検索結果一覧

検索結果:25417件中 24101 -24150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24101 『源氏物語』の敬語とその英訳―桐壺の巻のウェイリー訳を中心に, 武田孝, 源氏物語の英訳の研究, , , 1980, シ4:333, 中古文学, 物語, ,
24102 鶴見大学蔵奈良絵本『源氏物語』―賢木巻・明石巻について, 小林美和子, 日本語文化研究, , 3, 2000, ニ00262, 中古文学, 物語, ,
24103 物語(源氏物語以前), 室伏信助, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, ,
24104 源氏物語, 鈴木日出男, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, ,
24105 物語(源氏物語以後), 永井和子, 中古中本文学史, , , 1979, シ0:24, 中古文学, 物語, ,
24106 源氏物語の構想(十), 藤田徳太郎, 国文教育, 5-2, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24107 狭衣・提中納言・住吉三物語の語法について, 小山朝丸, 国文教育, 5-4, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24108 源氏物語そゞろごと, 沼沢龍雄, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24109 源氏物語梗概書目解題, 藤田徳太郎, 国文教育, 5-10, , 1927, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24110 源氏物語梗概書目解題補遺, 藤田徳太郎, 国文教育, 6-1, , 1928, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24111 源氏物語の成立, 中村浩, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24112 源氏物語の作者, 中村浩, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24113 源氏物語執筆の順序―若紫の巻前後の諸帖に就いて, 青柳秋生, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24114 «座談会» 源氏物語の成立過程, 佐々木八郎 塩田良平 冨倉徳次郎, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24115 源氏物語について―偶然と必然, 戸井田道三, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24116 展開する源氏物語, 松永龍樹, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24117 源氏物語―その主題性はいかに発展しているか, 秋山虔, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24118 源氏物語の方法, 西郷信綱, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24119 源氏物語研究―夕顔の巻に現はれたる「ものゝけ」に就いて, 山口剛, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24120 文集における推敲・改稿・別稿, 時枝誠記, 源氏物語, , 3, 1971, シ4:134:3, 中古文学, 物語, ,
24121 「一葉抄」について, 稲賀敬二, 飜刻平安文学資料稿, , , 1974, シ4:698:3, 中古文学, 物語, ,
24122 «源流・『伊勢物語』とその周辺» いちはやきみやび, 清水文雄, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24123 «展開・『住吉』から『源氏』へ» 延喜・天暦期と『源氏物語』とを結ぶもの―大斎院のもとにおける新版『住吉』の成立, 稲賀敬二, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24124 «総体・『源氏物語』像» 『源氏物語』の正編と続編との文芸的特質, 仲田庸幸, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24125 «技法・『源氏物語』の和歌» 『源氏物語』の和歌作詠法―失〓詠利用技法の解明と体系化, 木船重昭, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24126 «結末・宇治十帖» 『源氏物語』第三部の主題と構造, 森一郎, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24127 «憧憬・『源氏物語』の影響» 石山寺蔵『詠源氏物語和歌』について, 伊井春樹, 源氏物語, , , 1978, シ4:296, 中古文学, 物語, ,
24128 細流抄索引研究編, 伊井春樹, 細流抄, , , 1975, シ4:127, 中古文学, 物語, ,
24129 『源氏物語』と『今昔物語集』, 秋山虔, 表現の方法3−日本文学にそくして 上(月報), , , 1976, イ0:68:6, 中古文学, 物語, ,
24130 『源氏物語』はどう読まれてきたか, 中村真一郎, 表現の方法6−研究と批評 上(月報), , , 1976, イ0:68:9, 中古文学, 物語, ,
24131 伊勢物語肖聞抄に就いて, 野村八良, 国文教育, 6-3, , 1928, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24132 一条朝と源氏物語, 今井源衛, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24133 物語の伝統と源氏物語, 室伏信助, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24134 女流文学の伝統と源氏物語, 小町谷照彦, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24135 源氏物語と民間信仰, 柳井滋, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24136 源氏物語と中国文学, 藤井貞和, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24137 源氏物語の仏教思想の問題点, 神野志隆光, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24138 本文研究の現在, 阿部秋生, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24139 前近代の研究, 伊井春樹, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24140 近・現代の研究―「“研究史”の研究」序説, 稲賀敬二, 源氏物語上, , , 1978, シ4:458:1, 中古文学, 物語, ,
24141 源氏物語の方法・文体―第一部(桐壺~藤裏葉), 伊藤博, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24142 源氏物語の主題・構造―第二部(若葉上~幻), 野村精一, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24143 源氏物語の主題・構造―第三部(匂兵部卿~夢の浮橋), 篠原昭二, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24144 源氏物語の主題・構造―年立と構造, 大朝雄二, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24145 源氏物語の方法・文体―<語り>の表現構造―いわゆる草子地について, 高橋亨, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24146 源氏物語の方法・文体―源氏物語の和歌・引歌・歌語, 鈴木日出男, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24147 源氏物語の方法・文体―心内語の問題, 鈴木一雄, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24148 源氏物語の方法・文体―源語的空間と語り手, 根来司, 源氏物語下, , , 1978, シ4:458:2, 中古文学, 物語, ,
24149 落窪物語講義, 中邨秋香, 国文学界, , 3, 1900, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24150 源氏絵の愉しみ―山内家本『源氏物語画帖』 第1回, 尾本師子, 海南千里, , 16, 2005, Z84W:と:901:001, 中古文学, 物語, ,