検索結果一覧

検索結果:7257件中 2651 -2700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2651 御堂関白記・小右記の敬語・敬語表現(その四), 穐田定樹, 研究集録(岡山大), 51, , 1979, オ00505, 中古文学, 日記・随筆, ,
2652 <翻>翻刻 江記, , 江記研究会々報, 1, , 1979, コ00052, 中古文学, 日記・随筆, ,
2653 江記, , 江記研究会々報, 2, , 1979, コ00052, 中古文学, 日記・随筆, ,
2654 枕草子私論―特殊構造性に関する一考察, 松森弘幸, 中央大学国文, 22, , 1979, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
2655 栄枯盛衰―日本美の「いのち」と「かたち」(15), 山本健吉, 新潮, 76-12, , 1979, シ01020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2656 枕冊子伝能因所持本の成立年時―『無名草子』との関連について, 田中重太郎, リポート笠間, 18, , 1979, リ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2657 枕草子本文論二題, 林和比呂, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2658 枕草子異本の問題点について, 楠道隆, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2659 『枕草子』・『徒然草』の自然描写について, 高橋真佐子, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
2660 枕草子の物語評言, 伴利昭, 立命館文学, 403〜405, , 1979, リ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
2661 清少納言の身分意識―特に「小白河の八講」の藤原道隆をめぐって, 安東大隆, 別府大学紀要, 20, , 1979, ヘ00060, 中古文学, 日記・随筆, ,
2662 『枕草子』小考―「は型」章段の構造より, 大田浩子, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
2663 枕草子―『春は曙』の段について, 合間弘美, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
2664 枕草子「家は」の段の解釈, 榊原邦彦, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2665 枕草子「野は」の章段の連想, 安藤亨子, 語文/日本大学, 49, , 1979, コ01400, 中古文学, 日記・随筆, ,
2666 枕草子注解小考―「むしくひ」は鴬の異称か, 河内山清彦, 解釈, 25-11, , 1979, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2667 枕草子考証三題―近衛の御門・弁侍・笛二つ, 迫徹朗, 解釈, 25-12, , 1979, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2668 「枕草子」の伝本による「いとほし」と「いとをかし」の異同, 大川五兵衛, 聖徳学園短期大学紀要, 12, , 1979, セ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
2669 枕草子の副詞―「ただ…に…」について, 榊原邦彦, 豊田工業高専研究紀要, 12, , 1979, ト01150, 中古文学, 日記・随筆, ,
2670 試論―枕草子の周辺をめぐって―『権記』行文の空白における沈黙, 下玉利百合子, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2671 試論―枕草子の周辺をめぐって―「御匣殿騒動顛末記」補遺―藤三位繁子の横顔, 下玉利百合子, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2672 「ある研究者のことば」について, 楠道隆, リポート笠間, 18, , 1979, リ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2673 日記文学と年号―中古・中世の日記文学性の問題として―, 松本寧至, 群馬女子短大紀要, 7, , 1980, ク00150, 中古文学, 日記・随筆, ,
2674 平安朝日記に記述されたる人物の研究(五), 槙野広造, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2675 土佐日記著述の動機, 吉原栄徳, 園田国文, 1, , 1980, ソ00062, 中古文学, 日記・随筆, ,
2676 『土佐日記』をよむ―「こころ」を視点として, 高野晴代, 日本女子大大学院の会会誌, 2, , 1980, ニ00292, 中古文学, 日記・随筆, ,
2677 『土佐日記』の内面的形成に関する覚え書―『古今集』離別歌の影響と紀夏井の影―, 渡辺久寿, 紀要(山梨英和短大), 14, , 1980, ヤ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
2678 土佐日記「大湊」考, 田内瑞穂, 国学院雑誌, 81-5, , 1980, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
2679 土佐日記一月七日の条について, 谷雪邨, 和歌山工業高専研究紀要, 15, , 1980, ワ00025, 中古文学, 日記・随筆, ,
2680 土佐日記の諧謔―一月十三日の条「といひて」は順接である―, 松本寧至, 日本文学/日本文学協会, 29-9, , 1980, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2681 <対談>古典文学をたづねる(十四)蜻蛉日記の魅力―その心理描写をめぐって, 木村正中 沢口芙美, 短歌研究, 37-5, , 1980, タ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
2682 『かげろふの日記』の成立(二), 白井たつ子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 4-1, , 1980, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2683 『蜻蛉日記』における夢, 西木忠一, 滋賀大国文, 18, , 1980, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
2684 『蜻蛉日記』に見られる作者の生き方について, 保沢奈津, たまゆら, 12, , 1980, タ00150, 中古文学, 日記・随筆, ,
2685 道綱母―内面照射の方法, 増田繁夫, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
2686 道綱母の年始観をめぐる一考察―時間意識解明の手がかりとして―, 佐藤勢紀子, 文芸研究/日本文芸研究会, 94, , 1980, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
2687 蜻蛉日記の研究―兼家の立場を通してみた道綱母の歎き―, 安倍佐和子, 別府大学国語国文学, 22, , 1980, ヘ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
2688 蜻蛉日記研究―兼家像の形成をめぐって―, 中野圭子, 東京女子大学日本文学, 53, , 1980, ト00265, 中古文学, 日記・随筆, ,
2689 蜻蛉日記の冒頭―その語彙・文脈をさぐる―, 近藤一一, 愛知淑徳大学論集, 5, , 1980, ア00108, 中古文学, 日記・随筆, ,
2690 生くる人ぞいとつらきや, 山田潔, リポート笠間, 21, , 1980, リ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
2691 蜻蛉日記中巻の表現構造―鳴滝篭りをめぐって, 大倉比呂志, 国文学研究, 70, , 1980, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
2692 蜻蛉日記における主題的拘束と作者の視線のありようについて―下巻巻末の記事を中心にして―, 大倉比呂志, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, ,
2693 蜻蛉日記下巻の基調―その日常性と物語性―, 石原昭平, 帝京大学文学部紀要, , 12, 1980, テ00012, 中古文学, 日記・随筆, ,
2694 「蜻蛉日記・下巻」と「ほととぎす」, 須磨トヨ, リラ, 8, , 1980, リ00245, 中古文学, 日記・随筆, ,
2695 『かげろふの日記』解釈贅言, 木船重昭, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2696 『蜻蛉日記』(書陵部蔵桂宮本)巻上・巻中翻刻, 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 13, 1980, キ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
2697 <翻刻>『蜻蛉日記』巻下・巻末歌集と『道綱母集』・『傅大納言殿母上集』, 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 13, 1980, キ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
2698 和泉式部日記私抄(一), 小松登美, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2699 泉注余滴(二), 野村精一, 研究と資料, 3, , 1980, ケ00195, 中古文学, 日記・随筆, ,
2700 『和泉式部日記』の表現主体―作品論の序章―, 稲葉真二, 論輯(駒沢大・大学院), 8, , 1980, コ01460, 中古文学, 日記・随筆, ,