮の姫君との縁談の中断に関わって, 太田美知子, 国学院大学大学院平安文学研究, , 4, 2013, コ01554, 中古文学, 物語, , |
21957 | 『浜松中納言物語』における夢―中納言が見た唐后の夢を中心に, 大野藍子, 国学院大学大学院平安文学研究, , 4, 2013, コ01554, 中古文学, 物語, , |
21958 | アメリカ議会図書館本『源氏物語』本文の実態―「桐壺」巻を中心に, 豊島秀範, 国学院大学大学院平安文学研究, , 4, 2013, コ01554, 中古文学, 物語, , |
21959 | 米国議会図書館蔵『源氏物語』について―書誌と表記の特徴, 高田智和 斎藤達哉, 国立国語研究所論集, , 6, 2013, コ01371, 中古文学, 物語, , |
21960 | <講演> これならわかる『源氏物語』(2), 内館牧子 橋元志保, 総合研究, , 1, 2013, ソ00075, 中古文学, 物語, , |
21961 | <講演> これならわかる『源氏物語』(3), 内館牧子 橋元志保, 総合研究, , 1, 2013, ソ00075, 中古文学, 物語, , |
21962 | <講演> これならわかる『源氏物語』(4), 内館牧子 橋元志保, 総合研究, , 1, 2013, ソ00075, 中古文学, 物語, , |
21963 | <シンポジウム> 「源氏学」という学問, 三角洋一, 東方学会報, , 104, 2013, ト00450, 中古文学, 物語, , |
21964 | 特集2:ジェンダー言語文化学 日本中世物語におけるセクシュアリティ, 木村朗子, 奈良女子大学文学部 研究教育年報, , 10, 2013, ナ00256, 中古文学, 物語, , |
21965 | 『河海抄』における『光源氏物語抄』の影響―「桐壺」巻~「花宴」巻まで, 李興淑, 日本古代学, , 5, 2013, ニ00802, 中古文学, 物語, , |
21966 | <鼎談> 源氏物語への誘い―宝塚と文学からみた最古の長編小説, 柴田侑宏 伊井春樹 剣幸 吉田優子 朝峰ひかり, 阪急文化, , 4, 2013, ハ00174, 中古文学, 物語, , |
21967 | 〔文学と美術の出会い展によせて〕 土佐派による源氏物語色紙絵について―大和文華館所蔵作品と奈良大学博物館所蔵作品を中心に, 宮崎もも, 美術史研究, , 184, 2013, ヒ00095, 中古文学, 物語, , |
21968 | 『源氏物語』における「長恨歌」の受容と変容(韓文), 金鍾徳, 日語日文学研究, 84-2, , 2013, ニ00805, 中古文学, 物語, , |
21969 | 源氏物語の享受作品の呼称について―“須磨源氏”を中心に, 山口優子 (越野優子), 日語日文学研究, 84-2, , 2013, ニ00805, 中古文学, 物語, , |
21970 | 川柳を通してみた『伊勢物語』(韓文), KoSun-Yun, 日本学研究, , 40, 2013, ニ00198, 中古文学, 物語, , |
21971 | 光源氏の明石の姫君教育, 李芙〓, 日語日文学研究, 85-2, , 2013, ニ00805, 中古文学, 物語, , |
21972 | 『とりかへばや』の宮の宰相, 李信恵, 日語日文学研究, 85-2, , 2013, ニ00805, 中古文学, 物語, , |
21973 | 「蓬生」巻・末摘花の時間意識と光源氏―再会場面における年中行事表現から, 岩原真代, 国学院雑誌, 114-2, 1270, 2013, コ00470, 中古文学, 物語, , |
21974 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌37―紫上(二), 小島ゆかり, 短歌, 60-2, 778, 2012, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21975 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌38―紫上(三), 小島ゆかり, 短歌, 60-3, 779, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21976 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌39―紫上(四), 小島ゆかり, 短歌, 60-4, 780, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21977 | 源氏物語における敬語「御」の用法, 高桑恵子, 国学院雑誌, 114-6, 1274, 2013, コ00470, 中古文学, 物語, , |
21978 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌40―紫上(五), 小島ゆかり, 短歌, 60-5, 781, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21979 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌41―紫上(六), 小島ゆかり, 短歌, 60-6, 782, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21980 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌42―紫上(七), 小島ゆかり, 短歌, 60-7, 783, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21981 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌43―紫上(八), 小島ゆかり, 短歌, 60-8, 784, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21982 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌44―紫上(補), 小島ゆかり, 短歌, 60-9, 785, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21983 | 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌 最終回―おわりに, 小島ゆかり, 短歌, 60-10, 786, 2013, タ00155, 中古文学, 物語, , |
21984 | 宇治の大君と『白氏文集』「楊柳枝二十韻」―「色なりとかいふめる翡翠だちて」を手がかりに, 林欣慧, 国語国文, 83-1, 953, 2014, コ00680, 中古文学, 物語, , |
21985 | 特集 高畑勲『かぐや姫の物語』の世界 かぐや姫の罪, 三橋健, ユリイカ, 45-17, 638, 2013, ユ00200, 中古文学, 物語, , |
21986 | «資料紹介» 東京国立博物館蔵「源氏物語冊子表紙絵模本」について, 龍沢彩, MUSEUM, , 643, 2013, m00010, 中古文学, 物語, , |
21987 | 特集 高畑勲『かぐや姫の物語』の世界 罪とはなにか―『竹取物語』と『かぐや姫の物語』, 三浦佑之, ユリイカ, 45-17, 638, 2013, ユ00200, 中古文学, 物語, , |
21988 | 継息子の物語としての光源氏物語―弘徽殿女御との関係を中心に, 森あかね, 国語国文, 83-3, 955, 2014, コ00680, 中古文学, 物語, , |
21989 | 『狭衣物語』巻三伝本における京大五冊本本文の位置付け, 高見紀理子, 国語国文, 83-4, 956, 2014, コ00680, 中古文学, 物語, , |
21990 | 『源氏物語』夕霧巻における風景, 岩森円花 , 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 中古文学, 物語, , |
21991 | 『源氏物語』にみる<見ての逢はぬ恋>―夕霧巻小野の一夜をめぐって, 湯浅恵, 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 中古文学, 物語, , |
21992 | 『源氏物語』の中の『往生要集』―厭離穢土欣求浄土という思想, 田村郁 , 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 中古文学, 物語, , |
21993 | 『浜松中納言物語』における「菊の夕べ」, 牧野優樹, 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 中古文学, 物語, , |
21994 | 『狭衣物語』雪の朝の垣間見―源氏の宮を照らす「雪の光」, 稲葉結, 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 中古文学, 物語, , |
21995 | 古典を読んでみましょう11 今とは違うこと, 橋本治, ちくま, , 510, 2013, チ00030, 中古文学, 物語, , |
21996 | 『うつほ物語』「蔵開」「国譲」巻の脇役たち―情報過多の世界の媒介者, 千野裕子, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 10, 2014, カ00229, 中古文学, 物語, , |
21997 | 『源氏物語』において「あえか」という言葉が果たした役割, 吉村研一, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 10, 2014, カ00229, 中古文学, 物語, , |
21998 | 『源氏物語』における光源氏の教育観―「教ふ」を手がかりとして, 酒井貴大, 愛知大学国文学, , 53, 2014, ア00120, 中古文学, 物語, , |
21999 | 『源氏物語』研究―具体的な日付の性質と役割について, 林沙妃, あいち国文, , 8, 2014, ア00105, 中古文学, 物語, , |
22000 | 『源氏物語』の「わらい」と人物造型, 新井美紗貴, あいち国文, , 8, 2014, ア00105, 中古文学, 物語, , |