検索結果一覧

検索結果:7098件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 『訓註扶桑略記』(五), 下出積与 比護隆界 宇佐美正利 栗林史子, 文芸研究/明治大学, , 73, 1995, フ00460, 中古文学, 一般, ,
2552 『訓註扶桑略記』(六), 下出積与 比護隆界 宇佐美正利 栗林史子, 文芸研究/明治大学, , 74, 1995, フ00460, 中古文学, 一般, ,
2553 『御堂関白記』(153)―長和四年七月十五日〜二十一日条, 佐々木恵介, 古代文化, 47-3, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2554 『御堂関白記』(154)―長和四年七月二十三日〜八月一日条, 古尾谷知浩, 古代文化, 47-4, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2555 『御堂関白記』(155)―長和四年八月二日〜二十日条, 栗林史子, 古代文化, 47-5, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2556 『御堂関白記』(156)―長和四年八月二十一日〜九月六日条, 福嶋昭治, 古代文化, 47-7, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2557 『御堂関白記』(157)―長和四年九月八日〜十五日条, 福長進, 古代文化, 47-8, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2558 『御堂関白記』(158)―長和四年九月十六日〜二十日条, 川村佐和, 古代文化, 47-9, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2559 『御堂関白記』(159)―長和四年九月二十一日〜十月三日条, 福嶋昭治, 古代文化, 47-11, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2560 『御堂関白記』(160)―長和四年十月四日〜十七日条, 近藤好和, 古代文化, 47-12, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2561 御堂関白記注釈ノート〔十六〕, 石埜敬子 加藤静子 中嶋朋恵, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
2562 『御堂関白記』自筆本の漢字字体をめぐる二、三の問題, 峰岸明, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 中古文学, 一般, ,
2563 平安貴族の生活と意識, 橋本義彦, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 中古文学, 一般, ,
2564 古代の家族と女性, 義江明子, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 中古文学, 一般, ,
2565 平安文学を読む基礎知識 12(最終回) 停滞の世、閉塞の時代に生きること, 増田繁夫, 月刊国語教育, 14-13, , 1995, ケ00175, 中古文学, 一般, ,
2566 古記録にあらわれた下級官人の実態について―藤原道長政権下を中心として, 関口力, 古代学研究所研究紀要, 5, , 1995, コ01259, 中古文学, 一般, ,
2567 形象としての「蔵人少将」, 島田康行, 解釈, 41-6, , 1995, カ00030, 中古文学, 一般, ,
2568 平安朝における乳母子の諸相, 吉海直人, 国学院雑誌, 96-2, , 1995, コ00470, 中古文学, 一般, ,
2569 宮仕え女房の生―その上昇意識をめぐって(一), 石塚康絵, 瞿麦, 2, , 1995, ク00046, 中古文学, 一般, ,
2570 平安女流歌人の結婚観―私家集を切り口に, 後藤祥子, 論集平安文学, 3, , 1995, シ9:2:3, 中古文学, 一般, ,
2571 退下後の斎王たち, 所京子, 論集平安文学, 3, , 1995, シ9:2:3, 中古文学, 一般, ,
2572 古代の書と文章, 東野治之, 岩波講座日本通史, 6, , 1995, ウ3:39:6, 中古文学, 一般, ,
2573 平安時代における仮名散らし書き誕生についての一考察(上), 仲川恭司, 専修国文, 56, , 1995, セ00310, 中古文学, 一般, ,
2574 藤原行成書状, 加藤静子, 相模国文, 22, , 1995, サ00080, 中古文学, 一般, ,
2575 『性霊集』により釈空海の書法を学ぶ, 岡田純一, 並木の里, 43, , 1995, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
2576 「消息を経紙に漉き直す」話―シンポジウム遺文, 吉海直人, 古代文学研究(第二次), 4, , 1995, コ01293, 中古文学, 一般, ,
2577 滋賀県・長寿寺所蔵大般若波羅蜜多経の書写と伝来―平安末期地方写経の一事例として, 藤田励夫, MUSEUM, 530, , 1995, m00010, 中古文学, 一般, ,
2578 木彫技法における内刳り構造の一考察―平安時代前期を中心とした造像法の活用, 西野慎二, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 44-1, , 1995, ナ00220, 中古文学, 一般, ,
2579 大安寺釈迦像の周辺(その1)―日本仏教彫刻における「宗教造形」と「信仰造形」について(その2), 田中恵, 岩手大学学芸学部研究年報, 55-1, , 1995, イ00150, 中古文学, 一般, ,
2580 佐太神社の檜扇について―扇の意味と機能, 稲本万里子, 東京芸術大学美術学部紀要, 30-1, , 1995, ト00215, 中古文学, 一般, ,
2581 平安期緑釉陶器生産の展開と終焉, 高橋照彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 中古文学, 一般, ,
2582 地下楽家大神氏の系譜とその活動, 荻美津夫, 古代文化, 47-6, , 1995, コ01280, 中古文学, 一般, ,
2583 口遊の原初形態に関する一考察, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 21, 1995, コ00970, 中古文学, 一般, ,
2584 院政期蹴鞠における足踏の様態, 村戸弥生, 北陸古典研究, 10, , 1995, ホ00198, 中古文学, 一般, ,
2585 絵を描く女たち―王朝の姫君と絵画教育, 西山秀人, 児童文化研究所所報, , 17, 1995, シ00286, 中古文学, 一般, ,
2586 絵の内と外―平安後期仏画のヴィジョンと空間, 須藤弘敏, 境界とコミュニケーション, , , 1995, ノ4:77, 中古文学, 一般, ,
2587 学界時評・中古, 日向一雅, 国文学, 40-1, , 1995, コ00940, 中古文学, 一般, ,
2588 学界時評・中古, 川村晃生, 国文学, 40-5, , 1995, コ00940, 中古文学, 一般, ,
2589 学界時評・中古, 日向一雅, 国文学, 40-8, , 1995, コ00940, 中古文学, 一般, ,
2590 学界時評・中古, 川村晃生, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 中古文学, 一般, ,
2591 斎王の退下と帰京, 田阪仁, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 4, 1995, サ00024, 中古文学, 一般, ,
2592 重要文化財『簾中抄』一帖, 藤本孝一, 志くれてい, 54, , 1995, シ00123, 中古文学, 一般, ,
2593 小野道風「屏風土代」の書法, 林信次郎, 文教大学文学部紀要, 9‐1, , 1995, フ00425, 中古文学, 一般, ,
2594 王朝文学の女性, 津島佑子 藤井貞和, おんなとおとこの誕生(女と男の時空), 2, , 1996, ウ3:42:2, 中古文学, 一般, ,
2595 平安女性と文学, 河添房江, 九・一〇世紀の文学(岩波講座日本文学史), 2, , 1996, イ0:568:2, 中古文学, 一般, ,
2596 「空」と「なごり」と「月影」と―王朝女流文学の想像力をめぐって, 高橋文二, 古文学の流域, , , 1996, イ0:583, 中古文学, 一般, ,
2597 王朝/女流/文学, 植田恭代, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2598 和歌生活―女歌と物語, 後藤祥子, 一一・一二世紀の文学(岩波講座日本文学史), 3, , 1996, イ0:568:3, 中古文学, 一般, ,
2599 王朝女流文学の発想と表現, 鈴木日出男, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 中古文学, 一般, ,
2600 児童と文学, 服藤早苗, 九・一〇世紀の文学(岩波講座日本文学史), 2, , 1996, イ0:568:2, 中古文学, 一般, ,