検索結果一覧

検索結果:25417件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 源氏物語―その生と死―, 武者小路辰子, 日本文学/日本文学協会, 12-2, , 1963, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2452 源氏物語作中人物論集大成 論文・書目・目録, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2453 源氏物語作中人物論集成, 鈴木一雄 編, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2454 源氏物語についての一考察―第一部の登場人物とその家系との間に見られる特徴による―, 杉山和子, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
2455 「源氏物語の女性構成」, 黒田昌子, 国文/お茶の水女子大学, 19, , 1963, コ00920, 中古文学, 物語, ,
2456 光源氏とその周囲, 山田美恵子, 東京女子大学日本文学, 20, , 1963, ト00265, 中古文学, 物語, ,
2457 槿斎院をめぐって, 福田侃子, 人文学報/東京都立大学, 32, , 1963, シ01150, 中古文学, 物語, ,
2458 玉鬘造形の意義, 目加田さくを, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
2459 桐壺の疑義一つ, 斎藤道親, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2460 「故大納言の遺言あやまたず宮仕の本意深くものしたりし喜びは」(桐壺)の問題点, 伊藤富雄, 国文学, 8-7, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2461 桐壺巻註釈補記, 松尾聰, 武蔵野文学, 10, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
2462 源氏物語の構造分折―夕顔怪死事件についての一考察―, 深沢三千男, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
2463 源氏物語の朦朧的表現について―夕顔・夢の浮橋を中心に―, 重松紀彦, 愛媛国文研究, 12, , 1963, エ00030, 中古文学, 物語, ,
2464 源氏「若紫」の北山の位置, 大井重二郎, 平安文学研究, 30, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
2465 源氏物語の方法―絵合巻をめぐって―, 森一郎, 解釈, 9-8, , 1963, カ00030, 中古文学, 物語, ,
2466 若菜・柏木論, 吉岡曠, 学習院大学国語国文学会誌, 7, , 1963, カ00220, 中古文学, 物語, ,
2467 柏木の巻について, 石田穰二, 学苑, 276, , 1963, カ00160, 中古文学, 物語, ,
2468 源氏物語講義(横笛), 池田利夫, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
2469 源氏物語雲隠巻考, 大林潤, 中世文芸, 26, , 1963, チ00190, 中古文学, 物語, ,
2470 浮舟物語は中断されているか否かについて, 酒井みさを, 平安朝文学研究, 9, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
2471 源氏物語空蝉と狭衣物語との交渉―空蝉の構想圏から源氏宮・女二宮の場面へ―, 土岐武治, 論究日本文学, 21, , 1963, ロ00034, 中古文学, 物語, ,
2472 源氏物語若紫巻と狭衣物語との交渉, 土岐武治, 立命館文学, 220, , 1963, リ00120, 中古文学, 物語, ,
2473 総角(4)«源氏物語注釈#95», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2474 総角(5)«源氏物語注釈#96», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2475 総角(6)«源氏物語注釈#97», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-4, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2476 総角(7)«源氏物語注釈#98», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-5, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2477 総角(8)«源氏物語注釈#99», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-6, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2478 総角(9)«源氏物語注釈#100», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-7, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2479 総角(10)«源氏物語注釈#101», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-9, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2480 総角(11)«源氏物語注釈#102», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2481 総角(12)«源氏物語注釈#103», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-11, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2482 総角(13)«源氏物語注釈#104», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-12, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2483 総角(14)«源氏物語注釈#105», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-13, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2484 総角(15)«源氏物語注釈#106», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 28-14, , 1963, コ00950, 中古文学, 物語, ,
2485 源氏物語古註の展開―桐壺巻による―, 岡崎正継, 国学院雑誌, 64-10, , 1963, コ00470, 中古文学, 物語, ,
2486 松平文庫本「光源氏一部謌」翻刻 上, 今井源衛, 文学研究/九州大学, 62, , 1963, フ00310, 中古文学, 物語, ,
2487 源氏物語千鳥抄の考察―諸本の分類と原著形態について―, 待井新一, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
2488 源氏大鏡の叙述方法―帚木巻の梗概化を中心に―, 稲賀敬二, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 中古文学, 物語, ,
2489 源氏大鏡とその類本―諸本とその性格―, 稲賀敬二, 広島大学文学部紀要, 22-3, , 1963, ヒ00300, 中古文学, 物語, ,
2490 古典受容の系譜―源氏句合をめぐって―, 寺本直彦, 中世文学のジャンル, 4, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
2491 「源氏奥入」の註釈態度―源氏物語研究史(五)―, 筑和正蔵, 秋田大学学芸学部研究紀要, 13, , 1963, ア00250, 中古文学, 物語, ,
2492 “なまめかし”考―源氏物語を中心に―, 吉本浩士, 愛媛国文研究, 12, , 1963, エ00030, 中古文学, 物語, ,
2493 源氏物語「あはれ」考―あはれにをかしの解釈―, 川辺為三, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2494 「あはれに」の用法―源氏物語を中心に―, 宮城文雄, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
2495 紫式部の人生経験と源氏物語との関係, 石川徹, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 物語, ,
2496 紫式部について―富士谷御杖の源氏物語論―, 岡一男, むらさき, , 2, 1963, ム00120, 中古文学, 物語, ,
2497 紫式部, 関みさを, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2498 紫式部の本名, 角田文衛, 古代文化, 11, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
2499 むまの中将―紫式部・和泉式部伝の補充のために―, 角田文衛, 古代文化, 11, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
2500 「狭衣物語」の世界基底(一), 小野村洋子, 文芸研究/日本文芸研究会, 43, , 1963, フ00450, 中古文学, 物語, ,