検索結果一覧

検索結果:25417件中 24651 -24700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24651 源氏物語の花, 森岡常夫, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24652 源氏物語の女の心情美, 重松信弘, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24653 源氏物語の郷愁と未来像の文芸性, 仲田庸幸, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24654 長編の構成に於ける巻序とならび―その事実の論理を考えて構想論との相関度に及ぶ, 原田芳起, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24655 救済の論理―光源氏の回心をめぐって, 深沢三千男, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24656 明石入道の造型について―仏教観の吟味として, 丸山キヨ子, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24657 源氏物語の引歌表現, 伊井春樹, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24658 源氏物語と浄瑠璃 その二―あはれとうれひ, 白方勝, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24659 小説としての源氏物語, エドワード・サイデンステッカー, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24660 源氏物語の和歌, 鈴木日出男, 源氏物語の探究, , 5, 1980, シ4:85:5, 中古文学, 物語, ,
24661 源語作者の美的創造―桐壺更衣の美的規定, 神尾暢子, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24662 『源氏物語』と『延喜御集』―「いづれのおほん時にか」への一想定, 鬼塚厚子, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24663 朝顔斎院の意味, 加納重文, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24664 源氏物語の母, 沢田正子, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24665 源氏物語と助動詞「き」, 糸井通浩, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24666 源氏物語の英訳百年史, アンドリュー・アーマー, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24667 紫式部―聖人か罪人か, ダグラス・E・ミルズ, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24668 狭衣物語における蓬が門女の登場をめぐって―先行物語との関係から, 斎木泰孝, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24669 源氏鬢鏡, 伊井春樹, 源氏物語の探究, , 6, 1981, シ4:85:6, 中古文学, 物語, ,
24670 源語各帖の冒頭表現―源氏物語の作品構成, 塚原鉄雄, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24671 澪標巻の構造に関する試論, 田坂憲二, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24672 六条院世界の成立覚え書き―光源氏の王権性をめぐって, 日向一雅, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24673 薫と中君―密通回避とその意味, 鷲山茂雄, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24674 引用表現と構造連関をめぐって―源氏物語第三部の表現構造, 池田和臣, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24675 源氏物語の表現―並列形容語の分析から, 山口仲美, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24676 源氏物語における死・送葬・服喪の表現, 鬼束隆昭, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24677 源氏物語の「宿世」観, 中田武司, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24678 源氏物語の中国語訳について, 林文月, 源氏物語の探究, , 7, 1982, シ4:85:7, 中古文学, 物語, ,
24679 源氏物語の女性形成, 目加田さくを, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24680 源氏物語の「女」考, 森本元子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24681 女性の出家入道―源氏物語にみる, 阿部俊子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24682 源氏物語における女の宿世―「憂き身」の自覚をめぐって, 佐藤勢紀子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24683 源氏物語本文の背後にあるもの―「蜻蛉日記」「過去現在因果経」「出家作法」を例として, 常磐井和子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24684 源氏物語の楽の音―女人造型の美意識とのかかわり, 沢田正子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24685 「紫式部の二つの眼」, 楢原茂子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24686 六条御息所考―「見る」ことを起点として, 原岡文子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24687 六条御息所と朧月夜の君―その「えん」と「なまめく」「なまめかし」を中心に, 梅野きみ子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24688 玉鬘の結婚をめぐって, 斎藤暁子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24689 「若菜」より「御法」にいたる紫上, 関根慶子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24690 紫上を考える, 丸山キヨ子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24691 皇女の結婚―落葉宮の場合, 後藤祥子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24692 宇治の大君, 伊原昭, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24693 大君試論, 高野裕子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24694 浮舟の形成―還俗問題に至る, 中島あや子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, ,
24695 係助詞「なむ」の意味・用法について―『寝覚物語』を主として, 河内章, 国語学論考及び資料, , , 1983, ミ0:120, 中古文学, 物語, ,
24696 狭衣物語の人物造形―形容語をめぐって, 川上勝幸, 小論, , 5, 1987, シ00729, 中古文学, 物語, ,
24697 狭衣物語の異文発生についての一考察―拾遺和歌集を出典とする引歌表現を中心にして, 木藤志津子, 小論, , 4, 1986, シ00729, 中古文学, 物語, ,
24698 大宮の「わなヽき給へる」御手, 佐野陽子, 小論, , 4, 1986, シ00729, 中古文学, 物語, ,
24699 「立ちて見、居て見」考―伊勢物語のことばと表現, 斎藤晴美, 無地, , 8, 1988, ム00107, 中古文学, 物語, ,
24700 冷泉院の罪, 柳井滋, 無地, , 4, 1984, ム00107, 中古文学, 物語, ,