検索結果一覧

検索結果:25417件中 23251 -23300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23251 <家>の経営と女性―匂宮・紅梅・竹河, 鈴木裕子, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23252 倫理の確執―橋姫・椎本・総角における「父の言葉」, 西原志保, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23253 男社会の編成と女性―早蕨・宿木, 井上真弓, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23254 母と娘の政治学―東屋, 足立繭子, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23255 身分秩序と経済―浮舟・蜻蛉, 井野葉子, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23256 名づけえぬ<もの>からの眼差し―手習・夢浮橋, 高橋亨, 『関係性の政治学2』(新時代への源氏学3), , 3, 2015, シ4:1485:3, 中古文学, 物語, ,
23257 平安王朝の<家>と女性―かぐや姫から浮舟まで, 小嶋菜温子, 日本学研究, , 50, 2017, ニ00198, 中古文学, 物語, ,
23258 平安時代物語における叙事空間、「塗籠」(韓文), 李美淑, 日語日文学研究, 99-2, , 2016, ニ00805, 中古文学, 物語, ,
23259 『伊勢物語』の「みやび」, 宋貴英, 日語日文学研究, 99-2, , 2016, ニ00805, 中古文学, 物語, ,
23260 劇場としての物語の和歌―序に代えて, 田渕句美子, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23261 源氏物語の巻名・和歌と登場人物―歌から物語へ, 清水婦久子, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23262 物語の回路としての和歌―「幻」巻の場合, 寺田澄江, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23263 『源氏物語』笑いの歌の地平―近江君の考察から, 久富木原玲, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23264 『源氏物語』と『古今和歌集』―俳諧歌を中心に, 鷺山郁子, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23265 『源氏物語』と中唐白居易詩について, 長瀬由美, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23266 舞曲«落蹲»をめぐって―『源氏物語』を中心に, 磯水絵, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 中古文学, 物語, ,
23267 仮名表現の可能性―『源氏物語』作中歌の書記形態, 土方洋一, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23268 源氏物語の語り―「例の」という技法, 星山健, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23269 『源氏物語』の会話, 伊藤禎子, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23270 源氏物語の手紙, 坪井暢子, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23271 源氏物語の心内語―浮舟の心内語をめぐって, 吉野瑞恵, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23272 源氏物語の和歌, 鈴木宏子, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23273 風景をつむぐことば―風景の中に人を見、人の中に風景を見ること, 山田利博, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23274 『源氏物語』の見つめる「情」, 今井久代, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23275 感覚をとらえることば―「中空」、浮舟の物語, 原岡文子, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23276 源氏物語の本文校訂と解釈―一つの伝本を尊重する読みをめぐって, 工藤重矩, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23277 人間関係をかたちづくることば―呼称・敬語, 園明美, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23278 源氏物語の歌ことばと引歌―秋好中宮をめぐって, 松本真奈美, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23279 「添えられた一文」が語るもの―『源氏物語』に見る一つのしかけ, 今野鈴代, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23280 源氏物語における人物造型の方法, 高木和子, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23281 源氏物語の異言語―常夏・篝火巻と近江君, 中野方子, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23282 桐壺の一族―後宮殿舎継承の方法をめぐって, 栗本賀世子, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23283 男のことば・女のことば―「二心」なき男と「数」ならぬ身の女, 三村友希, 『構築される社会・ゆらぐ言葉』(新時代への源氏学5), , 5, 2015, シ4:1485:5, 中古文学, 物語, ,
23284 改めて「浮舟」巻を読み直してみると……, 加藤昌嘉, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23285 源氏物語の原本(オリジナル)とは何か, 池田和臣, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23286 平安時代の『源氏物語』本文―物語は本当に“書写”されたのか, 横溝博, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23287 『源氏物語』「若菜」巻・断章―手習の言葉から物の怪の言葉へ, 神田龍身, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23288 定家本『源氏物語』研究の現在/今後, 新美哲彦, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23289 裳を着けた尼姿の女三宮―『源氏物語絵巻』「鈴虫(一)」段から, 倉田実, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23290 河内本研究の現在/今後, 大内英範, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23291 別本研究の現在/今後, 中村一夫, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23292 『源氏物語大成』校異篇の歴史的意義, 中川照将, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23293 中世的世界から見た源氏物語―本文と注釈, 吉森佳奈子, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23294 <翻・複> 梗概書の変容―伝下冷泉持為筆四半切・『十帖源氏』・『源氏一部抜書』, 高田信敬, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23295 <複> 平安文学享受史の一端―遊戯関連資料の紹介など, 小町谷照彦, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23296 近代の注釈観―基礎作業と創造のはざまで, 鈴木泰恵, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23297 <翻> 伝冷泉為相筆 源氏物語須磨付帚木残簡 解題・翻字, 高田信敬, 『古代文学論叢』, , 20, 2015, シ4:12:20, 中古文学, 物語, ,
23298 モノとしてのテキストと解釈―「大島本源氏物語」「関屋」冊の再検討, 佐々木孝浩, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23299 写本で読むこと/活字本で読むこと, 加藤昌嘉, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,
23300 本文校訂のモラル―特に底本選定と「取り合わせ」問題に関して, 久保木秀夫, 『複数化する源氏物語』(新時代への源氏学7), , 7, 2015, シ4:1485:7, 中古文学, 物語, ,