検索結果一覧

検索結果:25417件中 24251 -24300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24251 「あるやうあらむとおぼゆかし」(常夏巻)の意味, 今井源衛, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24252 源氏物語の結末覚書, 島津忠夫, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24253 夕顔の巻の「心あてにそれかとぞ見る」の歌の「それ」は誰をさすか, 松尾聡, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24254 「うき舟」考, 小町谷照彦, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24255 源氏物語研究文献目録―平成二年分, 村井利彦, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 物語, ,
24256 「桐壺」の巻における『長恨歌』離れ, 西田禎元, 日本語日本文学, , 1, 1991, ニ00257, 中古文学, 物語, ,
24257 『源氏物語』の男女への敬語, 藁谷隆純, 日本語日本文学, , 1, 1991, ニ00257, 中古文学, 物語, ,
24258 「源氏釈」における人物呼称について, 渋谷栄一, 源氏物語小研究, , 1, 1990, ケ00292, 中古文学, 物語, ,
24259 源氏物語別本の性格―敬語から見た, 中村一夫, 源氏物語小研究, , 1, 1990, ケ00292, 中古文学, 物語, ,
24260 澪標巻の別本―東大本を中心にして, 伊藤鉄也, 源氏物語小研究, , 1, 1990, ケ00292, 中古文学, 物語, ,
24261 山岸文庫蔵「伝明融等筆源氏物語」影印・翻刻(三)―「明石」「澪標」「蓬生」「関屋」, 野村精一 横井孝 上野英子 山本和加子 久保貴子 大石直子, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, , 3, 1994, シ00266, 中古文学, 物語, ,
24262 かぐや姫の本質に就いて(上), 三品彰英, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 中古文学, 物語, ,
24263 物語の喩と副示性, 松井健児, 物語研究会会報, , 18, 1987, モ00015, 中古文学, 物語, ,
24264 「白い扇の女たち」, 小林正明, 物語研究会会報, , 18, 1987, モ00015, 中古文学, 物語, ,
24265 『夜の寝覚』―中君の精神的成長に関する考察, 柴崎泰子, 山口女子大国文, , 9, 1988, ヤ00125, 中古文学, 物語, ,
24266 宇治大君について, 荒木康子, 就実語文, , 8, 1987, シ00448, 中古文学, 物語, ,
24267 空蝉の物語の細部描写を読む, 影山美知子, 淑徳短大学報, , 27, 1988, シ00490, 中古文学, 物語, ,
24268 絵入 源氏袖鏡について, 青木平七, 著書及蔵書, , 1, 1927, テ00151, 中古文学, 物語, ,
24269 しほじり考, 志賀文夫, 歴史と国文学, 18-3, 114, 1938, レ00025, 中古文学, 物語, ,
24270 伊勢物語の書誌, 文部省図書館講習所第五期生, 書誌, 2-1, , 1926, シ00759, 中古文学, 物語, ,
24271 源氏大鏡と三帖源氏と十二帖源氏, 藤田徳太郎, 書誌, 2-3, , 1927, シ00759, 中古文学, 物語, ,
24272 六条院の光と影, 杉浦一雄, 教育・研究, , 6, 1992, キ00304, 中古文学, 物語, ,
24273 源氏物語の構想, 杉浦一雄, 教育・研究, , 7, 1993, キ00304, 中古文学, 物語, ,
24274 源氏物語の位置, 杉浦一雄, 教育・研究, , 8, 1994, キ00304, 中古文学, 物語, ,
24275 源氏「桐壺」巻と狭衣「巻一」との交渉, 土岐武治, 国語教育, , 6, 1960, コ00611, 中古文学, 物語, ,
24276 源氏物語―虚構と文体, 秋山虔, 国語通信, , 107, 1968, コ00790, 中古文学, 物語, ,
24277 『源氏物語』正篇の公卿補任, 坂本共展, 駒場東邦研究紀要, , 24, 1995, コ01510, 中古文学, 物語, ,
24278 歌のゆくえ―伊勢物語四十六段をめぐって, 迫徹朗, 尚絅大学研究紀要, , 17, 1994, シ00587, 中古文学, 物語, ,
24279 『多武峯少将物語』引歌考, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 17, 1994, シ00587, 中古文学, 物語, ,
24280 源氏物語の主人公, 吉野瑞恵, 駿河台大学論叢, , 5, 1991, ス00075, 中古文学, 物語, ,
24281 『伊勢物語』69段の禁忌侵犯―斎宮の持つ力, 吉野瑞恵, 駿河台大学論叢, , 8, 1994, ス00075, 中古文学, 物語, ,
24282 二条院から六条院へ―源氏物語小考, 西いおり, 園田学園女子大学国文学会誌, , 24, 1993, ソ00055, 中古文学, 物語, ,
24283 宇治十帖―薫君をめぐって, 福島知子, 日本女子大学国語国文学会会誌, , 9, 1960, ニ00288, 中古文学, 物語, ,
24284 『源氏物語』における世人―光源氏との関わりを中心に, 北川こずえ, 人間文化研究年報, , 11, 1988, ニ00620, 中古文学, 物語, ,
24285 桐壺帝と故大納言の遺言―『源氏物語』発端の構造, 倉田実, 国語国文学(東京学芸大), , 21, 1986, カ00180, 中古文学, 物語, ,
24286 「物語」の生成とその読み, 鈴木二千六, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 中古文学, 物語, ,
24287 物語文学研究に関する一.二の問題, 榎本正純, 和歌山大学教育学部紀要, , 41, 1992, ワ00030, 中古文学, 物語, ,
24288 蓬生巻における末摘花の形象―「昔物語」の古注をめぐって, 藤井日出子, 解釈学, , 4, 1990, カ00033, 中古文学, 物語, ,
24289 『狭衣物語』における「夢」と「魂」の使用場面とその問題点―飛鳥井女君の物語を中心に, 中城さと子, 解釈学, , 4, 1990, カ00033, 中古文学, 物語, ,
24290 狭衣物語の新資料伝三井寺行助筆本『古今和歌集』並びに『新古今和歌集』―室町後期写、後藤重郎氏蔵本, 中城さと子, 解釈学, , 5, 1991, カ00033, 中古文学, 物語, ,
24291 『狭衣物語』における「夢」と「魂」の使用場面とその問題点―女二宮の物語を中心に, 中城さと子, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 中古文学, 物語, ,
24292 源氏物語宇治の大君論―結婚拒否の理由, 加藤千波, 国文橘, , 19, 1993, コ01095, 中古文学, 物語, ,
24293 狭衣にとっての飛鳥井女君―その存在意義の推移, 平家優香, 国文橘, , 22, 1996, コ01095, 中古文学, 物語, ,
24294 <受贈図書紹介> 伝飛鳥井雅綱筆「伊勢物語」について, 片桐洋一, 女子大文学:国文篇, , 39, 1988, シ00790, 中古文学, 物語, ,
24295 源氏物語に於ける文芸意識の構造, 池田勉, 国文学試論, 2, 2, 1934, コ01002, 中古文学, 物語, ,
24296 竹取物語研究に於ける民族学的方法の位置, 神藤豊, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
24297 はいずみ雑考, 杉江津也, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
24298 寝覚物語絵巻に就いて, 吉村靖, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
24299 宇津保物語の研究―語法的見地から, 宮田和一郎, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 物語, ,
24300 大和物語の成立時期について, 鈴木知太郎, 国学, , 2, 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,