検索結果一覧

検索結果:66188件中 27051 -27100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27051 『かげろふ日記』下巻の性格―天禄三年の日録的記事の検討から, 宮田京子, 国文学研究(梅光女学院), 26, , 1990, ニ00420, 中古文学, 日記・随筆, ,
27052 蜻蛉日記作者の他者規定, 岡田博子, 二松, 4, , 1990, ニ00098, 中古文学, 日記・随筆, ,
27053 われはなになり―かげろふ日記作者の世界, 岡本恭子, 駒沢国文, 27, , 1990, コ01440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27054 藤原兼家と道綱母―『蜻蛉日記』における婚姻について, 星谷昭子, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 2, , 1990, ニ00333, 中古文学, 日記・随筆, ,
27055 『蜻蛉日記』―道綱母の対「こなみ・うはなり」意識, 羅〓洙, 東海大学湘南文学, 24, , 1990, シ00670, 中古文学, 日記・随筆, ,
27056 『かげろふ日記』に関する考察―不幸の原因について, 酒井直也, 国文学研究叢書, 6, , 1990, コ00983, 中古文学, 日記・随筆, ,
27057 『蜻蛉日記』中巻における独詠歌の特質, 高橋雄生, 明大日本文学, 18, , 1990, メ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
27058 蜻蛉日記の感情表現―「涙」と「泣く」の位相, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), 22, , 1990, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
27059 『蜻蛉日記』の「朧化・婉曲」表現―<作者>主体への回路として, 磯村清隆, 城南国文, 10, , 1990, シ00667, 中古文学, 日記・随筆, ,
27060 『かげろふ日記』の自然描写と物詣で―視覚,聴覚の視点から, 宮田京子, 中古文学, 46, , 1990, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
27061 蜻蛉作者の自然描写―「見る」と「ながむ」を通して, 岡田博子, 文学・語学, 125, , 1990, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
27062 蜻蛉日記の音, 沢田正子, 言語と文芸, 106, , 1990, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
27063 『蜻蛉日記』にみる「例の」「おなじ」の用法の違いについて, 金子真理子, 解釈, 36-3, , 1990, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
27064 『蜻蛉日記』と風土(12)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-1, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27065 『蜻蛉日記』と風土(13)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-2, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27066 『蜻蛉日記』と風土(14)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-3, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27067 『蜻蛉日記』と風土(15)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-4, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27068 『蜻蛉日記』と風土(16)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-5, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27069 『蜻蛉日記』と風土(17)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-6, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27070 『蜻蛉日記』と風土(18)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-7, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27071 『蜻蛉日記』と風土(19)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-8, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27072 『蜻蛉日記』と風土(20)―ゆかりの地を訪ねて, 星谷亜紀, あるご, 8-9, , 1990, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
27073 和泉式部 人と歌 和泉式部日記の文章法, 渡辺実, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
27074 和泉式部日記の世界 歌ことばのみちびくもの―又は,歌ことばをみちびくもの, 野村精一, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
27075 和泉式部日記の世界 贈答歌の表現性, 神尾暢子, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
27076 和泉式部日記の世界 日記と物語とのあわい, 伊藤博, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
27077 和泉式部, 山中裕, 日本歴史, 510, , 1990, Z00T:に:032:001, 中古文学, 日記・随筆, ,
27078 和泉式部日記の表現, 佐藤和喜, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 40, , 1990, ウ00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
27079 「和泉式部日記」研究―贈答歌の機能と諧謔性, 井戸みゆき, 学習院大学国語国文学会誌, 33, , 1990, カ00220, 中古文学, 日記・随筆, ,
27080 『和泉式部日記』における贈答歌の位相―主題への意志, 小野美智子, 解釈, 36-7, , 1990, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
27081 帥宮の美質―『和泉式部日記』“折を過ぐさず”から“おなじ心”へ, 秋沢亙, 国学院雑誌, 91-1, , 1990, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
27082 『和泉式部日記』の作品性格―「ほどに」にみる時間制から, 萱森茂樹, 新潟大学国文学会誌, 33, , 1990, ニ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
27083 『和泉式部日記』における心情表現―「つれづれ」「はかなし」を中心として, 金京淑, 日本文芸論叢, 8, , 1990, ニ00562, 中古文学, 日記・随筆, ,
27084 『和泉式部日記』における容姿美の描写をめぐって, 山上義実, 金城学院大学論集, 32, , 1990, キ00620, 中古文学, 日記・随筆, ,
27085 『和泉式部日記』の脇役の機能―童たちの活躍, 磯村清隆, 研究紀要(大阪城南女子短大), 25, , 1990, オ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
27086 『和泉式部人気』の「をかし・かひあり」について, 沼田純子, ことばとことのは, 7, , 1990, コ01361, 中古文学, 日記・随筆, ,
27087 <翻>和泉式部日記応永本系統本本文整定の試み(上), 金井利浩, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 19, , 1990, タ00005, 中古文学, 日記・随筆, ,
27088 <翻>和泉式部日記応永本系統本本文整定の試み(中), 金井利浩, 中央大学国文, 33, , 1990, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
27089 紫式部日記の<光>と<闇>―闇の底へ, 三田村雅子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
27090 『紫式部日記』の憂愁の叙述について―女房日記の生成, 福家俊幸, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
27091 『紫式部日記』の形態論―「十一日の暁、」の記事, 新田孝子, 文芸研究/日本文芸研究会, 123, , 1990, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
27092 「紫式部日記」に関する一考察, 知北美智子, 国文研究(熊本女子大), 36, , 1990, ク00056, 中古文学, 日記・随筆, ,
27093 紫式部日記小論, 藤松道子, 香川大学国文研究, 15, , 1990, カ00124, 中古文学, 日記・随筆, ,
27094 紫式部における日記と物語, 上野英二, 成城国文学論集, 20, , 1990, セ00050, 中古文学, 日記・随筆, ,
27095 紫式部日記の風俗と記録, 室伏信助, 武蔵野文学, 37, , 1990, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
27096 老若への視線―『紫式部日記』に見る作者の年齢的位置への試論, 堀淳一, 日本文芸論叢, 8, , 1990, ニ00562, 中古文学, 日記・随筆, ,
27097 紫式部日記にみえる清少納言について, 大橋清秀, 研究論集(帝塚山学院大), 25, , 1990, テ00060, 中古文学, 日記・随筆, ,
27098 「ひかげ」考―紫式部日記覚書, 山本利達, 滋賀大学教育学部紀要, 39, , 1990, シ00083, 中古文学, 日記・随筆, ,
27099 簾の「つま」「はし」―紫式部日記覚書, 山本利達, 滋賀大国文, 28, , 1990, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
27100 宮廷女流日記文学における『更級日記』の位置, 犬養廉, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 日記・随筆, ,