検索結果一覧

検索結果:25417件中 25001 -25050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25001 五十日の祝, 深沢三千男, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25002 柏木遺愛の笛, 高橋和夫, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25003 鈴虫巻の世界, 増田繁夫, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25004 まめ人夕霧, 森一郎, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25005 和歌と自然―夕霧巻の方法, 上坂信男, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25006 女の宿世―雲居雁と落葉の宮, 森藤侃子, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25007 光源氏の道心―光源氏論(5), 鈴木日出男, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25008 哀傷の四季, 後藤祥子, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25009 紫の上愛別, 小町谷照彦, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25010 死に向かう人―紫の上論(5), 小町谷照彦, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25011 雲隠巻と『雲隠六帖』, 神野藤昭夫, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25012 匂宮と薫中将, 福嶋昭治, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25013 紅梅巻の世界, 稲賀敬二, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25014 玉鬘のその後, 三谷邦明, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25015 竹河の薫―薫論(1), 篠原昭二, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25016 匂宮・紅梅・竹河三帖の成立, 池田和臣, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25017 物語の語り手(2)―古御達の語り, 高橋亨, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25018 源氏物語と私―私語りと小説, 佐伯彰一, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25019 源氏物語と私―萩原広道『源氏物語評釈』の文学批評, 野口武彦, 講座 源氏物語の世界, , 7, 1982, シ4:274:7, 中古文学, 物語, ,
25020 落窪物語の草子地, 伴利昭, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中古文学, 物語, ,
25021 情緒的エージェント―源氏物語における女房の役割の一系譜, 深沢三千男, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中古文学, 物語, ,
25022 伊勢物語のおかしみ補遺, 中村税三, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 中古文学, 物語, ,
25023 『源氏物語』帚木三帖の序跋と階層論について, 迫徹朗, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25024 『寝覚』の女君―第一部における運命と性格, 野口元大, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25025 蓬生・関屋巻の成立, 伊藤博, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25026 『伊勢物語』二段を考える―挿入句「いかが思ひけん」の表出意図について, 吉田達, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25027 斎宮女御徽子の六条御息所への投影, 西丸妙子, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25028 六条院構想の成立に関する試論―四人の女君の人物像をめぐって, 田坂憲二, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25029 『我身にたどる姫君』人物索引, 今井源衛, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 中古文学, 物語, ,
25030 物語文学と音楽―『源氏物語』を中心に, 安藤亨子, 物語文学とは何か, , 1, 1982, イ4:42:1, 中古文学, 物語, ,
25031 高松宮御蔵河内本源氏物語の濁点付語詞について, 東辻保和, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 中古文学, 物語, ,
25032 伊勢物語の掌編と和歌, 上野理, 和歌文学新論, , , 1982, イ2:71, 中古文学, 物語, ,
25033 篁物語の和歌, 平野由紀子, 和歌文学新論, , , 1982, イ2:71, 中古文学, 物語, ,
25034 『源氏物語』と『奥入』―二つの提案をめぐって, 侍井新一, 和歌文学新論, , , 1982, イ2:71, 中古文学, 物語, ,
25035 「源氏物語」五十四帖「夢の浮橋」に於ける「昔物語に魂殿に置きたりけん人のたとひ」なる故事の解明, 高木宗監, ことばの論文集, , , 1975, ミ0:134, 中古文学, 物語, ,
25036 「源氏物語」に現われた時代信仰の種々相, 高木宗監, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 中古文学, 物語, ,
25037 王朝女流文学の表現 その二―『源氏物語』「賢木巻」をめぐって, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 8, 1983, キ00591, 中古文学, 物語, ,
25038 伊勢物語第三十九段臆断―「天の下の色好み」源の至, 藤岡忠美, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25039 伊勢物語異本章段攷, 中田武司, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25040 「伊勢物語」に見る語り手の変貌, 片桐洋一, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25041 物語の祖なるモノ・ガタリ―竹取物語 伝承史的方法, 広川勝美, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25042 伊勢物語と源氏物語, 森一郎, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25043 源氏物語における夢と物の怪, 西郷信綱, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25044 源氏物語の女性たち, 難波喜造, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25045 予非としての自然をめぐって―源氏物語の一手法, 深沢三千男, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25046 光源氏物語の長恨歌引用の表現―李夫人・子の存在・独詠歌, 久保田孝夫, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25047 『源氏物語』花散里の巻の表現と方法, 木船重昭, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25048 源氏物語と歌―「須磨」「明石」と続くこと, 清水好子, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25049 蛭子の再生―難波の祓と光源氏, 石原昭平, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,
25050 源氏物語六条院の負の構造―乙女巻から玉鬘十帖を中心に, 広田収, 王朝物語とその周辺, , , 1982, シ4:327, 中古文学, 物語, ,