検索結果一覧

検索結果:65297件中 2651 -2700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2651 貴族文学と民衆―げすをめぐって―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 6-7, , 1957, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2652 薫大将(下ノ一), 秋山虔, 日本文学/日本文学協会, 6-10, , 1957, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2653 業平―その二―, 今井源衛, 日本文学/日本文学協会, 6-11, , 1957, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2654 紫上, 南波浩, 日本文学/日本文学協会, 6-12, , 1957, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2655 末摘花から近江君へ―源氏物語における「笑い」―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 7-2, , 1958, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2656 藤壺の物語について, 河北騰, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2657 毎月集の日記性について, 藤岡忠美, 日本文学/日本文学協会, 7-7, , 1958, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2658 竹取物語の一考察, 清水泰, 日本文学/日本文学協会, 7-7, , 1958, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2659 学会動向・一九五八年―古代後期・源氏物語を中心に―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 8-1, , 1959, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
2660 「かげろふの日記」中巻に関する序論的考察, 松田成穂, 日本文学/日本文学協会, 8-4, , 1959, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2661 落窪物語論おぼえ書, 野口元大, 日本文学/日本文学協会, 8-4, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2662 大鏡の批判性に関する覚え書―主として人物形象をめぐって―, 宮本正義, 日本文学/日本文学協会, 8-5, , 1959, ニ00390, 中古文学, 歴史物語, ,
2663 物語は小説ではないということ, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2664 古今和歌集論, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 8-7, , 1959, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2665 阿部秋生著『源氏物語研究序説』上・下, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 8-7, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2666 物語文学論, 今井源衛 ほか, 日本文学/日本文学協会, 8-9, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2667 蜻蛉日記の内面的展開に関する試論, 木村正中, 日本文学/日本文学協会, 8-10, , 1959, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2668 感想―今井源衛氏の発表について―«第十四回大会の研究報告をめぐって», 松田成穂, 日本文学/日本文学協会, 8-10, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2669 中将の君―源氏物語の女房観―, 武者小路辰子, 日本文学/日本文学協会, 8-12, , 1959, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2670 川口久雄著『平安朝日本漢文学史の研究』上, 秋山虔, 日本文学/日本文学協会, 9-1, , 1960, ニ00390, 中古文学, 漢文学, ,
2671 野村一三著『平安物語の成立』, 河北騰, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2672 『将門記研究と資料』を読んで, 永積安明, 日本文学/日本文学協会, 9-6, , 1960, ニ00390, 中古文学, 軍記, ,
2673 紫式部論, 清水好子, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2674 「若菜」巻の一問題―源氏物語の方法に関する断章―, 秋山虔, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2675 源氏物語の文体についての試論―主として第二部における―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2676 「かくろへごと」の世界, 佐藤雄二, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2677 源氏物語構想論をどう考えるか, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2678 『物語と物語絵』再論, むしゃこうじみのる, 日本文学/日本文学協会, 9-7, , 1960, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2679 『源氏物語』の転換点, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2680 花散里をたづねてぞとふ, 武者小路辰子, 日本文学/日本文学協会, 10-4, , 1961, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2681 蜻蛉日記下巻の構造, 木村正中, 日本文学/日本文学協会, 10-4, , 1961, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2682 『源氏物語』研究の<戦後>―わたしの場合―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 10-5, , 1961, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2683 源氏物語の思想と文体, 野村精一 ほか, 日本文学/日本文学協会, 10-7, , 1961, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2684 沈淪のうた―曾祢好忠を中心とする「生活派歌人」の動向について―, 藤岡忠美, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2685 豊蔭の主題, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2686 花山院のこと, 今井源衛, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
2687 みやびと愛―伊勢物語私論―, 野口元大, 日本文学/日本文学協会, 11-5, , 1962, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
2688 国東文麿著『今昔物語集成立考』, 池上洵一, 日本文学/日本文学協会, 11-9, , 1962, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
2689 源氏物語の背景としての生活, 池田亀鑑, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2690 源氏物語を構成する時代思想, 斎藤清衛, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2691 源氏物語の成立について, 岡一男, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2692 源氏物語の構想について, 玉上琢弥, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2693 源氏物語の自然描写, 関みさを, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2694 源氏物語の人物描写, 窪田空穂, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2695 源氏物語の語法, 保坂弘司, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2696 源氏物語の後代文学への影響, 塩田良平, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2697 源氏物語の「もののあはれ」の探求, 久松潜一, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2698 源氏物語を研究する人のために, 山岸徳平, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2699 嵯峨野の秋, 池田亀鑑, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 物語, ,
2700 出でさせ給ひける日は, 保坂弘司, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,