検索結果一覧

検索結果:2809件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 池田節子著『紫式部日記を読み解く 源氏物語の作者が見た宮廷社会』, 山本淳子, 日本文学/日本文学協会, 66-7, 769, 2017, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
2552 越野優子著『国冬本源氏物語論』, 武藤那賀子, 日本文学/日本文学協会, 66-7, 769, 2017, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
2553 吉海直人著『『源氏物語』「後朝の別れ」を読む』, 平林優子, 日本文学/日本文学協会, 66-8, 770, 2017, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
2554 高橋麻織著『源氏物語の政治学 史実・准拠・歴史物語』, 辻和良, 日本文学/日本文学協会, 66-9, 771, 2017, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
2555 倉本一宏著『藤原伊周・隆家―禍福は糾へる纏のごとし』, 小島明子, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
2556 高木訷元著『空海の座標―存在とコトバの深秘学』、トーマス・ドルトライン、高木〓元共著・共訳『空海の真言哲学』, 藤井淳, 駒沢大学仏教学部論集, , 47, 2016, コ01475, 中古文学, 書評・紹介, ,
2557 大坪併治博士著『平安時代における訓点語の文法 上』(大坪併治著作集5)『平安時代における訓点語の文法 下』(大坪併治著作集6), 京健治, 岡大国文論稿, , 45, 2017, オ00500, 中古文学, 書評・紹介, ,
2558 田仲洋己他著『新時代への源氏学8 <物語史>形成の力学』, 玉木なつめ, 岡大国文論稿, , 45, 2017, オ00500, 中古文学, 書評・紹介, ,
2559 宮崎荘平著『女流日記文学論輯』, 福家俊幸, 国学院雑誌, 118-6, 1322, 2017, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
2560 源氏物語現代語訳の系譜のなかで―角田光代訳「源氏物語 上」, 高木和子, 群像, 72-12, , 2017, ク00130, 中古文学, 書評・紹介, ,
2561 蔦尾和宏著『院政期説話文学研究』, 田中宗博, 国語と国文学, 94-1, 1118, 2017, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
2562 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 津島知明, 国文学研究, , 181, 2017, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, ,
2563 陣野英則著『源氏物語論 女房・書かれた言葉・引用』, 松岡智之, 国語と国文学, 94-7, 1124, 2017, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
2564 浅尾広良著『源氏物語の皇統と論理』, 袴田光康, 国語と国文学, 94-12, 1129, 2017, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
2565 浅尾広良著『源氏物語の皇統と論理』, 高橋亨, 古代文学研究(第二次), , 26, 2017, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
2566 高橋麻織著『源氏物語の政治学―史実・准拠・歴史物語―』, 浅尾広良, 古代文学研究(第二次), , 26, 2017, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
2567 神谷正昌著『平安宮廷の儀式と天皇』, 中本和, 古代文化, 68-4, 607, 2017, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
2568 井上幸治著『古代中世の文書管理と官人』, 渡辺滋, 古代文化, 69-2, 609, 2017, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
2569 西山良平・鈴木久男・藤田勝也編著『平安京の地域形成』, 生島修平, 古代文化, 69-2, 609, 2017, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
2570 伊藤守幸著『更級日記の遠近法』―日記を記したのは「私」、「私」を紡いだのは日記, 小島雪子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 183, 2017, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
2571 山本淳子著『紫式部日記と王朝貴族社会』, 中川照将, 北陸古典研究, , 32, 2017, ホ00198, 中古文学, 書評・紹介, ,
2572 陣野英則著『源氏物語論 女房・書かれた言葉・引用』―ポストグーテンベルク時代の王朝物語論, 助川幸逸郎, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
2573 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 新美哲彦, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
2574 佐藤信雅著『源氏物語草子地の考察―「桐壺」~「若紫」』, 高野浩, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, ,
2575 <再録> 三橋正著『古記録文化論』, 佐古愛己, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2576 <再録> 和田律子・久下裕利編『平安後期 頼通文化世界を考える―成熟の行方』, 中西智子, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2577 <再録> 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 津島知明, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2578 <再録> 山中悠希著『堺本枕草子の研究』, 新美哲彦, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2579 <再録> 後藤康文著『堤中納言物語の真相』, 辛島正雄, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2580 <再録> 越野優子著『国冬本源氏物語論』, 上原作和, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2581 <再録> 越野優子著『国冬本源氏物語論』, 武藤那賀子, 武蔵野文学, , 65, 2017, ム00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
2582 東原伸明著『土左日記虚構論 初期散文文学の生成と国風文化』, 原岡文子, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
2583 木村朗子著『女子大で『源氏物語』を読む』, 土方洋一, 物語研究, , 17, 2017, モ00016, 中古文学, 書評・紹介, ,
2584 豊永聡美著『天皇の音楽史』, 猪瀬千尋, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
2585 大島幸雄著『平安後期散逸日記の研究』, 木本好信, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
2586 所京子著『斎王研究の史的展開―伊勢斎宮と賀茂斎院の世界―』, 原槙子, 芸林, 66-2, 278, 2017, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
2587 【Reading “The Tale of Genji”: Sources from the First Millennium.】 Edited by Thomas Harper and Haruo Shirane., LAWRENCE MARCEAU, Monumenta Nipponica, 72-1, , 2017, M00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
2588 佐田公子著『『古今和歌集』論 和歌と歌群の生成をめぐって』, 寺井龍哉, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 中古文学, 書評・紹介, ,
2589 西山良平・鈴木久男・藤田勝也編著『平安京の地域形成』, 北村優季, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2590 川村裕子著『装いの王朝文化』, 大竹明香, 立教大学日本文学, , 117, 2017, リ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
2591 本郷真紹監修、山本崇編集『考証日本霊異記 上』, 吉田一彦, 史学雑誌, 126-7, , 2017, Z00T:し/009:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2592 三橋正著『古記録文化論』, 佐古愛己, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2593 野中哲照著『後三年記の成立』, 小口雅史, 日本歴史, , 830, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2594 笹山晴生著『平安初期の王権と文化』, 虎尾達哉, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2595 本郷真紹監修・山本崇編『考証 日本霊異記』上, 藤本誠, 日本歴史, , 831, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2596 曾我良成著『物語がつくった驕れる平家―貴族日記にみる平家の実像―』(日記で読む日本史12), 樋口健太郎, 史学雑誌, 126-7, , 2017, Z00T:し/009:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2597 服藤早苗著『平安王朝の五節舞姫・童女―天皇と大嘗祭・新嘗祭』, 榎村寛之, 歴史評論, , 802, 2017, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2598 武内孝善著『空海伝の研究―後半生の軌跡と思想』, 曾根正人, 歴史評論, , 802, 2017, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
2599 読書の小窓 物語の方法としての和歌―小町谷照彦『源氏物語歌ことば表現』, , 国語通信, , 291, 1987, コ00790, 中古文学, 書評・紹介, ,
2600 佐藤道生著『句題詩論考―王朝漢詩とは何ぞや』, 井上和歌子, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,