検索結果一覧
検索結果:66188件中
27651
-27700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
27651 | 『伊勢物語』の越境と歌, 松井健児, 日本文学/日本文学協会, 40-5, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
27652 | <対談>伊勢物語・その歌のちから, 鈴木日出男 俵万智, 国語通信, , 321, 1991, コ00790, 中古文学, 物語, , |
27653 | 『伊勢物語』の方法―初段と二段の地名から見る, 広田収, 日本文学/日本文学協会, 40-5, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
27654 | 二条后物語の成立, 後藤祥子, 日本文学/日本文学協会, 40-5, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
27655 | 伊勢物語「東下り」をめぐって, 日向一雅, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
27656 | 『応天門の変』と『伊勢物語』(3), 松田喜好, 論究(二松学舎大学), 32, , 1991, ロ00031, 中古文学, 物語, , |
27657 | 伊勢物語初段の「女はらから」その他―注釈上の諸問題をめぐって, 阿部方行, 解釈, 37-2, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27658 | 「懸想す」の語義と伊勢物語第三段―大和物語・拾遺集などの用例を中心として, 阿部方行, 言語と文芸, 107, , 1991, ケ00250, 中古文学, 物語, , |
27659 | 勢語四段«月やあらぬ»の和歌の解釈に就いて, 安田薫, 解釈, 37-8, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27660 | 『伊勢物語』第一〇段に見る都鄙対立, 長井彰, 語文と教育, 5, , 1991, コ01425, 中古文学, 物語, , |
27661 | 『伊勢物語』一三段における都鄙対立―武蔵鐙の男の自己分裂, 長井彰, 解釈, 37-8, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27662 | 『伊勢物語』の「ひなび」について―十四段を中心に, 松田喜好, 文学・語学, 130, , 1991, フ00340, 中古文学, 物語, , |
27663 | 伊勢物語第十四段「きつにはめなで」考―「なで」を中心に, 近藤明, 解釈, 37-8, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27664 | みやび男のえびす心―『伊勢物語』第十五段の解釈, 後藤康文, 中古文学, 47, , 1991, チ00140, 中古文学, 物語, , |
27665 | 仮名文を読む―『伊勢物語』第二十二段と第十段と, 佐藤稔, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中古文学, 物語, , |
27666 | 伊勢物語二十三段「田舎わたらひ」考, 市原愿, 解釈, 37-8, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27667 | 幼き日のかねごと―『伊勢物語』第二十三段・「くらべこし」の解釈, 後藤康文, 語文研究, 71, , 1991, コ01420, 中古文学, 物語, , |
27668 | 伊勢物語二十六段の解釈について, 市原愿, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 中古文学, 物語, , |
27669 | 伊勢物語―八十三段の解釈, 林順一, 解釈, 37-8, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27670 | 『伊勢物語』の異本章段Aに関する一考察, 木戸久二子, 三重大学日本語学文学, 2, , 1991, ミ00025, 中古文学, 物語, , |
27671 | 伊勢物語通具本を疑う, 内田美由紀, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中古文学, 物語, , |
27672 | 狩使本伊勢物語をめぐる諸問題について, 林美朗, 中古文学, 48, , 1991, チ00140, 中古文学, 物語, , |
27673 | 伊勢物語神宮文庫本系の四本に関して, 林美朗, 季刊ぐんしょ, 4-2, , 1991, キ00009, 中古文学, 物語, , |
27674 | 「スペンサー本 伊勢物語絵巻」復元試案, 村瀬実恵子, 国華, 1149, , 1991, コ01295, 中古文学, 物語, , |
27675 | 絵巻考究―『伊勢物語絵巻』をめぐって, 小西悦子, 日本文学ノート, 26, , 1991, ニ00450, 中古文学, 物語, , |
27676 | <翻> 伊勢物語懐中抄(解説・翻刻>, 金井まゆみ 南出美和, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中古文学, 物語, , |
27677 | <翻>翻刻 九州大学音無文庫蔵『知顕集』(一), 藤島綾, 文献探求, 28, , 1991, フ00560, 中古文学, 物語, , |
27678 | 大和物語の語りの方法―人物呼称を中心に, 青木賜鶴子, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中古文学, 物語, , |
27679 | 大和物語の構成―宇多物語試論, 松川容子, 文学研究科論集, 18, , 1991, コ00500, 中古文学, 物語, , |
27680 | 亭子の帝のものがたり―大和物語と宇多天皇, 高橋恒久, 明大日本文学, 19, , 1991, メ00080, 中古文学, 物語, , |
27681 | 『大和物語』初段の再検討―宇多天皇譲位論を視座として, 鬼塚厚子, 万葉研究, 12, , 1991, マ00141, 中古文学, 物語, , |
27682 | 神代の事も―大和物語と勢語和歌, 保科恵, 解釈, 37-12, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
27683 | 『大和物語』と『後撰和歌集』(二), 加藤岳人, 釧路工業高等紀要, 25, , 1991, ク00020, 中古文学, 物語, , |
27684 | 大和物語「蘆刈」段と本事詩「徐徳言」条, 日向一雅, 日本古典文学会会報, 119, , 1991, ニ00250, 中古文学, 物語, , |
27685 | 大和物語蘆刈説話の原拠について―本事詩と両京新記, 新間一美, 甲南大学紀要, 80, , 1991, コ00200, 中古文学, 物語, , |
27686 | 最近における『大和物語』研究文献(六)―昭和六十三年一月より平成二年十二月に至る, 柳田忠則, 商学集志(人文科学編), 23-2, , 1991, シ00582, 中古文学, 物語, , |
27687 | 「幻の大和物語」, 今井源衛, 日本古典文学会会報, 119, , 1991, ニ00250, 中古文学, 物語, , |
27688 | 作り物語としての平中物語, 水沢秀, 高知大国文, , 22, 1991, コ00160, 中古文学, 物語, , |
27689 | 平中物語の語法, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 23, , 1991, シ00180, 中古文学, 物語, , |
27690 | 『篁日記』『小野篁記』『小野篁集』『篁物語』の典拠, 平林文雄, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中古文学, 物語, , |
27691 | Takamura Monogatari, Ward Geddes, Monumenta Nipponica, 46-3, , 1991, M00030, 中古文学, 物語, , |
27692 | すずろなる時空―『宇津保物語』の史的背景, 飯沼清子, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 物語, , |
27693 | 宇津保物語の文体と成立の論―コソの用法による分析, 大野晋, 学叢, 16, , 1991, カ00255, 中古文学, 物語, , |
27694 | 『宇津保物語』の成長―容姿美描写の方法から, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, 14, , 1991, シ00587, 中古文学, 物語, , |
27695 | 作られた過去<「内侍のかみ」の巻における「吹上の宣旨」をめぐって>―うつほ物語の表現と論理, 室城秀之, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 物語, , |
27696 | うつほ物語における「天道」, 斎藤正志, 二松, 5, , 1991, ニ00098, 中古文学, 物語, , |
27697 | 「楼の上」巻名試論―『宇津保物語』の音楽, 坂本信道, 国語国文, 60-6, , 1991, コ00680, 中古文学, 物語, , |
27698 | 空を飛ぶ琴―宇津保物語の仏画的印象, 石田百合子, 上智大学国文学科紀要, 8, , 1991, シ00651, 中古文学, 物語, , |
27699 | 笑劇としての『うつほ物語』―第一部の会話をめぐって, 根本智治, 王朝文学史稿, 17, , 1991, オ00030, 中古文学, 物語, , |
27700 | 金剛大士説話と朱雀帝・仲忠、問答体説法の方法について―『うつほ物語』比較文学論断章, 上原作和, 日本文学/日本文学協会, 40-12, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |