検索結果一覧
検索結果:10352件中
2701
-2750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2701 | 『新撰万葉集』の心情表出, 野口康代, 国語国文学(東京学芸大), 15, , 1979, カ00180, 中古文学, 和歌, , |
2702 | 『新撰万葉集』「恋」の表現の方法―和歌と漢詩の構成力, 山口慎一, 国語国文学(東京学芸大), 15, , 1979, カ00180, 中古文学, 和歌, , |
2703 | 『大江千里集』に於ける白詩の受容について, 津田潔, 国学院雑誌, 80-2, , 1979, コ00470, 中古文学, 和歌, , |
2704 | 句題和歌の成立と展開に関する試論―紀師匠曲水宴・延喜六年貞文歌合の偽書説と併せて, 吉川栄治, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
2705 | 古今和歌集の場(上), 片桐洋一, 文学, 47-7, , 1979, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
2706 | 古今和歌集の場(下), 片桐洋一, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
2707 | 古今集の時間―四季の部をめぐって, 大洋和俊, 和歌文学研究, 40, , 1979, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
2708 | 古今集にみられる言語観, 神谷かをる, 光華女子短期大学研究紀要, 17, , 1979, コ00020, 中古文学, 和歌, , |
2709 | 古今集の表現―<虚>と<実>の間, 大洋和俊, 野州国文学, 23, , 1979, ヤ00010, 中古文学, 和歌, , |
2710 | 古今和歌集雑考(一)―「昔の人」をめぐって, 鶴久, 香椎潟, 25, , 1979, カ00390, 中古文学, 和歌, , |
2711 | 古今序の「さま」の意味, 桑田明, 就実論叢, 9, , 1979, シ00450, 中古文学, 和歌, , |
2712 | 古今集秋の歌について, 吉田博美, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2713 | 「秋」のうたの位置, 天清世津子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2714 | 古今集と仏教―釈教歌を考える(一), 塚田晃信, 東洋, 16-5, , 1979, ト00550, 中古文学, 和歌, , |
2715 | 古今集と仏教(続)―釈教歌を考える(二), 塚田晃信, 東洋, 16-6, , 1979, ト00550, 中古文学, 和歌, , |
2716 | 俳諧歌, 飯田正一, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2717 | 読人不知歌小考―古今調の成立する一考察, 阪口和子, 紀要(羽衣学園), 15, , 1979, ハ00100, 中古文学, 和歌, , |
2718 | 古今集「よみ人知らず」の背景, 藤平春男, 国語, 190, , 1979, コ00060, 中古文学, 和歌, , |
2719 | 高津内親王の歌をめぐって, 芦田耕一, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
2720 | 古今集と万葉集を比較する, 端野千鶴, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2721 | 万葉集と古今集の相違点―特に秋の歌について, 石丸博子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2722 | 秋の歌に関する異同―古今集と後撰集の場合, 石丸亮子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 中古文学, 和歌, , |
2723 | 古典歌に現われた鳥名考, 浮田章一, 紀要(女子聖学院短大), 11, , 1979, シ00770, 中古文学, 和歌, , |
2724 | 梅か桜か分かねども―古今集梅・桜の歌の、数量化第3類による分析, 水谷静夫, 東京女子大学日本文学, 51, , 1979, ト00265, 中古文学, 和歌, , |
2725 | 用語による梅・桜の歌の弁別, 水谷静夫, 計量国語学, 12-1, , 1979, ケ00150, 中古文学, 和歌, , |
2726 | 夏虫と蛍―古今集の注釈と実作, 山崎節子, 女子大文学:国文篇, 30, , 1979, シ00790, 中古文学, 和歌, , |
2727 | 古今集歌「かつ見る人に恋ひやわたらむ」―「かつ」の解釈をめぐって, 服部一枝, 中央大学国文, 22, , 1979, チ00068, 中古文学, 和歌, , |
2728 | 古今集「岡のやかた」考, 奥村恒哉, 国語国文, 48-5, , 1979, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
2729 | 古今抄延五記と尭恵授憲輔受古今伝授切紙―中世古今集注釈史私稿, 新井栄蔵, 国語国文, 48-4, , 1979, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
2730 | 九州大学所蔵『延五秘抄』一本について(一), 崎村弘文, 文献探求, 5, , 1979, フ00560, 中古文学, 和歌, , |
2731 | 古今集における派生名詞のアクセント, 秋永一枝, ビブリア, , 72, 1979, ヒ00100, 中古文学, 和歌, , |
2732 | 貫之的なるもの, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2733 | <文学史>を演出した男, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2734 | 貫之のなかのフォークロア―歌仙評の深層心意から, 小林茂美, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2735 | 古今集への道―貫之歌の源泉―, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2736 | 屏風歌の意味するもの, 菊地靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2737 | 非恋歌の恋, 鈴木日出男, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2738 | 貫之歌の孕むもの, 後藤祥子, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2739 | 言語意識・思想・主題, 近藤潤一, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2740 | 和歌観について, 寺田純子, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2741 | 表現論の奥から, 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2742 | 貫之と同時代の歌人たち―是貞親王家歌合をめぐって, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2743 | 和歌・政治・時代―醍醐天皇と菅原道真と, 渡辺秀夫, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2744 | 貫之が公忠に遺した歌一首, 高橋良雄, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2745 | 説話・伝播・意味, 石原昭平, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2746 | 貫之歌の現在, 岡野弘彦, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2747 | その批評性, 村瀬敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2748 | 研究史的展望, 吉川栄治, 国文学解釈と鑑賞, 44-2, , 1979, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
2749 | 忠岑集恋歌攷―長歌と問答歌を中心に, 久保稔, 三十六人集攷, 1, , 1979, サ00213, 中古文学, 和歌, , |
2750 | 伊勢の存在, 岡部由文, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中古文学, 和歌, , |