検索結果一覧
検索結果:25417件中
24851
-24900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24851 | <翻刻> 中京大学図書館所蔵源氏物語(五冊本)翻刻若葉下, 藤井日出子, 中京大学図書館学紀要, , 21, 2000, チ00118, 中古文学, 物語, , |
24852 | 『源氏物語』豪華本の制作―「本」の重さ「紙」の軽さ, 三田村雅子, 世界思想, , 25, 1998, セ00247, 中古文学, 物語, , |
24853 | 源氏物語の女性形成, 目加田さくを, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24854 | 源氏物語の「女」考, 森本元子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24855 | 女性の出家入道―源氏物語にみる, 阿部俊子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24856 | 源氏物語における女の宿世―「憂き身」の自覚をめぐって, 佐藤勢紀子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24857 | 源氏物語本文の背後にあるもの―「蜻蛉日記」「過去現在因果経」「出家作法」を例として, 常盤井和子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24858 | 源氏物語の楽の音―女人造型の美意識とのかかわり, 沢田正子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24859 | 「紫式部の二つの眼」, 楢原茂子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24860 | 六条御息所考―「見る」ことを起点として, 原岡文子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24861 | 六条御息所と朧月夜の君―その「えん」と「なまめく」「なまめかし」を中心に, 梅野きみ子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24862 | 玉鬘の結婚をめぐって, 斎藤曉子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24863 | 「若菜」より「御法」にいたる紫上, 関根慶子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24864 | 紫上を考える, 丸山キヨ子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24865 | 皇女の結婚―落葉宮の場合, 後藤祥子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24866 | 宇治の大君, 伊原昭, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24867 | 大君試論, 高野裕子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24868 | 浮舟の形成―還俗問題に至る, 中島あや子, 源氏物語の探究, , 8, 1983, シ4:85:8, 中古文学, 物語, , |
24869 | 竹取物語の方法―文章構成の基本論理, 塚原鉄雄, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24870 | 色好みと色即是空―竹取物語の精神史的背景, 上坂信男, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24871 | うつほ物語の方法, 野口元大, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24872 | うつほ物語の構造―あて宮求婚譚をめぐって, 室伏信助, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24873 | 読書ノート 影になったかぐや姫, 竹西寛子, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24874 | 読書ノート うつほ物語の場合―またはものとひとの場合, 高橋睦郎, 竹取物語・宇津保物語, , , 1975, シ4:0193, 中古文学, 物語, , |
24875 | 狭衣物語覚書, 小山清文, 早大教育国語国文学, , 12, 1985, キ00307, 中古文学, 物語, , |
24876 | 朝顔巻試論―藤壺宮の再登場を中心に, 請井千寿子, 早大教育国語国文学, , 12, 1975, キ00307, 中古文学, 物語, , |
24877 | 源氏物語創造―光源氏の元服, 中嶋朋恵, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24878 | 朝顔巻試論―前半部を中心として, 平田喜信, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24879 | 紫の上の「独詠歌」二首から, 篠塚純子, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24880 | 物語の女を求めて―源氏物語私論, 川口祥子, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24881 | 源氏物語の時間と美意識, 沢田正子, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24882 | 『源氏物語』の宗教意識, 加納重文, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24883 | 狭衣物語の方法―歌句の引用と女君の呼称, 伊藤博, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24884 | 「夜の寝覚」の作風, 石埜敬子, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24885 | 「はなだの女御」試解, 滝沢貞夫, 平安時代の和歌と物語, , , 1983, シ0:36, 中古文学, 物語, , |
24886 | 在五中将と亭子の帝―皇位継承・皇親賜姓をめぐって, 目崎徳衛, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24887 | 伊勢物語と謡曲, 伊藤正義, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24888 | 伊勢物語と絵, 伊藤敏子, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24889 | 伊勢物語・大和物語の文学遺跡, 野中春水, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24890 | 伊勢物語・大和物語の文体, 渡辺実, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24891 | 文学的人物考―『大和物語』における, 柿本奨, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24892 | 大和物語と歌語り, 久保木哲夫, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24893 | 読書ノート 伊勢物語の花たち, 田中澄江, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24894 | 読書ノート 鄙のあはれ, 岡野弘彦, 伊勢物語・大和物語, , , 1975, シ4:192, 中古文学, 物語, , |
24895 | 平安後期物語の史的背景, 角田文衛, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |
24896 | 平安後期物語の方法と特質, 中野幸一, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |
24897 | 平安末期物語の遊戯性―短編物語クイズ論, 稲賀敬二, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |
24898 | 平安後期・鎌倉時代物語の多様性, 大槻修, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |
24899 | 堤中納言物語の世界―短編制について, 高橋亨, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |
24900 | とりかへばや物語の世界―特に、母性愛・兄妹愛について, 鈴木弘道, 堤中納言物語・とりかへばや物語, , , 1976, シ4:195, 中古文学, 物語, , |