検索結果一覧
検索結果:7098件中
2701
-2750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2701 | 平安初期編纂事業の一考察―弘仁期を中心に, 宮本有香, 国学院大学大学院紀要, 27, , 1996, コ00492, 中古文学, 一般, , |
2702 | 侍従補任稿―大宝元年〜仁和三年, 笠井純一, 金沢大学教養部論集, 33-2, , 1996, カ00480, 中古文学, 一般, , |
2703 | 一条紹介 『神代系図』所引の『新撰姓氏録』『亀兆伝』・『神別雑氏記』逸文, 生嶌暢, 国書逸文研究, 29, , 1996, コ00915, 中古文学, 一般, , |
2704 | 特集・続日本紀 『続日本紀』の宗教, 寺川真知夫, 古代文学, 35, , 1996, コ01290, 中古文学, 一般, , |
2705 | 特集・続日本紀 『続日本紀』と中国思想―儒教・律令・官人薨卒伝, 蔵中しのぶ, 古代文学, 35, , 1996, コ01290, 中古文学, 一般, , |
2706 | 特集・続日本紀 続日本紀述作の一面―一類型表現、理由を後置する「以―也」の場合, 鈴木啓之, 古代文学, 35, , 1996, コ01290, 中古文学, 一般, , |
2707 | 『日本紀略』承平二年七月十四日条について―孟蘭盆会当日に行われたる踏歌・相撲の儀の記事, 菅原嘉孝, 風俗, 35-1, , 1996, フ00018, 中古文学, 一般, , |
2708 | 『扶桑略記』精講(35), 辻英子, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2709 | 『扶桑略記』精講(36), 金子大麓, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2710 | 『扶桑略記』精講(37), 山内益次郎, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2711 | 『扶桑略記』精講(38), 松村武夫, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2712 | 『扶桑略記』精講(39), 辻英子, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2713 | 『扶桑略記』精講(40), 田中徳定, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2714 | 『扶桑略記』精講(41), 藤城憲児, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2715 | 『扶桑略記』精講(42), 松村武夫, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 一般, , |
2716 | 『訓註 扶桑略記』(七), 下出積与 比護隆界 宇佐美正利 栗林史子, 文芸研究/明治大学, , 75, 1996, フ00460, 中古文学, 一般, , |
2717 | 『訓註 扶桑略記』(八), 下出積与 比護隆界 宇佐美正利 栗林史子, 文芸研究/明治大学, , 76, 1996, フ00460, 中古文学, 一般, , |
2718 | 吏部王記と九暦の考察―その文学的側面について, 河北騰, 講座平安文学論究, 11, , 1996, シ0:43:11, 中古文学, 一般, , |
2719 | 『小右記』に見られる死生に関する表現―語彙を中心に見た場合, 清水敦子, 山陽論叢, 3, , 1996, サ00240, 中古文学, 一般, , |
2720 | 『長秋記』の起筆時期について, 大島幸雄, 国書逸文研究, 29, , 1996, コ00915, 中古文学, 一般, , |
2721 | 『御堂関白記』自筆本の漢字字体記述に関する一試論, 峰岸明, 横浜国大国語研究, 14, , 1996, ヨ00009, 中古文学, 一般, , |
2722 | 『御堂関白記』(161)―長和四年十月十八日〜二十四日条, 古藤真平, 古代文化, 48-4, , 1996, コ01280, 中古文学, 一般, , |
2723 | 『御堂関白記』(162)―長和四年十月二十五日条, 上島享, 古代文化, 48-7, , 1996, コ01280, 中古文学, 一般, , |
2724 | 『御堂関白記』(163)―長和四年十月二十六日〜二十七日条, 植村真知子, 古代文化, 48-9, , 1996, コ01280, 中古文学, 一般, , |
2725 | 『御堂関白記』(164)―長和四年十月二十八日〜二十九日条, 五島邦治, 古代文化, 48-11, , 1996, コ01280, 中古文学, 一般, , |
2726 | 御堂関白記注釈ノート(十七), 石埜敬子 加藤静子 中嶋朋恵, 言語と文芸, 113, , 1996, ケ00250, 中古文学, 一般, , |
2727 | 「次第書」の記述と「見る」という課題―院政期の大嘗祭資料をめぐって, 中尾瑞樹, 古代文学, 35, , 1996, コ01290, 中古文学, 一般, , |
2728 | 『参議要抄』所引『西宮参議抄』逸文について〔覚書〕, 栗木睦, 国書逸文研究, 29, , 1996, コ00915, 中古文学, 一般, , |
2729 | 『江家次第』の説話的記事をめぐって, 松本昭彦, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中古文学, 一般, , |
2730 | 『江家次第』人名索引, 山本昌治, 大阪青山短期大学研究紀要, 22, , 1996, オ00116, 中古文学, 一般, , |
2731 | 源師頼とその儀式書―逸書・逸文の検討, 細谷勘資, 大阪青山短大国文, 12, , 1996, オ00117, 中古文学, 一般, , |
2732 | 学界時評・中古, 日向一雅, 国文学, 41-1, , 1996, コ00940, 中古文学, 一般, , |
2733 | 学界時評・中古, 川村晃生, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 中古文学, 一般, , |
2734 | 学界時評・中古, 日向一雅, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中古文学, 一般, , |
2735 | 学界時評・中古, 新藤恊三, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 中古文学, 一般, , |
2736 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 説話文学・歴史物語, 渡瀬茂, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 一般, , |
2737 | 「記録と平安文学」主要研究文献目録, 藤本修司, 講座平安文学論究, 11, , 1996, シ0:43:11, 中古文学, 一般, , |
2738 | 『法華経』と平安朝文芸研究文献目録抄, 谷山俊英, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 一般, , |
2739 | <講演>王朝文学の形成基盤, 雨海博洋, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 27, , 1997, ニ00110, 中古文学, 一般, , |
2740 | 王朝文学の東と西―伊勢・源氏・更級など, 伊藤博, 源氏物語の時空, , , 1997, シ4:795, 中古文学, 一般, , |
2741 | 「折」と褻と晴, 久保木哲夫, 王朝和歌と史的展開, , , 1997, イ2:167, 中古文学, 一般, , |
2742 | 私日記の起筆に関する覚書, 大島幸雄, 奈良平安時代史の諸相, , , 1997, ク3:23, 中古文学, 一般, , |
2743 | 平安時代の貴族社会における作文, フランシーヌ・エライユ, 国際日本文学研究集会会議録, 20, , 1997, コ00893, 中古文学, 一般, , |
2744 | 平安朝「童」考―物語の方法として, 蟹江希世子, 古代文学研究(第二次), 6, , 1997, コ01293, 中古文学, 一般, , |
2745 | 平安文学作品に於ける「閏月」の語について, 大下博子, 文教国文学, 35・36, , 1997, フ00416, 中古文学, 一般, , |
2746 | 「ほとり」と「つら」―古今・伊勢・源氏における辺境, 笹川博司, 王朝文学研究誌, 8, , 1997, オ00025, 中古文学, 一般, , |
2747 | 剽窃の廻廊―「草の原」について, 久下裕利, 学苑, 685, , 1997, カ00160, 中古文学, 一般, , |
2748 | 斎宮群行の道筋を辿る旅―平成九年三月二十日, 一文字昭子, 瞿麦, 5, , 1997, ク00046, 中古文学, 一般, , |
2749 | 紫式部の越前下向・再論―長徳二年六月五日出発, 藤本勝義, 源氏物語と古代世界, , , 1997, シ4:791, 中古文学, 一般, , |
2750 | 男踏歌と宇多天皇―“天皇”から“帝王”への回路, 袴田光康, 明治大学大学院文学研究論集, , 7, 1997, フ00337, 中古文学, 一般, , |