検索結果一覧

検索結果:25417件中 24351 -24400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24351 二十二段における解釈上の問題点, 篠原睦, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24352 平中の恋, 中原朋子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24353 平仲物語の物詣に就きての考察, 積田辰也, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24354 『源氏物語』の引歌についての一考察−「撫子のとこなつかしき色を見ばもとの垣根を人やたずねん」を中心として−, 市村勲, 三育学院短期大学紀要, 3, , 1974, サ00179, 中古文学, 物語, ,
24355 浮舟の歌, 梶山雅子, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24356 源氏物語と枕草子−「ねたし」を中心として−, 中村文夫, 鶴苑, 1, , 1974, カ00158, 中古文学, 物語, ,
24357 源氏物語研究「女性超脱」U−大君超脱(2)−, 岡田藤吉, 聖徳学園短期大学紀要, 7, , 1974, セ00120, 中古文学, 物語, ,
24358 光源氏と柏木の死−対称性の移行と転換−, 神谷吉行, 相模国文, 1, , 1974, サ00080, 中古文学, 物語, ,
24359 「平中物語」一八段の新考察, 小林辰恵, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24360 「平仲物語」十七段の新考察, 熊谷弘子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24361 二十九段における平中とたのもし人考, 広津英雄, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24362 平中物語の段落構成についての一考察, 宮本みつ恵, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24363 平中物語に於ける「すさび」, 山岸邦子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24364 平仲物語における長歌, 喜多恵子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24365 第三十四段と二段との関連性について, 芳田真三子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24366 男に見られる女性感, 尾形賢一, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24367 平中物語の恋愛−伊勢物語との比較を通して−, 小倉静子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24368 平中物語におけるいろごのみについて, 田中美幸, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24369 『平中物語』第十九段について, 斉藤千鶴子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24370 平仲物語におけるあはれ, 露木園子, 平中物語探求, , , 1974, シ4:924, 中古文学, 物語, ,
24371 「透影あまた見えてのぞく」について−「て」助詞による場面転換の一つ−, 斯林不二彦, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24372 或るひとつの感動から, 藤川照三, 河, 7, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24373 浮舟の歌, 梶山雅子, 河, 6, , 1974, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24374 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その五)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそなごりなくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 13, , 1974, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24375 源氏物語−その一つの解題−, 池田弥三郎, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 中古文学, 物語, ,
24376 『夜の寝覚』に現われた人間像と主題(その六)−わが心の問はんにだに心きよく−−とく百敷をいでんよすがにこそ名残なくうち靡ききこえしに−, 布村弘, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 14, , 1975, ト01075, 中古文学, 物語, ,
24377 青表紙証本の校注本文存疑−桐壺巻−, 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 42・43, , 1975, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24378 伊勢物語六九段章についての一考察, 松本千鶴子, 奈良女子大学国文学会誌, 18, , 1975, ナ00253, 中古文学, 物語, ,
24379 『竹取物語』と「竹取説話」−「海道記」の竹取説話について, 小野田潔, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
24380 『竹取物語』と「竹取説話」−「斑竹姑娘」に関して, 小山力, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
24381 『竹取物語』と「竹取説話」−『竹取物語』と『今昔物語集』, 春田裕之, 早大教育国語国文学, 3, , 1975, キ00307, 中古文学, 物語, ,
24382 浮舟の恋(思ひみだれ), 梶山雅子, 河, 8, , 1975, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24383 伊勢物語改成と源氏歌仙絵抄攷, 中田武司, 専修人文論集, 13, , 1974, セ00315, 中古文学, 物語, ,
24384 源氏物語の世界像, 関根賢司, 昭和学院短大紀要, 10, , 1974, シ00740, 中古文学, 物語, ,
24385 源氏物語と唱導―仏典依拠の問題をめぐって, 遠藤和夫, 成城大学短期大学部紀要, 5, , 1974, セ00060, 中古文学, 物語, ,
24386 源氏物語冒頭文の一読解法, 本田義彦, 熊本女子大学学術紀要, 26−1, , 1974, ク00055, 中古文学, 物語, ,
24387 青表紙証本の校注本本文存疑―桐壼巻, 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 46, , 1976, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24388 源氏物語の研究 <源氏物語に登場する女性・末摘花の場合>, 小高静子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 中古文学, 物語, ,
24389 青表紙証本の校注本文存疑―帚木巻(一), 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 52, , 1977, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24390 青表紙証本の校注本文存疑―夕顔巻(二), 中田武司, 専修大学人文科学研究所月報, 63, , 1978, セ00318, 中古文学, 物語, ,
24391 桐壺の巻に見られる表現の演繹性 その4, 斯林不二彦, 河, 12, , 1978, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24392 『若紫』―ところどころ, 藤川照三, 河, 12, , 1978, カ00586, 中古文学, 物語, ,
24393 <翻>『源氏物語 紅葉賀巻』 解説と翻刻―日本大学総合図書館蔵伝為氏筆本, 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 10−1, , 1978, シ00582, 中古文学, 物語, ,
24394 掃墨物語と源語若菜, 神尾暢子, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 中古文学, 物語, ,
24395 女三宮事件について, 小口信治, 緑岡詞林, 4, , 1978, リ00240, 中古文学, 物語, ,
24396 落葉宮物語―その主題と構造, 森一郎, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 中古文学, 物語, ,
24397 源氏物語の語法―桐壼巻における接続助詞について, 田島清司, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 中古文学, 物語, ,
24398 掃墨物語の源流素材―提中納言と伝承説話, 神尾暢子, 大阪教育大学紀要(人文科学), 27−1・2, , 1978, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
24399 伊勢物語の世界, 笠目蔦男, 日本文芸学, 14, , 1979, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
24400 伊勢物語と古今集業平歌の詞書をめぐる問題, 山田清市, 日本経済短期大学紀要, 10−1, , 1979, ニ00226, 中古文学, 物語, ,