検索結果一覧

検索結果:25417件中 24301 -24350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24301 堤中納言物語の素材と内容に就いて, 小船権次郎, 国学, , 2, 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,
24302 竹取物語の本文について, 大隈重人, 国学, , 3, 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,
24303 花鳥余情についての一考察, 井狩正司, 国学, , 9, 1940, コ00465, 中古文学, 物語, ,
24304 宇津保物語の作者及び年代に就いて, 金ヶ原亮一, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 中古文学, 物語, ,
24305 詞章研究 源氏物語桐壺, 宮田和一郎 島田退蔵, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 中古文学, 物語, ,
24306 詞章研究 源氏物語桐壺, 宮田和一郎 島田退蔵, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 中古文学, 物語, ,
24307 詞章研究 源氏物語桐壺, 宮田和一郎 島田退蔵, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 中古文学, 物語, ,
24308 宇津保物語の作者及び年代に就いて(二), 金ヶ原亮一, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 中古文学, 物語, ,
24309 春日博士還暦記念日本文学特輯 ウェイリの英訳『源氏物語』, 中山竹二郎, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 中古文学, 物語, ,
24310 かぐや姫と伊勢斎宮(上)?文体論的考察?, 森重敏, 奈良女子大学文学会研究年報, 6, , 1963, ナ00265, 中古文学, 物語, ,
24311 光源氏の性格?まめ心とすき心をめぐって?, 山岡照, 河, 4, , 1963, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24312 源氏物語夕顔巻の一節を読みつつ?いふかひなきことをばおきて(イ、さるものにて)?, 志村士郎, 国語展望, 6, , 1963, コ00800, 中古文学, 物語, ,
24313 源氏物語の敬語について~会話の部分を資料とした一考察~, 高岡一二三, 奈良女子大学国文学会誌, 11, , 1966, ナ00253, 中古文学, 物語, ,
24314 小野篁と篁物語, 藤田美穂, 奈良女子大学国文学会誌, 11, , 1966, ナ00253, 中古文学, 物語, ,
24315 複合助詞「もや」の意味~源氏物語の用例について~, 渡辺正, 国語展望, 17, , 1967, コ00800, 中古文学, 物語, ,
24316 伊勢物語の「短か物語」, 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 4, , 1968, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24317 「桐壺」に見る恋愛, 円地文子, 波, 2-1, , 1968, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24318 源氏物語の悲劇性の文芸的意義, 仲田庸幸, 日本文芸研究, 20-4, , 1968, ニ00530, 中古文学, 物語, ,
24319 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題その一~わが心の問はんにだに心きよく~~とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに~, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 8, , 1969, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24320 白描伊勢物語絵巻について, 伊藤敏子, 大和文華, , 53, 1970, ヤ00171, 中古文学, 物語, ,
24321 母北の方の熱望~源氏物語の出発~, 村井利彦, 文芸と批評, 3-3, , 1970, フ00490, 中古文学, 物語, ,
24322 梵字経刷白描伊勢物語絵巻の本文, 片桐洋一, 大和文華, , 53, 1970, ヤ00171, 中古文学, 物語, ,
24323 烏丸光広本伊勢物語, 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 13, , 1970, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24324 源氏物語にみる食生活その粥について, 高山昌子, 平安女学院短期大学紀要, 1, , 1970, ヘ00003, 中古文学, 物語, ,
24325 「夜の寝覚」に現われた人間像と主題その二−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 10, , 1971, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24326 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その三)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 11, , 1972, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24327 <講演要旨>源氏物語の語法一つ二つ, 今泉忠義, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 11, , 1972, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24328 源氏物語私見二十五ホーム・ドラマ, 円地文子, 波, 6−6, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24329 「尽きせぬ音にや」考, 増淵恒吉, 専修大学人文科学研究所月報, 27, , 1972, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24330 源氏物語私見二十六歌のない女, 円地文子, 波, 6−7, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24331 源氏物語私見最終回口語訳の言葉あれこれ, 円地文子, 波, 6−8, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24332 源氏物語私見二十一罪の意識についてその二, 円地文子, 波, 6−2, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24333 源氏物語私見二十二罪の意識についてその三, 円地文子, 波, 6−3, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24334 源氏物語私見二十三罪の意識についてその四, 円地文子, 波, 6−4, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24335 源氏物語私見二十四女二の宮について, 円地文子, 波, 6−5, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24336 源氏物語私見二十罪の意識について, 円地文子, 波, 6−1, , 1972, ナ00200, 中古文学, 物語, ,
24337 すべて女は−源氏物語の一面−, 斉藤久仁子, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24338 宇治十帖研究序説形容語からみたる大君, 山岡照, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24339 蜻蛉巻の薫君, 平田一恵, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24340 源氏絵〓風, 〓崎宗重, 古美術, 40, , 1973, コ01387, 中古文学, 物語, ,
24341 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その四)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 12, , 1973, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24342 「似る」・「通ふ」・「おぼゆ」−宇治十帖を中心にして−, 藤川照三, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24343 「人笑へ」「人笑はれ」について, 出本聰子, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24344 薫と匂宮, 岩本和子, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24345 宇治十帖における「奉れ給ふ」, 井上親雄, 河, 5, , 1973, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24346 伊勢物語小稿−享受者としての女性の側からの論理−, 清田秀左右, 古代研究, 4, , 1973, コ01260, 中古文学, 物語, ,
24347 紫上をめぐる源氏物語考察, 石田孝夫, 教育, 1, , 1973, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24348 平中物語の異色的章段について, 青柳陽子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24349 平中物語二十八段女どもを通して, 西村美智子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24350 『平中物語』における女友達−二三段の「知れる人」を通して−, 関雄子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,