検索結果一覧
検索結果:7098件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 紫式部と清少納言, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 中古文学, 一般, , |
202 | 官職制度«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 土田直鎮, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
203 | 山伏«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 山口康助, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
204 | 婦人と後宮生活«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 赤木志津子, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
205 | 貴族女性の愛と結婚«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 赤木志津子, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
206 | 寝殿造と室内調度«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 福山敏男, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
207 | 出家«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 勝野隆信, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
208 | 比叡山と高野山«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 勝野隆信, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
209 | 受領階級«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 藤木邦彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
210 | 荘園«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 藤木邦彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
211 | 平安京«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
212 | 宇治と初瀬«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
213 | 大学寮«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 桃裕行, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
214 | 年中行事«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 須田春子, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
215 | 冠婚葬祭―通過儀礼を中心に―«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 桜井徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, , |
216 | 伝記的研究, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 一般, , |
217 | <学界展望>最近の中古文学研究の展望, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 一般, , |
218 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-3, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
219 | 国文学・中古«どんな新しい研究領域があるか», 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
220 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
221 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-8, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
222 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-10, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
223 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 中古文学, 一般, , |
224 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-6, , 1958, コ00950, 中古文学, 一般, , |
225 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-9, , 1958, コ00950, 中古文学, 一般, , |
226 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-12, , 1958, コ00950, 中古文学, 一般, , |
227 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-6, , 1959, コ00950, 中古文学, 一般, , |
228 | 精神病理学から見た清少納言と紫式部, 千谷七郎, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 一般, , |
229 | 中古«文学精神の流れ#2», 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 24-11, , 1959, コ00950, 中古文学, 一般, , |
230 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 24-14, , 1959, コ00950, 中古文学, 一般, , |
231 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
232 | 中古文学の研究方法, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
233 | 平安文学の可能な領域, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
234 | 女房の才能, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
235 | 女房の位置, 池田弥三郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
236 | 女房文学をささえるもの, 田名網宏, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
237 | なぜ女が文学を書いたのか, 高崎正秀, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
238 | なぜ女の文章が日本文学の本流となったのか, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
239 | なぜ女が文壇を支配したのか, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
240 | なぜ女が家庭に閉じこめられて文学を断念したか―女房文学の終焉―, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
241 | 女房文学にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
242 | 平安女流文学者総覧, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
243 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
244 | 源氏物語・枕草子〔作品と当時の発音〕, 築島裕, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
245 | 中古末期の文学«眼でみる文学史#18», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
246 | <学界展望>中古, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 25-14, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
247 | <学界展望>中古, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 26-4, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, , |
248 | 中古―文学にあらわれた好色生活―, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, , |
249 | <学界展望>中古, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, , |
250 | <学界展望>中古, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 26-10, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, , |