検索結果一覧

検索結果:25417件中 25301 -25350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25301 『うつほ物語』の和歌―死をめぐる歌について, 沖奈保子, 日本女子大大学院の会会誌, , 24, 2005, ニ00292, 中古文学, 物語, ,
25302 『源氏物語』における「長恨歌伝」の研究―「桐壺」巻篇其の三, 袴田光康, 文芸研究/明治大学, , 97, 2005, フ00460, 中古文学, 物語, ,
25303 源氏物語植物考(その十四)―椎―優婆塞宇治八宮の椎が本なる人生, 高嶋和子, 並木の里, , 62, 2005, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
25304 スキガマシキアダ人―帚木巻の頭中将, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 75, 2005, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
25305 『源氏物語』における「おほどか」の負のイメージについての考察―浮舟・女三宮・夕顔・玉鬘・八宮等を中心に, 中山幸子, 人文論叢(二松学舎大), , 75, 2005, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
25306 <母>たちの浮舟物語―競り合う二人の召人, 外山敦子, 物語研究, , 5, 2005, モ00016, 中古文学, 物語, ,
25307 『源氏物語』における「さるべき人」の行方―「親子」「後見」「結婚」のはざま, 米田真木子, 物語研究, , 5, 2005, モ00016, 中古文学, 物語, ,
25308 『うつほ物語』における兼雅の機能―仲忠との関係性をめぐって, 西山登喜, 物語研究, , 5, 2005, モ00016, 中古文学, 物語, ,
25309 夕月夜の隠し絵―七夕伝説と末摘花・雲居雁, 館入靖枝, 物語研究, , 5, 2005, モ00016, 中古文学, 物語, ,
25310 【物語時評】 物語の動きはじまり考―『源氏物語』桐壺巻, 野網摩利子, 物語研究, , 5, 2005, モ00016, 中古文学, 物語, ,
25311 『源氏物語』「朝顔」巻における「あながち」考, 中山幸子, 解釈, 51-11・12, 608・609, 2005, カ00030, 中古文学, 物語, ,
25312 余滴 好み整へたる車どもの, 大木正義, 解釈, 51-11・12, 608・609, 2005, カ00030, 中古文学, 物語, ,
25313 少女巻の槿の君試論―朝顔巻における源氏との関係から, 北畑絹代, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 41, 2005, ト00623, 中古文学, 物語, ,
25314 玉鬘物語試論―玉鬘の映し出す夕顔の映像, 星野敏康, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 41, 2005, ト00623, 中古文学, 物語, ,
25315 源氏物語作中歌攷―末摘花の姫君(二), 椎橋真由美, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 41, 2005, ト00623, 中古文学, 物語, ,
25316 紫の上と末摘花―«反対»の文法概念から見えてくるもの, 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), , 48, 2005, カ00435, 中古文学, 物語, ,
25317 『源氏物語』における神仙思想―北山から六条院まで, 慎廷娥, 明治大学大学院文学研究論集, , 22, 2005, フ00337, 中古文学, 物語, ,
25318 『伊勢物語』二条后章段について―定家本・第六段の注記は作者自注か後人注か, 大畑知美, 研究と資料, , 53, 2005, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
25319 平安後期物語論―熱狂と鬱屈, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 9-2, 15, 2005, オ00529, 中古文学, 物語, ,
25320 明石の君と六条御息所の類似―源氏の心情から, 塩崎真理子, 論輯(駒沢大・大学院), , 33, 2005, コ01460, 中古文学, 物語, ,
25321 「傅のとのゝはゝうへのめひ也」―『夜の寝覚』の作者についての覚書, 辛島正雄, 薩摩路, , 49, 2005, コ00750, 中古文学, 物語, ,
25322 『源氏物語』第二・第三世代の菊―危うい菊の顛末をめぐって, 遠藤寿一, 東海大学湘南文学, , 39, 2005, シ00670, 中古文学, 物語, ,
25323 時間軸で見る若紫巻, 阿部絵里香, 日本文学論集, , 29, 2005, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
25324 女三の宮の乳母をめぐって, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 17, 2005, ト00363, 中古文学, 物語, ,
25325 玉藻の喩と紫の上, 太田美知子, 日本文学論究, , 64, 2005, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
25326 『狭衣物語』論―今姫君と飛鳥井姫君の物語を中心に, 岡田広, 日本文学論究, , 64, 2005, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
25327 面白の駒に関する五つの考察, 音無幸子, 国語と教育, , 30, 2005, コ00810, 中古文学, 物語, ,
25328 源氏物語と文人世界, 遠間倫世, 国文目白, , 44, 2005, コ01110, 中古文学, 物語, ,
25329 『源氏物語』宇治十帖の端役―「手習」巻における中将の役割, 福永佳子, 清心語文, , 7, 2005, セ00081, 中古文学, 物語, ,
25330 『源氏物語』と『古事記』日向神話―潜在王権の基軸, 平沢竜介, 『古代中世文学論考』, , 15, 2005, イ0:661:15, 中古文学, 物語, ,
25331 『源氏物語』における「うるはし」, 北村英子, 『古代中世文学論考』, , 15, 2005, イ0:661:15, 中古文学, 物語, ,
25332 『源氏物語』における明石君と<大堰山荘>―龍族としての栄華へのステップをめぐって, 於国瑛, 『古代中世文学論考』, , 15, 2005, イ0:661:15, 中古文学, 物語, ,
25333 中央大学図書館蔵中院本源氏物語について―失われた「三条西家証本」紅梅巻原本の本文, 池田和臣 太田澄子 金津有紀子 斎藤理香, 『古代中世文学論考』, , 15, 2005, イ0:661:15, 中古文学, 物語, ,
25334 <蝶>を追ういぬ宮―<琴の族>の物語、もう一つの結末への幻視, 三村友希, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 物語, ,
25335 弘徽殿大后の孤独, 久保堅一, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 物語, ,
25336 『源氏物語』の春物語―物語の構想枠としての<季節観>, 後藤幸良, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 物語, ,
25337 「水茎に流れ添」ひたる«涙»の物語―本文書記表現史の中の『源氏の物語』, 上原作和, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 物語, ,
25338 「はなだの女御」の秘められた執筆意図―花の比喩の配列とその順列, 小沢洋子, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 物語, ,
25339 『伊勢物語』におけるおかしみと和歌, 神田龍之介, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 中古文学, 物語, ,
25340 「いとどしく過ぎゆくかた」の系譜―『伊勢物語』七段から『源氏物語』へ, 本田恵美, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 中古文学, 物語, ,
25341 『伊勢物語披雲』の位相―勢語注釈史の中へ、そして享受史の方へ, 金井利浩, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 中古文学, 物語, ,
25342 「ただ人」光源氏の<政略>とその転換点, 辻和良, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 中古文学, 物語, ,
25343 引用漢籍通覧―『源氏物語』以前, 伊藤禎子, 『古代中世文学論考』, , 13, 2005, イ0:661:13, 中古文学, 物語, ,
25344 紫上―その嘆きの軌跡, 藤田加代, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 42, 2005, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
25345 俊蔭一族の物語と楼, 伊藤禎子, 中古文学, , 76, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,
25346 嵯峨天皇と「花宴」巻の桐壺亭―仁明朝に見る嵯峨朝復古の萩花宴を媒介として, 湯浅幸代, 中古文学, , 76, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,
25347 『源氏物語』「夕霧」巻の「しつらひ」―夕霧による一条宮邸改築の意義, 岩原真代, 中古文学, , 76, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,
25348 高木本(伝阿仏尼筆帚木巻)とその本文, 大内英範, 中古文学, , 75, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,
25349 伝為明筆本『狭衣』の本文異同について―深川本・伝為家筆本・伝慈鎮筆本との比較, 一文字昭子, 中古文学, , 75, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,
25350 『夜寝覚抜書』の方法―第二場面と『小夜衣』との関連を中心に, 田淵福子, 中古文学, , 75, 2005, チ00140, 中古文学, 物語, ,