検索結果一覧

検索結果:7098件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 『扶桑略記』精講(27), 辻英子, 並木の里, 41, , 1994, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2352 『扶桑略記』精講(28), 田中徳定, 並木の里, 41, , 1994, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2353 『扶桑略記』精講(29), 松村武夫, 並木の里, 41, , 1994, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2354 『訓註 扶桑略記』(三), 下出積与 比護隆界 宇佐美正利 栗林史子, 文芸研究/明治大学, , 71, 1994, フ00460, 中古文学, 一般, ,
2355 『訓註 扶桑略記』(四), 桜田和子 滝音能之 柳町時敏, 文芸研究/明治大学, , 72, 1994, フ00460, 中古文学, 一般, ,
2356 『西宮記』成立史の一齣―大永本の注記による推測, 所功, 日本歴史, 556, , 1994, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
2357 <注釈> 『御堂関白記』(149)―長和四年六月二十九日条〜閏六月十日条, 上島享, 古代文化, 46-2, , 1994, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2358 <注釈> 『御堂関白記』(150)―長和四年閏六月十一日条〜二十二日条, 福嶋昭治, 古代文化, 46-8, , 1994, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2359 <注釈> 『御堂関白記』(151)―長和四年閏六月二十三日条〜二十六日条, 高橋照美, 古代文化, 46-9, , 1994, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2360 <注釈> 『御堂関白記』(152)―長和四年閏六月二十七日条〜七月十四日条, 片山剛, 古代文化, 46-10, , 1994, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2361 御堂関白記注釈ノート(十五)―慈徳寺, 石埜敬子 加藤静子 中嶋朋恵, 言語と文芸, 110, , 1994, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
2362 一条紹介 『江記』, 加茂正典, 国書逸文研究, 27, , 1994, コ00915, 中古文学, 一般, ,
2363 「花園説」の源流と相承の系譜―『春玉秘抄』の成立と伝来の過程を手懸かりとして, 田島公, 古代・中世の政治と文化, , , 1994, ツ0:33, 中古文学, 一般, ,
2364 「僧綱補任」宮内庁書陵部蔵本の寿永二年・三年の熊野関係記事をめぐる覚書, 阪本敏行, 田辺市史研究, 6, , 1994, タ00127, 中古文学, 一般, ,
2365 平安文学を読む基礎知識 1 平安貴族女性は十二単を着たか, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-1, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2366 平安文学を読む基礎知識 2 近くて遠きもの、男女の仲, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-2, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2367 平安文学を読む基礎知識 3 平安貴族の住宅, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-3, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2368 平安文学を読む基礎知識 4 心身のリクリエイションとしての物詣で, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-4, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2369 平安文学を読む基礎知識 5 食べること、飲むこと, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-6, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2370 平安文学を読む基礎知識 6 平安貴族の勉強法, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-7, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2371 平安文学を読む基礎知識 7 平安貴族の結婚・愛・性―その一, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-8, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2372 平安文学を読む基礎知識 8 平安貴族の結婚・愛・性―その二, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-9, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2373 平安文学を読む基礎知識 9 平安貴族の結婚・愛・性―その三, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-10, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2374 平安文学を読む基礎知識 10 女房の生活と身分, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-11, , 1994, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2375 平安朝文学史の断面―権力・エロス・言葉, 葛綿正一, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 22-1, , 1994, オ00540, 中古文学, 一般, ,
2376 王朝仮名文学世界の精神的基盤―慰藉と執としての「自然」, 高橋文二, 駒沢国文, 31, , 1994, コ01440, 中古文学, 一般, ,
2377 平安朝文学における習俗語―「立ちながら」「ひとひめぐり」「ひとよめぐり」覚え書, 神作光一, アジアにおける宗教と文化, , , 1994, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
2378 わが国における元白詩・劉白詩の受容, 新間一美, 日本における受容散文篇(白居易研究講座), 4, , 1994, オ1:130:4, 中古文学, 一般, ,
2379 長屋王伝承考―自死と鎮魂, 神尾登喜子, 説話―救いとしての死, , , 1994, イ0:574, 中古文学, 一般, ,
2380 輪廻転生する王の子の物語, 蔵中しのぶ, 講座平安文学論究, 10, , 1994, シ0:43:10, 中古文学, 一般, ,
2381 What’s in a Name?―Fujiwara Fixation in Japanese Cultural History, Mimi Hall Yiengpruksawan, Monumenta Nipponica, 49-4, , 1994, M00030, 中古文学, 一般, ,
2382 平安中期の「内大臣」雑感―『源氏物語』研究余滴, 秋沢亙, 活水論文集(日本文学科編), 37, , 1994, カ00435, 中古文学, 一般, ,
2383 藤原忠実の言談とその分析, 篠原洋祐, 愛文, 29, , 1994, ア00154, 中古文学, 一般, ,
2384 星の降る街―<知>の越境、もしくはメディアとしての「未来記」, 深沢徹, 日本文学/日本文学協会, 43-2, , 1994, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2385 野馬台讖の延暦九年注, 東野治之, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 42, , 1994, オ00330, 中古文学, 一般, ,
2386 王朝人の唐土憧憬考 二―楊貴妃の遺跡を訪ねて, 斎藤正昭, いわき明星大学人文学部研究紀要, 7, , 1994, イ00141, 中古文学, 一般, ,
2387 老いの身体と罪―かぐや姫から光源氏まで, 小嶋菜温子, 日本の美学, 22, , 1994, ニ00362, 中古文学, 一般, ,
2388 平安朝文学における身体の主題―足と沓をめぐって, 葛綿正一, 日本文学/日本文学協会, 43-6, , 1994, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2389 舞楽と蹴鞠―藤原成通の舞楽口伝から, 村戸弥生, 金沢大学国語国文, 19, , 1994, カ00500, 中古文学, 一般, ,
2390 放鷹楽をめぐる一考察―古代王権の推移との関わりで, 村戸弥生, 古代文化, 46-7, , 1994, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2391 平安時代の短連歌, 天野紀代子, 法政大学文学部紀要, 39, , 1994, ホ00100, 中古文学, 一般, ,
2392 テクストの換用―「伴大納言絵巻」の場合, 稲本万里子, 古筆と絵巻, , , 1994, メ3:233:4, 中古文学, 一般, ,
2393 伴大納言絵詞―<謎の人物>をめぐって, 竹村信治, 日本文学/日本文学協会, 43-1, , 1994, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2394 書の和様化の時代, 高橋正治, 水茎, 16, , 1994, ミ00065, 中古文学, 一般, ,
2395 道長をめぐる能書, 目崎徳衛, 水茎, 16, , 1994, ミ00065, 中古文学, 一般, ,
2396 Yakaku Teikinsh〓―Secret Teaching of the Sesonji School of Calligraphy, Gray Decoker Alex Kerr, Monumenta Nipponica, 49-3, , 1994, M00030, 中古文学, 一般, ,
2397 天理図書館蔵『古箏譜』の記譜法と唐楽のリズム, 寺内直子, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 中古文学, 一般, ,
2398 琵琶桂流の流派形成期について―源基綱の琵琶, 森下要治, 国文学攷, 143, , 1994, コ00990, 中古文学, 一般, ,
2399 教訓抄を通してみた平安朝の舶載楽書に就いて―『酔郷日月』・『律書楽図』を中心にして, 宮崎和広, 和漢比較文学の周辺, , , 1994, イ0:298:18, 中古文学, 一般, ,
2400 『香字抄』の引用書について―和書を中心にして, 米山敬子, 和漢比較文学の周辺, , , 1994, イ0:298:18, 中古文学, 一般, ,