検索結果一覧

検索結果:66188件中 27201 -27250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27201 平安和文における推量辞「むず」と物語用語「むとす」(一), 関一雄, 山口大学文学会志, 41, , 1990, ヤ00160, 中古文学, 国語, ,
27202 記録体(公家日記)に於ける「以(人)被(動詞)」(以テ〜ラル)の文型について―その用例集を兼ね,主語と動詞の特徴をさぐる, 堀畑正臣, 尚絅大学研究紀要, 13, , 1990, シ00587, 中古文学, 国語, ,
27203 古記録と文体, 峰岸明, 後期摂関時代史の研究, , , 1990, ス2:9, 中古文学, 国語, ,
27204 平安時代の「解文」における文章構成の類型的性格について, 西村浩子, 鎌倉時代語研究, 13, , 1990, カ00526, 中古文学, 国語, ,
27205 文体と解釈―土佐日記源語「桐壺」, 春日和男, 帝京大学文学部紀要, 22, , 1990, テ00012, 中古文学, 国語, ,
27206 <研究ノート>『枕草子』と『紫式部日記』における文体の比較研究, 坂東久美, 徳島大学国語国文学, 3, , 1990, ト00793, 中古文学, 国語, ,
27207 平安貴族の会話―物語にみる男と女, 森野宗明, 言語, 19-2, , 1990, ケ00220, 中古文学, 国語, ,
27208 「類聚名義抄」小考その一, 草川昇, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 36, , 1990, ナ00102, 中古文学, 国語, ,
27209 図書寮本類聚名義抄における真興大般若経音訓の引用法について―叡山文庫蔵息心抄所引の真興大般若経音訓との比較より, 山本秀人, 訓点語と訓点資料, 85, , 1990, ク00140, 中古文学, 国語, ,
27210 蓮成院本類聚名義抄における高山寺本系本文の流入について―改編本類聚名義抄の異本同士間の交, 山本秀人, 福岡学芸大学紀要, 39, , 1990, フ00090, 中古文学, 国語, ,
27211 『類音決』の佚文について―図書寮本『類聚名義抄』所引の「類云」とは何か(補遺), 西原一幸, 金城学院大学論集, 32, , 1990, キ00620, 中古文学, 国語, ,
27212 『色葉字類抄』続考略第二, 佐藤喜代治, 国語論究, 2, , 1990, ミ9:15:2, 中古文学, 国語, ,
27213 版本『悉曇要訣』について, 住谷芳幸, 岐阜女子大紀要, , 19, 1990, キ00120, 中古文学, 国語, ,
27214 『金剛頂経一字頂輪王儀軌音義』攷(上), 高橋宏幸, 国文学論考, 26, , 1990, コ01040, 中古文学, 国語, ,
27215 『文字集略』国書説批判, 松本信道, 駒沢大学文学部研究紀要, 48, , 1990, コ01480, 中古文学, 国語, ,
27216 高山寺蔵性霊集巻第五について, 月本雅幸, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中古文学, 漢文学, ,
27217 高山寺蔵古博士資料について, 沼本克明, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中古文学, 国語, ,
27218 平安時代の訓点資料の伝存状況についての一考察―ヲコト点から見た諸寺経蔵本の性格, 築島裕, 国語学, 160, , 1990, コ00570, 中古文学, 国語, ,
27219 高山寺蔵本大毘盧遮那経疏巻第三康和五年点釈文(一), 築島裕, 訓点語と訓点資料, 84, , 1990, ク00140, 中古文学, 国語, ,
27220 <翻・複>随心院蔵『無畏三蔵禅要』訓読文竝ヒニ解説―平安中期角筆点(慈覚大師点), 花野憲道, 訓点語と訓点資料, 83, , 1990, ク00140, 中古文学, 国語, ,
27221 随心院蔵無畏三蔵禅要平安中期角筆点について―寛平法皇の訓点追考, 小林芳規, 訓点語と訓点資料, 84, , 1990, ク00140, 中古文学, 国語, ,
27222 高野山西南院蔵蘇悉地羯羅経巻上の訓点, 西崎亨, 訓点語と訓点資料, 85, , 1990, ク00140, 中古文学, 国語, ,
27223 弁顕密二教論の古訓点について(上), 月本雅幸, 国文白百合, 21, , 1990, コ01090, 中古文学, 国語, ,
27224 神田本白氏文集巻第四天永四年点(三), 宇都宮睦男, 愛知学芸大学研究報告, 39, , 1990, ア00070, 中古文学, 国語, ,
27225 興福寺本大慈恩寺三蔵法師伝古点における音訓と訓読の実態について―動詞を中心として, 朱京偉, 国文学攷, 128, , 1990, コ00990, 中古文学, 国語, ,
27226 古訓点資料に現れた十一,十二世紀の仏教諸宗教学の交流―園城寺を中心として, 築島裕, 後期摂関時代史の研究, , , 1990, ス2:9, 中古文学, 国語, ,
27227 高野山西南院蔵「蘇悉地羯羅供養法(別本)」平安後期点, 西崎亨, 武庫川国文, 36, , 1990, ム00020, 中古文学, 国語, ,
27228 順暁和尚点について, 築島裕, 国語論究, 2, , 1990, ミ9:15:2, 中古文学, 国語, ,
27229 高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目稿第四篇(下三)(一一七一年から一一八○年まで), 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中古文学, 国語, ,
27230 古代学協会編『後期摂関時代史の研究』, 倉本一宏, 日本歴史, 510, , 1990, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
27231 加能史料編纂委員会編『加能史料』平安4, 義江彰夫, 日本歴史, 507, , 1990, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
27232 山中裕著『藤原道長』, 目崎徳衛, 古代文化, 42-3, , 1990, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
27233 複製『源経信筆 琵琶譜』, 福島和夫, 東洋音楽研究, 55, , 1990, ト00560, 中古文学, 書評・紹介, ,
27234 所京子著『斎王和歌文学の史的研究』, 後藤祥子, 芸林, 39-2, , 1990, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
27235 呼ぶ者と呼びかけられる者―山下道代『王朝歌人伊勢』, 梅津英世, 国語通信, , 318, 1990, コ00790, 中古文学, 書評・紹介, ,
27236 小町谷照彦校注『拾遺和歌集』(新日本古典文学大系 7), 平田喜信, 国文学, 35-7, , 1990, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
27237 今井源衛著『王朝の物語と漢詩文』, 池田利夫, 国文学, 35-9, , 1990, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
27238 三谷邦明著『物語文学の方法』 1・2, 小森陽一, 国文学研究, 101, , 1990, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, ,
27239 鈴木一雄著『物語文学を歩く』, 森一郎, 文芸研究/明治大学, 62, , 1990, フ00460, 中古文学, 書評・紹介, ,
27240 Tales of Heichu.By Susan Downing Videen., Virginia Skord, Monumenta Nipponica, 45-3, , 1990, M00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
27241 由良琢郎著『うたの逢瀬』―伊勢物語全歌詳説―やさしさの核心へ, 内藤明, 短歌研究, 47-11, , 1990, タ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
27242 竹原崇雄『宇津保物語の成立と構造』, 安倍素子, 国語国文学研究, 26, , 1990, コ00700, 中古文学, 書評・紹介, ,
27243 池田利夫著『源氏物語の文献学的研究序説』, 吉岡曠, 国語と国文学, 67-1, , 1990, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
27244 石田穰二著『源氏物語攷その他』, 高田祐彦, 日本文学/日本文学協会, 39-10, , 1990, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
27245 藤村潔,大朝雄二著『源氏物語主題論争−〓の嘴』, 姥沢隆司, 国語国文研究, 85, , 1990, コ00730, 中古文学, 書評・紹介, ,
27246 日向一雅著『源氏物語の王権と流離』, 原岡文子, 国文学, 35-3, , 1990, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
27247 日向一雅著『源氏物語の王権と流離』, 河添房江, 日本文学/日本文学協会, 39-11, , 1990, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
27248 阿部秋生著『光源氏論発心と出家』, 今井源衛, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
27249 金田元彦著『源氏物語私記』, 篠原昭二, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
27250 金田元彦著『源氏物語私記』, 藤井貞和, 国学院雑誌, 91-8, , 1990, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,