検索結果一覧
検索結果:65297件中
2751
-2800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2751 | 源氏物語研究の現段階, 石田穣二, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 中古文学, 物語, , |
2752 | 源氏物語研究文献総覧:単行本の部:, 上坂信男, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 中古文学, 物語, , |
2753 | 小少将の君«紫式部日記評釈#3», 関根慶子, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2754 | 造らしめ給へる御堂(道長の巻・その十一)«大鏡評釈#11», 保坂弘司, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
2755 | 和泉式部・赤染衛門・清少納言«紫式部日記評釈#4», 関根慶子, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2756 | さるべきにてぞ(道長の巻・その十二)«大鏡評釈#12», 保坂弘司, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
2757 | 古今集の時代環境, 風巻景次郎, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2758 | 古今集の成立について, 松田武夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2759 | 古今集序について―その出典に関する新見二つ―, 小沢正夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2760 | 古今集の歌風の変遷, 窪田章一郎, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2761 | 古今集の抒情性, 西下経一, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2762 | 古今集と万葉集の比較―両歌集の関係―, 北住敏夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2763 | 古今集の文法, 佐伯梅友, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2764 | 在原業平, 窪田敏夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2765 | 小野小町, 関根慶子, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2766 | 僧正遍昭, 本位田重美, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2767 | 紀貫之, 萩谷朴, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2768 | 凡河内躬恒, 臼田甚五郎, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2769 | 紀友則, 平井卓郎, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2770 | 伊勢, 保坂都, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2771 | 壬生忠岑, 谷鼎, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2772 | 素性法師, 藤岡忠美, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2773 | 海外における古今集の研究, 西下経一, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2774 | 古今集の用語, 滝沢貞夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2775 | 古今集を研究する人のために―研究の問題点について―, 藤平春男, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2776 | 「初雁のはつかに声を」の歌«古今集教授上の問題点», 辻森秀英, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2777 | 古今集研究文献総覧, 村瀬敏夫, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2778 | 日本紀の御局«紫式部日記評釈#5», 関根慶子, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2779 | 御堂の草木となりにしがな(道長の巻・その十三)«大鏡評釈#13», 保坂弘司, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
2780 | 今まで生きたるなりけり(道長の巻・その十四)«大鏡評釈#14», 保坂弘司, 国文学, 2-8, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
2781 | 宮たち見奉りつるか(道長の巻・その十五)«大鏡評釈#15», 保坂弘司, 国文学, 2-9, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
2782 | 女流日記文学の本質, 斎藤清衛, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2783 | 女流日記文学の発生と展開, 西下経一, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2784 | 蜻蛉日記と更級日記, 喜多義勇, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2785 | 蜻蛉日記の成立と時代, 岡一男, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2786 | 道綱母の人間像, 森岡常夫, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2787 | 蜻蛉日記の史的意義とその影響, 川口久雄, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2788 | 蜻蛉日記の文章について, 上村悦子, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2789 | 蜻蛉日記の文法, 伊牟田経久, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2790 | 歌人道綱母, 臼田甚五郎, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
2791 | 蜻蛉日記に現われた風俗習慣, 高橋和夫, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2792 | 蜻蛉日記を研究する人のために, 今井源衛, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2793 | 英訳蜻蛉日記について, 小山敦子, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2794 | 道綱母の心, 森本元子 菊田尚子, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2795 | 蜻蛉日記が作者にもたらした「転機」―皮肉・諧謔を手がかりに―, 小山敦子, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2796 | 蜻蛉日記研究文献総覧, 久世初子, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2797 | 更級日記の成立と時代, 玉井幸助, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2798 | 更級日記の浪漫精神, 阿部秋生, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2799 | 源氏物語と更級日記, 今井卓爾, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
2800 | 更級日記の文章と語法, 宮田和一郎, 国文学, 2-10, , 1957, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |