検索結果一覧

検索結果:25417件中 24201 -24250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24201 源氏物語の月をめぐる断想, 青井紀子, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 物語, ,
24202 狭衣の恋について―源氏宮思慕を中心に, 鈴木泰恵, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 物語, ,
24203 古筆つれづれ草 幻の小式部内侍本伊勢物語をめぐって, 片桐洋一, 水茎, , 1, 1986, ミ00065, 中古文学, 物語, ,
24204 古筆学運歩 初期物語と絵画―『うつほ物語』の「絵解」を中心に, 野口元大, 水茎, , 5, 1989, ミ00065, 中古文学, 物語, ,
24205 古筆学運歩 『源氏物語』の元服と結婚, 山中裕, 水茎, , 7, 1989, ミ00065, 中古文学, 物語, ,
24206 源氏物語おぼえ書(一), 森銑三, 典籍, , 16, 1955, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24207 源氏物語おぼえ書(ニ), 森銑三, 典籍, , 17, 1955, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24208 十冊本堤中納言物語とその系統(一), 土岐武治, 典籍, , 17, 1955, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24209 十冊本堤中納言物語とその研究(三), 土岐武治, 典籍, , 19, 1956, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24210 書目集所載のうつほ物語について, 桑原博史, 典籍, , 18, 1956, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24211 宇津保物語考の著者桑原やよ子刀自, 安藤菊二, 典籍, , 19, 1956, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24212 十冊本堤中納言物語とその研究(四), 土岐武治, 典籍, , 20, 1956, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24213 十冊本堤中納言物語とその研究(完), 土岐武治, 典籍, , 21, 1956, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24214 源氏物語研究史断片―僧正徹と源氏物語・阿仏尼と源氏物語, 小川寿一, 歴史と国文学, , 28, 1930, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24215 国文学書仏語解義―源氏物語, 御橋悳言, 歴史と国文学, , 28, 1930, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24216 国文学書仏語解義(源氏物語)(続き), 御橋悳言, 歴史と国文学, 3-5, , 1930, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24217 国文学書仏語解義(源氏物語), 御橋悳言, 歴史と国文学, 3-6, , 1930, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24218 宇津保物語の「絵詞」について, 富沢美穂子, 歴史と国文学, 3-6, , 1930, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24219 宇津保物語の著作年代及作者に関する一考察, 富沢美穂子, 歴史と国文学, 4-1, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24220 源氏物語仏語解義, 御橋悳言, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24221 源氏物語仏語解義, 御橋悳言, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24222 伊勢物語新考, 品田太吉, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24223 伊勢物語の正徹本, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24224 紀氏本うつほ物語の校者―紀氏辰, 安藤菊二, 典籍, , 5, 1952, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24225 伊勢物語一首の歌の問答, 安藤菊二, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24226 「源語梯」について(一), 井上豊, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24227 「源語梯」について(二), 井上豊, 典籍, , 9, 1953, テ00152, 中古文学, 物語, ,
24228 松平文庫所蔵花山院作物語, 高橋正治, ぐんしょ, 2-10, 21, 1963, ク00119, 中古文学, 物語, ,
24229 救いの女声(英文)―『源氏物語』第一帖「桐壺」における語りの機能, 武田紀子, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 中古文学, 物語, ,
24230 『夜の寝覚』研究, 久野佳子, 書誌調査, , 92, 1992, シ00792, 中古文学, 物語, ,
24231 尚侍攷―朧月夜と玉鬘をめぐって, 後藤祥子, 日本女子大学国語国文学論究, , , 1967, イ0:658:1, 中古文学, 物語, ,
24232 源語秘訣の一伝本について, 荒川秀俊, ぐんしょ, 1-8, 8, 1962, ク00119, 中古文学, 物語, ,
24233 『竹取物語』の「蓬莱の玉の枝」とタヂマモリ伝承のトキジクノカクノコノミ, 勝俣隆, 静大国文, , 31, 1986, シ00235, 中古文学, 物語, ,
24234 『伊勢物語』の成立と『万葉集』―巻十六左注との関係を中心に, 仁平道明, 静大国文, , 32・33, 1988, シ00235, 中古文学, 物語, ,
24235 桐壺更衣論―『源氏物語』と『竹取物語』のあわいに, 横井孝, 静大国文, , 32・33, 1988, シ00235, 中古文学, 物語, ,
24236 薫と浮舟―附、草子地について, 浜橋顕一, 静大国文, , 32・33, 1988, シ00235, 中古文学, 物語, ,
24237 夕顔の造型―『源氏物語』試論(上), 谷口茂, 明治学院論叢, 28, , 1987, メ00016, 中古文学, 物語, ,
24238 夕顔の造型―『源氏物語』試論(下), 谷口茂, 明治学院論叢, 29, , 1987, メ00016, 中古文学, 物語, ,
24239 『源氏物語』の「あはひ」と「なからひ」―人間関係論の手がかりとして, 松平吉生, 古典文学論注, , 1, 1990, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24240 花桜邸の女房と童と―「花桜折る少将」の垣間見場面について, 山村美樹, 古典文学論注, , 1, 1990, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24241 宇津保物語の手紙―その形, 田中仁, 古典文学論注, , 1, 1990, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24242 「うらなし」―『伊勢物語』四十九段の妹と紫の上をつなぐ語, 宮内撤, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24243 光源氏と藤壺の人間関係, 松平吉生, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24244 花散里―呼称について, 田中仁, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24245 紫の上発病―擬似親子関係の視点から, 宮内撤, 古典文学論注, , 3, 1992, コ01357, 中古文学, 物語, ,
24246 源氏物語古注釈の世界―「覚勝院抄」を中心に, 野村精一, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24247 「夕顔」と「葵」から―生霊の不在証明, 長塚杏子, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24248 異文化時代の源氏物語, 井上英明, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24249 娘の内なる母―秋好中宮造形論, 奥村英司, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24250 「六条院復原図」作成顛末略記, 玉上琢弥, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,