検索結果一覧

検索結果:7098件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 <翻> 七寺蔵大乗毘沙門功徳経善生品第二<翻刻>, シルヴィオ・ヴィタ アントニーノ・フォルテ 落合俊典, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中古文学, 一般, ,
2502 平安時代の多武峯寺と興福寺―対立・抗争について, 朝倉弘, 奈良大学紀要, 23, , 1995, ナ00270, 中古文学, 一般, ,
2503 仏師院助と院政期における造仏界の動向, 清水真澄, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 中古文学, 一般, ,
2504 <複> 藤原鎌足伝― 一巻(第七八函一号), 月本雅幸 松本光隆, 随心院聖教類の研究, , , 1995, エ3:250, 中古文学, 一般, ,
2505 研究ノート 藤原三守についての一考察―嵯峨天皇との関係, 渡里恒信, 古代文化, 47-6, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2506 淳和天皇―遺詔を通してみる人物像, 中川久仁子, 日本古代の社会と政治, , , 1995, ウ0:42, 中古文学, 一般, ,
2507 江談抄・今昔・宇治・能の<源融>, 増淵勝一, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 中古文学, 一般, ,
2508 藤原基経と太政大臣―律令太政大臣の性格, 佐藤宗諄, 日本古代国家の展開, 上, , 1995, ク0:44:1, 中古文学, 一般, ,
2509 小町と業平, 増田裕美子, 二松学舎大学論集, 38, , 1995, ニ00120, 中古文学, 一般, ,
2510 安倍晴明の二人の息子について, 繁田信一, 季刊ぐんしょ, 29, , 1995, キ00009, 中古文学, 一般, ,
2511 藤原道長(上)―『御堂関白記』管見, 加納重文, 女子大国文, 117, , 1995, シ00780, 中古文学, 一般, ,
2512 藤原道長(下)―『御堂関白記』管見, 加納重文, 女子大国文, 118, , 1995, シ00780, 中古文学, 一般, ,
2513 道長詠「この世をば」歌の背景―長和・寛仁年間の道長と実資, 田島智子, 詞林, 17, , 1995, シ00898, 中古文学, 一般, ,
2514 藤原道長の来世観, 堀内秀晃, 日本と西洋における死生観の研究, , , 1995, エ0:26, 中古文学, 一般, ,
2515 古筆学運歩 御堂関白道長と年中行事, 山中裕, 水茎, 18, , 1995, ミ00065, 中古文学, 一般, ,
2516 藤原道長をめぐる馬と牛, 加瀬文雄, 日本古代の社会と政治, , , 1995, ウ0:42, 中古文学, 一般, ,
2517 大江匡房の時代 大江匡房・院政初期文学史の断面, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2518 大江匡房の時代 後三条政権と大江匡房, 槙道雄, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2519 大江匡房の時代 白河院と大江匡房, 河内祥輔, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2520 宗教・芸能 芸能史上の大江匡房―舞楽「賀殿」におけるサラヰツキの所作をめぐって, 深沢徹, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2521 日記・有職・伝記 大江匡房の有職故実研究, 木本好信, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2522 研究のための手引き 大江匡房研究の動向と展望・附文献目録, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 一般, ,
2523 陽明門院禎子内親王の生涯―〓子内親王の周辺について, 嘉藤久美子, 東海学園国語国文, 47, , 1995, ト00040, 中古文学, 一般, ,
2524 頼長ノート, 小原優, 頌, 6, , 1995, オ00597, 中古文学, 一般, ,
2525 『平安遺文』一八八六号文書をめぐって―「常陸介源朝臣」とは好士・源経兼か, 小林一彦, 季刊ぐんしょ, 8-4, , 1995, キ00009, 中古文学, 一般, ,
2526 皇女総覧(二), 皇女研究会, 国文目白, , 34, 1995, コ01110, 中古文学, 一般, ,
2527 皇女総覧(三)―(注一), 皇女研究会, 瞿麦, , 2, 1995, ク00046, 中古文学, 一般, ,
2528 王朝の美意識と造形, 佐野みどり, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 中古文学, 一般, ,
2529 古代人の通過儀礼, 吉岡真之, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 中古文学, 一般, ,
2530 唐風文化と国風文化, 笹山晴生, 岩波講座日本通史, 5, , 1995, ウ3:39:5, 中古文学, 一般, ,
2531 平安貴族の中国風教養について―『日本国見在書目録』よりみての一考, 杉本憲司, 仏教大学総合研究所紀要, 2-別, , 1995, フ00241, 中古文学, 一般, ,
2532 『年中行事秘抄』と『本朝月令』, 山本昌治, 大阪青山短期大学研究紀要, 21, , 1995, オ00116, 中古文学, 一般, ,
2533 元旦四方拝成立考―その立制過程と王権, 井上亘, 日本歴史, 566, , 1995, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
2534 内宴考, 滝川幸司, 詞林, 18, , 1995, シ00898, 中古文学, 一般, ,
2535 「裳着」考, 西谷元夫, 富士フェニックス論叢, 3, , 1995, フ00229, 中古文学, 一般, ,
2536 黄櫨染御袍考, 西牟田崇生, 国学院雑誌, 96-10, , 1995, コ00470, 中古文学, 一般, ,
2537 <翻> 雅亮装束抄考証―高倉文化研究所蔵雅亮装束抄の出現を中心として―付・翻刻, 宇都宮千郁, 中古文学, 56, , 1995, チ00140, 中古文学, 一般, ,
2538 “ヲサム”考, 熊谷公男, 新日本古典文学大系(月報), 15, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
2539 奈良時代定額寺再考―『続日本紀』錯簡説の提起, 荒井秀規, 律令国家の政務と儀礼, , , 1995, ウ0:45, 中古文学, 一般, ,
2540 『日本後紀』における僧侶の卒伝に関する基礎的考察, 小山田和夫, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 中古文学, 一般, ,
2541 土御門本『延喜式』覚書, 田島公, 日本古代国家の展開, 下, , 1995, ク0:44:2, 中古文学, 一般, ,
2542 『撰定交替式』の編纂について, 近藤大典, 皇学館論叢, 28-6, , 1995, コ00050, 中古文学, 一般, ,
2543 『西宮記』と『北山抄』の関係, 所功, 神道古典研究所紀要, 1, , 1995, シ01016, 中古文学, 一般, ,
2544 陽明文庫所蔵「兵範記」断簡所見日食記事とその年次, 今江広道, 日本歴史, 564, , 1995, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
2545 『平安朝漢文日記索引』補遺・訂正, 大島幸雄, 国書逸文研究, 28, , 1995, コ00915, 中古文学, 一般, ,
2546 『扶桑略記』精講(30)―文武天皇(一), 辻英子, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2547 『扶桑略記』精講(31)―陽成天皇(十), 田中徳定, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2548 『扶桑略記』精講(32)―今上天皇<堀河院>(八), 松村武夫, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2549 『扶桑略記』精講(33), 辻英子, 並木の里, 43, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2550 『扶桑略記』精講(34), 松村武夫, 並木の里, 43, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,