検索結果一覧

検索結果:7098件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 山うるわしく水清き平安京―平安京造営企画について, 杉山信三, 古代世界の諸相, , , 1993, ク0:39, 中古文学, 一般, ,
2202 京の変容―聖域と暴力, 元木泰雄, 古代文化, 45-9, , 1993, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2203 平安京の居酒屋, 鈴木晋一, 日本歴史, 536, , 1993, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
2204 平安貴族の新宅移徙, 繁田信一, 文化, 57-1・2, , 1993, フ00272, 中古文学, 一般, ,
2205 平安京における居住と家族―寄住・妻方居住・都市, 京楽真帆子, 史林, 76-2, , 1993, Z62U:き:001:017, 中古文学, 一般, ,
2206 巫覡の裔―一知識人を通して見た古代都市のメディア状況, 深沢徹, 日本文学/日本文学協会, 42-7, , 1993, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2207 平安京から南都への道―淀路, 増田繁夫, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 中古文学, 一般, ,
2208 衣関考―都市平泉の構想, 前川佳代, 古代世界の諸相, , , 1993, ク0:39, 中古文学, 一般, ,
2209 平泉の鎮守, 前川佳代, 古代文化, 45-9, , 1993, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2210 基成から秀衡へ, 岡田清一, 古代文化, 45-9, , 1993, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2211 古代における水上交通と庄園のかかわりについて―因幡国高庭庄を中心に, 丸山幸彦, 徳島大学総合科学部紀要(人文・芸術), 6, , 1993, ト00797, 中古文学, 一般, ,
2212 平安時代の戸隠史の文献, 滝沢貞夫, 信大国語教育, 3, , 1993, シ01013, 中古文学, 一般, ,
2213 平安貴族の成年式について, 西谷元夫, 富士フェニックス論叢, 1, , 1993, フ00229, 中古文学, 一般, ,
2214 The Meaning of Matrilocality: ―Kinship, Property, and Politics in Mid:Heian, Peter Nickerson, Monumenta Nipponica, 48-4, , 1993, m00030, 中古文学, 一般, ,
2215 平安貴族社会と医療, 谷口美樹, 人間文化研究科年報, 8, , 1993, ニ00610, 中古文学, 一般, ,
2216 平安朝の物の怪の様態―「小右記」の記事を中心に, 藤本勝義, 青山学院女子短期大学紀要, 47, , 1993, ア00180, 中古文学, 一般, ,
2217 「南殿の鬼」考, 辻村全弘, 国学院大学大学院紀要, 24, , 1993, コ00492, 中古文学, 一般, ,
2218 踏歌について, 森田悌 井上和久, 金沢大学教育学部紀要, 42, , 1993, カ00468, 中古文学, 一般, ,
2219 <翻> 『承安五節絵』詞書 本文と校異, 川島絹江, 研究と資料, 29, , 1993, ケ00195, 中古文学, 一般, ,
2220 『承安五節絵』詞書 本文と校異 補遺, 川島絹江, 研究と資料, 30, , 1993, ケ00195, 中古文学, 一般, ,
2221 追儺と『蜻蛉日記』の「儺やらひ」, 井上真弓, 解釈, 39-1, , 1993, カ00030, 中古文学, 一般, ,
2222 平安朝文学作品にみる服飾―風流とのかゝわり, 蔵重和子, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 30, , 1993, テ00121, 中古文学, 一般, ,
2223 「ゆるし色」再考―待賢門院安芸の歌と「つつじ色」をめぐって, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 17-1, , 1993, ノ00047, 中古文学, 一般, ,
2224 文学に現れた音楽意識―『枕草子』『紫式部日記』『源氏物語』の分析から, 茂手木潔子, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 39, , 1993, コ00677, 中古文学, 一般, ,
2225 歌の姿楽の姿―院政期の楽書と歌論書, 石田百合子, 上智大学国文学科紀要, 10, , 1993, シ00651, 中古文学, 一般, ,
2226 雅楽唐楽曲の変奏に関する一考察―『仁智要録』における「同曲」をめぐって, 寺内直子, 東洋音楽研究, 56, , 1993, ト00560, 中古文学, 一般, ,
2227 ふみのはし考, 山本利達, 滋賀大学教育学部紀要, 42, , 1993, シ00083, 中古文学, 一般, ,
2228 葦手書と歌絵について, 衣川彰人, 愛知教育大学大学院国語研究, 1, , 1993, ア00074, 中古文学, 一般, ,
2229 風信帖はいつ書かれたか, 吉野太一, 水茎, 15, , 1993, ミ00065, 中古文学, 一般, ,
2230 書の世界―三色紙、書風と散らしの妙についての比較, 大橋昭子, 日本文学研究会会報, 8, , 1993, ニ00422, 中古文学, 一般, ,
2231 「寸松庵色紙」の造形美, 田淵保夫, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 中古文学, 一般, ,
2232 王朝物語の制作工房―中務の住む町, 稲賀敬二, 古代文化, 45-5, , 1993, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2233 サロンの文芸活動(6)―皇后定子サロンの系流, 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), 29, , 1993, ニ00420, 中古文学, 一般, ,
2234 清少納言と紫式部―その対比論序説(六), 宮崎荘平, 新潟大学国文学会誌, 35, , 1993, ニ00068, 中古文学, 一般, ,
2235 清少納言の墓所, 榊原邦彦, 解釈学, 9, , 1993, カ00033, 中古文学, 一般, ,
2236 紫式部の容貌描写, 増淵勝一, 並木の里, 38, , 1993, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2237 紫式部と「ものづつみ」について, 田辺玲子, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 中古文学, 一般, ,
2238 歌語りの場―古今・後撰、そして大和物語, 長谷川政春, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 一般, ,
2239 フィクションとしての「死の場面」―その生成過程について, 園明美, 北九州大学国語国文学, 7, , 1993, キ00053, 中古文学, 一般, ,
2240 王朝人の時間意識―『源氏物語』と『枕草子』との間, 湯本なぎさ, 文学芸術, 17, , 1993, フ00305, 中古文学, 一般, ,
2241 王朝文学と桜, 秋山虔, 現代詩手帖, 36-5, , 1993, ケ00303, 中古文学, 一般, ,
2242 花桜折る少将<花の象 52>, 中西進, 短歌, 40-10, , 1993, タ00155, 中古文学, 一般, ,
2243 平安時代の月の色, 小町谷照彦, 図書, 526, , 1993, ト00860, 中古文学, 一般, ,
2244 酒の詩・酒の歌, 川村晃生, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 一般, ,
2245 菊花の詩文と和歌―「独」「我ひとり」をめぐって, 北山円正, 神戸女子大学紀要, 26, , 1993, コ00330, 中古文学, 一般, ,
2246 三月三日の柳, 工藤重矩, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 一般, ,
2247 「蛍」考, 岩下均, 目白学園国語国文学, 2, , 1993, メ00099, 中古文学, 一般, ,
2248 病気の比喩「霧」についてのノート―本朝文粋等の用例, 赤塚睦男, 筑紫女学園短大紀要, 28, , 1993, チ00025, 中古文学, 一般, ,
2249 和歌と物語 研究 現状と展望, 小森潔 吉井美弥子, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 一般, ,
2250 平成二年 国語国文学界の展望(3)中古 源氏物語以前の物語・説話, 長谷川政春, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 一般, ,