検索結果一覧

検索結果:25417件中 24001 -24050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24001 架蔵本『伊勢物語』について, 荻野恭茂, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 物語, ,
24002 浮舟像の形成, 梅野きみ子, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 物語, ,
24003 朱雀院考, 宮田光, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 物語, ,
24004 源氏物語小見―母と女と幼な児と, 安藤重和, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中古文学, 物語, ,
24005 源氏物語の文章の形容詞類語彙への依存性, 進藤義治, 熊谷武至教授古稀記念国語国文学論集, , , 1977, イ0:96, 中古文学, 物語, ,
24006 『長珊聞書』(源氏物語抄)について, 伊井春樹, 金子金治郎博士古稀記念連歌と中世文芸, , , 1977, チ2:212, 中古文学, 物語, ,
24007 『源氏物語紹巴抄』と兼如―永禄奥書本資料, 稲賀敬二, 金子金治郎博士古稀記念連歌と中世文芸, , , 1977, チ2:212, 中古文学, 物語, ,
24008 源氏物語その散文の純粋性, 根来司, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 中古文学, 物語, ,
24009 源氏物語, 三井甲之, 帝国文学, 19-1, 218, 1913, テ00020, 中古文学, 物語, ,
24010 伊勢物語の歌に就きて, 芳賀矢一, 帝国文学, 22-8, 261, 1916, テ00020, 中古文学, 物語, ,
24011 伊勢物語新考, 品田太吉, 帝国文学, 25-2, , 1919, テ00020, 中古文学, 物語, ,
24012 伊勢物語追考, 品田太吉, 帝国文学, 25-6, , 1919, テ00020, 中古文学, 物語, ,
24013 源氏物語成立論について, 国崎望久太郎, 風巻景次郎全集(月報), 4, 月報3, 1969, ヒ9:2:11, 中古文学, 物語, ,
24014 落窪とシンデレラ, 関敬吾, 落窪物語・堤中納言物語(月報), 10, 月報19, 1972, イ9:19:10, 中古文学, 物語, ,
24015 堤中納言物語と絵画, 寺本直彦, 落窪物語・堤中納言物語(月報), 10, 月報19, 1972, イ9:19:10, 中古文学, 物語, ,
24016 古典文学の背景6 扇の文化小史, 中村義雄, 落窪物語・堤中納言物語(月報), 10, 月報19, 1972, イ9:19:10, 中古文学, 物語, ,
24017 落窪物語校訂断想, 三谷栄一, 落窪物語・堤中納言物語(月報), 10, 月報19, 1972, イ9:19:10, 中古文学, 物語, ,
24018 作者との対話, 稲賀敬二, 落窪物語・堤中納言物語(月報), 10, 月報19, 1972, イ9:19:10, 中古文学, 物語, ,
24019 古典と現代語訳, 山岸徳平, 源氏物語(月報), 13, 月報13, 1972, イ9:19:13, 中古文学, 物語, ,
24020 <対談> 草体仮名の世界, 円地文子 秋山虔, 源氏物語(月報), 13, 月報13, 1972, イ9:19:13, 中古文学, 物語, ,
24021 古典文学の背景1 元服儀礼, 中村義雄, 源氏物語(月報), 13, 月報13, 1972, イ9:19:13, 中古文学, 物語, ,
24022 二重のふれ合い―源氏物語と絵巻と, 秋山光和, 源氏物語(月報), 14, 月報22, 1972, イ9:19:14, 中古文学, 物語, ,
24023 潺湲の記, 谷崎松子, 源氏物語(月報), 14, 月報22, 1972, イ9:19:14, 中古文学, 物語, ,
24024 古典文学の背景9 化粧史素描(上)―髪油・白粉・紅, 中村義雄, 源氏物語(月報), 14, 月報22, 1972, イ9:19:14, 中古文学, 物語, ,
24025 伏せられた引歌―刈萱の場合, 今井源衛, 源氏物語(月報), 14, 月報22, 1972, イ9:19:14, 中古文学, 物語, ,
24026 <対談> 源氏物語と現代, 舟橋聖一 阿部秋生, 源氏物語(月報), 15, 月報33, 1974, イ9:19:15, 中古文学, 物語, ,
24027 王朝の”変身”―平安貴族の出家願望, 村井康彦, 源氏物語(月報), 15, 月報33, 1974, イ9:19:15, 中古文学, 物語, ,
24028 頌そのほか, 池田勉, 源氏物語(月報), 16, 月報43, 1975, イ9:19:16, 中古文学, 物語, ,
24029 <対談> 宇治十帖の世界, 武者小路辰子 今井源衛, 源氏物語(月報), 16, 月報43, 1975, イ9:19:16, 中古文学, 物語, ,
24030 時刻, 吉田光邦, 源氏物語(月報), 16, 月報43, 1975, イ9:19:16, 中古文学, 物語, ,
24031 女人往生と浮舟, 目崎徳衛, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, ,
24032 源氏物語現地探訪, 玉上琢弥, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, ,
24033 薫と匂, 秦恒平, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, ,
24034 『源氏物語』校注・訳の後語, 秋山虔, 源氏物語(月報), 17, 月報49, 1976, イ9:19:17, 中古文学, 物語, ,
24035 平安時代の仏教について, 大野達之助, 源氏物語(月報), 3, 月報8, 1979, シ4:230:1, 中古文学, 物語, ,
24036 北山の尼君, 篠原昭二, 源氏物語(月報), 3, 月報8, 1979, シ4:230:1, 中古文学, 物語, ,
24037 『源氏物語』の和歌―さのみ書き続くべきことかは, 後藤祥子, 源氏物語(月報), 4, 月報9, 1979, シ4:230:2, 中古文学, 物語, ,
24038 明石の女, 篠原昭二, 源氏物語(月報), 4, 月報9, 1979, シ4:230:2, 中古文学, 物語, ,
24039 たが世にか―『源氏物語絵巻』柏木(三)に寄せて, 中村義雄, 源氏物語(月報), 5, 月報10, 1979, シ4:230:3, 中古文学, 物語, ,
24040 柏木の督の君, 篠原昭二, 源氏物語(月報), 5, 月報10, 1979, シ4:230:3, 中古文学, 物語, ,
24041 六条御息所と明石君―源氏物語の和歌, 篠塚純子, 源氏物語(月報), 6, 月報1, 1979, イ9:35:6, 中古文学, 物語, ,
24042 四町を占めて―王朝貴族の邸宅, 中村義雄, 源氏物語(月報), 8, 月報8, 1980, シ4:141:15, 中古文学, 物語, ,
24043 冷泉院の横顔―大原野行幸をめぐって, 後藤祥子, 源氏物語(月報), 8, 月報8, 1980, シ4:141:15, 中古文学, 物語, ,
24044 輦車入らしめよ―輿と輦車と牛車と, 中村義雄, 源氏物語(月報), 9, 月報9, 1981, シ4:141:17, 中古文学, 物語, ,
24045 横川の僧都, 柳井滋, 源氏物語(月報), 9, 月報9, 1981, シ4:141:17, 中古文学, 物語, ,
24046 開扉にあたって―最後の正倉院「冷泉家御文庫」, 朧谷寿, 源氏物語(月報), 10, 月報10, 1981, シ4:141:19, 中古文学, 物語, ,
24047 定家・宣長と源氏物語, 藤平春男, 源氏物語(月報), 10, 月報10, 1981, シ4:141:19, 中古文学, 物語, ,
24048 国語史資料としての源氏物語古写本―「たちろき」をめぐって, 築島裕, 源氏物語(月報), 11, 月報11, 1981, シ4:141:21, 中古文学, 物語, ,
24049 源氏物語と現存伊勢集, 関根慶子, 源氏物語(月報), 11, 月報11, 1981, シ4:141:21, 中古文学, 物語, ,
24050 平家文化と源氏物語, 久保田淳, 源氏物語(月報), 13, 月報13, 1981, シ4:141:23, 中古文学, 物語, ,