検索結果一覧

検索結果:3522件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 『今昔物語集』の命令・勧誘表現 序章―用例の採否・分類の基準と用例一覧表等, 川上徳明, 史料と研究, 26, , 1997, シ00880, 中古文学, 説話, ,
2252 今昔物語集における<喜>の意味構造―情意性術語の記述の試み, 田中牧郎, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 中古文学, 説話, ,
2253 貴族社会のマナー, 田村憲治, 新日本古典文学大系(月報), 32, 月報78, 1997, イ9:91:32, 中古文学, 説話, ,
2254 藤原忠実の言談―『台記』を通して(承前), 田村憲治, 中世文学研究, 23, , 1997, チ00170, 中古文学, 説話, ,
2255 漢文日記/口伝書/説話集―『江談抄』『中外抄』『富家語』の位相, 神田龍身, 国語と国文学, 74-11, , 1997, コ00820, 中古文学, 説話, ,
2256 <翻> 三大寺家旧蔵「高野大師行状絵」考―第四巻と第五巻を中心に, 塩出貴美子, フィロカリア, , 13, 1996, フ00009, 中古文学, 説話, ,
2257 今昔物語集の情意述語文と文体, 田中牧郎, 国語学, , 194, 1998, コ00570, 中古文学, 説話, ,
2258 苦悩する神々―『大日本国法華経験記』の異類, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 80, 1998, フ00460, 中古文学, 説話, ,
2259 『日本霊異記』の新しい読みの試み, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 79, 1998, フ00460, 中古文学, 説話, ,
2260 纐纈城説話をめぐって, 東元佐和子, 国文学論叢, , 43, 1998, コ01060, 中古文学, 説話, ,
2261 『今昔物語集』仏法部といくさ語り, 仲井克己, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 説話, ,
2262 劉邦と始皇帝―『今昔物語集』巻第十冒頭三話の描く君主像, 三田明弘, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中古文学, 説話, ,
2263 日本霊異記の習合思想, 長野一雄, 徳島文理大学文学論叢, , 15, 1998, ト00805, 中古文学, 説話, ,
2264 藤原忠実の言談―衣服・管絃をめぐる, 田村憲治, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中古文学, 説話, ,
2265 今昔物語集の<宇治拾遺離れ>―標題を視座として, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), , 33, 1998, ニ00420, 中古文学, 説話, ,
2266 『今昔物語集』に登場する犬, 永藤美緒, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 中古文学, 説話, ,
2267 経典・注釈・説話―日本霊異記の観音霊験譚と経疏, 山口敦史, 日本文学/日本文学協会, 47-5, 539, 1998, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
2268 日本霊異記―研究文献目録, 松本知久, 古代文学研究史(古代文学講座), , 12, 1998, キ0:57:12, 中古文学, 説話, ,
2269 日本霊異記―研究史, 中村史, 古代文学研究史(古代文学講座), , 12, 1998, キ0:57:12, 中古文学, 説話, ,
2270 聖徳太子伝と聖徳太子絵伝, 南谷恵敬, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2271 「昔之漢朝ノ養由ガ体ヲ継グ」聖徳太子像の形成―太子伝記十一歳条をめぐって, 渡辺信和, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中古文学, 説話, ,
2272 『今昔物語集』往生説話小考―西方願生者・極楽往生人の信仰態度を中心に, 石橋義秀, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中古文学, 説話, ,
2273 大和における太子伝承―大蔵寺蔵聖徳太子絵伝を対象として, 渡辺信和, 宗教伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 5, 1998, イ0:559:5, 中古文学, 説話, ,
2274 今昔物語集の生存表現―「命ヲ存ス」と「命ヲ生ク」, 藤井俊博, 同志社国文学, , 47, 1998, ト00340, 中古文学, 説話, ,
2275 説話を読む―禅智内供の鼻の話, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 47-9, 543, 1998, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
2276 聖徳太子絵伝と法隆寺の寺院経営, 内田吉哉, 千里山文学論集, , 59, 1998, セ00338, 中古文学, 説話, ,
2277 『今昔物語集』巻九の再読解―「孝養」の巻題と説話構成, 斎藤嘉子, 新潟大学国文学会誌, , 40, 1998, ニ00068, 中古文学, 説話, ,
2278 『日本霊異記』に見る御霊信仰と神仏習合, 李恵燕, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2279 『今昔物語集』に見る御霊信仰と神仏習合―存在しないはずの御霊の存在をめぐって, 前田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 中古文学, 説話, ,
2280 香雲房の語り口―『法華修法一百座聞書抄』の「侍り」, 渡瀬茂, 研究と資料, , 40, 1998, ケ00195, 中古文学, 説話, ,
2281 『今昔物語集』巻三十一考, 高橋貢, 専修国文, , 62, 1998, セ00310, 中古文学, 説話, ,
2282 『三国遺事』と『日本霊異記』にみる観音信仰, 金賢姫, 立正大学国語国文, , 35, 1998, リ00070, 中古文学, 説話, ,
2283 慶応義塾三田メディアセンター蔵『聖徳太子伝絵』中・下二冊解題・翻刻, 牧野和夫, 絵解き研究, , 14, 1998, エ00021, 中古文学, 説話, ,
2284 新出『三宝絵』東大寺切の本文と研究(遺稿), 和田英道 小島孝之, 国文学科報, , 26, 1998, ア00385, 中古文学, 説話, ,
2285 重華外伝―注好選と孝子伝, 黒田彰, 愛知県立女子大学説林, , 46, 1998, ア00090, 中古文学, 説話, ,
2286 今昔物語集の大日本国法華経験記受容をめぐって(中), 佐藤辰雄, 実践女子短大評論, , 19, 1998, シ00268, 中古文学, 説話, ,
2287 『今昔物語集』における「持ち主の受身」についての一考察, 吉岡徳子, 梅花日文論叢, , 6, 1998, ハ00029, 中古文学, 説話, ,
2288 禅智内供の鼻, 山本節, 説話・伝承学, , 6, 1998, セ00265, 中古文学, 説話, ,
2289 火と水の精―『今昔物語集』巻第二十七の五、六の五行的解釈, 三原由起子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, , 23, 1998, ト00175, 中古文学, 説話, ,
2290 法相教学と『今昔物語集』―ことに南都成立疑問説に関して, 原田信之, 立命館文学, , 552, 1998, リ00120, 中古文学, 説話, ,
2291 国宝鈴鹿本今昔物語集の書写状況, 酒井憲二, 国語国文, 67-1, 761, 1998, コ00680, 中古文学, 説話, ,
2292 平安時代の説話作品における「呼びかけ」の表現形式―「呼びかけ」のタイプと表現形式の対応, 奈部淑子, 筑波日本語研究, , 3, 1998, ツ00019, 中古文学, 説話, ,
2293 『今昔物語集』における法華経霊験譚群の意味―法相宗五姓各別説をてがかりとして, 原田信之, 新見女子短期大学紀要, , 19, 1998, ニ00091, 中古文学, 説話, ,
2294 法隆寺絵殿本「聖徳太子絵伝」の語りの構造―太子絵伝研究序説, 太田昌子, 金沢美術工芸大学紀要, , 42, 1998, カ00515, 中古文学, 説話, ,
2295 『今昔物語集』天竺篇の登場人物について, 高岡幸一, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 24, 1998, ケ00258, 中古文学, 説話, ,
2296 『日本霊異記』の善悪観, 吉村均, 研究助成報告論文集, , 8, 1998, ケ00193, 中古文学, 説話, ,
2297 『今昔物語集』の長増と『発心集』の平等―発菩提心と遁世と, 田中徳定, 駒沢大学仏教文学研究, , 1, 1998, コ01477, 中古文学, 説話, ,
2298 『今昔物語集』の枠構造における「けり」の古代的特質とその変容, 渡瀬茂, 富士フェニックス論叢, 中村博保教授追悼, , 1998, フ00229, 中古文学, 説話, ,
2299 仏教説話文学研究覚書(1)―「注好選」下巻第十話『双雁は渇せる亀を将て去る』雑録, 湯山明, 創価大学国際仏教学高等研究所年報, , 1, 1998, ソ00027, 中古文学, 説話, ,
2300 仏教説話文学研究覚書(2)―「注好選」下巻第十話『双雁は渇せる亀を将て去る』試訳, 湯山明, 創価大学国際仏教学高等研究所年報, , 1, 1998, ソ00027, 中古文学, 説話, ,