検索結果一覧
検索結果:25417件中
23901
-23950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23901 | <講演>花散里という女性―『源氏物語』を読む, 田中仁, 独創, , 6, 1992, ト00816, 中古文学, 物語, , |
23902 | 『源氏物語』の表現法―その二・三の覚え書き, 宮脇昌一, 独創, , 13, 1999, ト00816, 中古文学, 物語, , |
23903 | 初期物語文学の意識―「あそび」攷序, 中田武司, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23904 | 竹取物語の構成意識―伊勢物語と竹取物語, 塚原鉄雄, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23905 | 暦日規定の表現映像―竹取物語を資料として, 神尾暢子, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23906 | 竹取物語序説―作者の誕生と死と, 関根賢司, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23907 | 伊勢物語の構成意識における問題, 山田清市, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23908 | 『平中物語』の虚実―その作者と位相, 仁平道明, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23909 | 平中物語の方法, 阪口和子, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23910 | 宇津保物語―はじまりの世界の想像力, 高橋亨, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23911 | 宇津保物語の論理―祝祭の時間と日常の時間と, 三田村雅子, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23912 | 大和物語私記, 原国人, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23913 | 古伝承と歌物語―生田川伝説・芦刈伝説をめぐって, 神山重彦, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23914 | 『落窪物語』の構造―報復譚と出世譚を軸に, 小山利彦, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23915 | 落窪物語―現実主義の文学意識, 日向一雅, 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23916 | 中古文学・雑誌紀要論文目録(昭和五二年下半期), , 初期物語文学の意識, , , 1979, シ0:23:2, 中古文学, 物語, , |
23917 | 桐壺巻ところどころ―その表現構造をさぐる, 深沢三千男, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23918 | 桐壺の巻の方法―「いかまほしきは命なりけり」の歌について, 藤河家利昭, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23919 | 「宿世遠かりけり」考, 藤井貞和, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23920 | 須磨流謫をめぐる光源氏像―源氏物語の表現と構造, 森一郎, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23921 | 玉鬘十帖の方法―玉鬘の流離あるいは叙述と人物造型の構造, 三谷邦明, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23922 | 無明の背反者―女三宮・柏木物語, 広川勝美, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23923 | 源氏物語続篇の年立をめぐって, 大朝雄二, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23924 | 光源氏没後の物語の構造, 鷲山茂雄, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23925 | 源氏物語「負」の時間(一)―橋姫巻断章, 小嶋菜温子, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23926 | 反神話から非神話への転換, 広田収, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23927 | 作品の終局と言語の終末―源氏物語の表現空間(五), 野村精一, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23928 | 源氏物語の語り手・構造・表現, 榎本正純, 源氏物語の表現と構造, , , 1979, シ0:23:1, 中古文学, 物語, , |
23929 | 歌物語から説話集へ―『大和物語』の解体, 高橋正治, 論纂 説話と説話文学, , , 1979, イ4:30, 中古文学, 物語, , |
23930 | 蛭児と住吉神―『源氏物語』須磨・明石の神話性, 石原昭平, 論纂 説話と説話文学, , , 1979, イ4:30, 中古文学, 物語, , |
23931 | 『源氏物語』と継子譚, 日向一雅, 論纂 説話と説話文学, , , 1979, イ4:30, 中古文学, 物語, , |
23932 | 大和物語の伊勢物語語意識―大和一六〇段・一六五段を中心とした考察, 雨海博洋, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23933 | 交野の少将・隠蓑・狛野の物語をめぐっての試論, 中野幸一, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23934 | 落窪物語の語り手, 吉岡曠, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23935 | 物語の続編, 野口元大, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23936 | 源氏物語若菜の巻について―準拠と構成を中心として, 山中裕, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23937 | 源氏物語と小倉百人一首, 上坂信男, 論叢王朝文学, , , 1978, シ0:21, 中古文学, 物語, , |
23938 | 光源氏像の両面, 上坂信男, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23939 | 源氏物語に認められる浄土教への志向, 常磐井和子, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23940 | 源氏物語における『き』の用法, 吉岡曠, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23941 | 源氏物語第一部成立論史及びその評論, 楢原茂子, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23942 | 「交野少将」と「隠れ蓑の中将」は果して兄弟か―黒川本「光源氏物語抄」の資料を中心に, 稲賀敬二, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23943 | 寝覚物語の「中君」―男性主人公から女性主人公へ, 永井和子, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23944 | 源光行の生涯とその文字, 池田利夫, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23945 | 「こはたの時雨」伝本考, 大槻修, 源氏物語を中心とした論攷, , , 1977, シ4:167, 中古文学, 物語, , |
23946 | 『竹取物語』の世界, 増淵勝一, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 物語, , |
23947 | 伊勢物語の構成考, 山田清市, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 物語, , |
23948 | 変貌する業平像, 伊藤颯夫, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 物語, , |
23949 | 平中物語の成立事情―その平中像をめぐって, 三明義信, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 物語, , |
23950 | 『宇津保物語』における八月十五夜, 奥津春雄, 平安朝文学の諸問題, , , 1977, シ0:19, 中古文学, 物語, , |